カテゴリー:ラーメン

甘海老ラーメン 甘麺立花

尼崎のJR立花駅の前の昭和な商業施設の地下にある表記のラーメン店を訪問。近くのコインパーキングに車を停めて渋い外観の店舗を見ながら恐る恐る入店。

まずは券売機での食券購入。甘海老ラーメン以外にもたくさんの種類のラーメンやサイドメニュー、セットメニューがあって何を選べばいいかわからんようになる。親切な女性スタッフさんが色々教えてくれたり、勧めてくれたりするのがありがたい。

この日は看板商品の甘海老ラーメンの塩を所望する。甘海老ラーメンは他にも醤油と味噌もある。

しばらくして着丼。塩気のある澄んだスープは味の素がしっかり入ったコクのあるものでなんとなくの甘さがある。ベースは豚か鶏かは判別不可能。後から甘海老の頭というか味噌の香りが軽くする。何かしらの香味油も入っている感じ。

麺は加水多めの細麺。チャーシューは厚めでボリュームあり。スープに浸して食べると美味しい。その他にコーンと青ネギと小さなハート型の麩と海老煎餅がトッピング。海老煎餅のラーメンは初めてだけどスープでふやかしていただくとまずまずの味わい。尼崎にも色々な店があるものです。。ごちそうさまでした。

尼崎市七松町1丁目1-1 立花ジョイタウンB1F

 

甘海老ラーメン 甘麺立花ラーメン / 立花駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

ラーメン麺料理 兵庫県

餃子そして焼味 巣王 (スワン)【大阪市 本町】

大阪本町にある表記の広東料理店をランチタイムに訪問。餃子と数種類の焼き豚がウリのお店。隣にはアヒルという名のラーメン店を併設。(中でつながっている) ビルの上にはダックというバーも併設。。

以前いただいたことのある蟹カレーを目指して伺ったけど品切れのため、この日は麻婆唐揚定食1000円を所望する。

ジューシーな唐揚げはさすが本格中華料理店。ソースは麻拉味の痺れのある辛さでかなり美味しい。スープもとてもいい。次回は夜に訪問予定なり。

大阪市中央区南久宝寺町3-1-3 ペリカンビル1F
06-6241-3533

餃子そして焼味 巣王中華料理 / 堺筋本町駅本町駅長堀橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 本町 ラーメン中華料理

草鍋 えんや あびこ店【大阪市 我孫子】

あびこにある表記の鍋料理店を友人と訪問。地下鉄あびこ駅から徒歩3分。この近くの高校に通っていたので懐かしく思いながら店に向かう。「えんや」は堺が本家で20年前くらいに訪問した記憶がある。現在は天神橋や野田、大正などにも店舗がある。昔有名だった九条の草鍋のお店は店主が病気のため廃業されたと聞き及ぶ。そのまた昔に東大阪の高井田でも同じようなものをいただいた記憶がある。こちらのお店は堺の本家で修行された方が2年前に出されたお店。

デフォルトの牛・豚・鶏が入ったものは2500円でこれに色々トッピングするのがオススメとのこと。今回はアグー豚の草鍋4000円があったのでそれを所望する。

まずはてんこ盛りの野菜が着皿。野菜はおかわり自由とのこと。皿の中には小松菜、高菜、白菜、菜花、法蓮草、紅葉苔、水菜、かつお菜、ケール、紫水菜、うまい菜、青梗菜、わさび菜、しゃくし菜、べんり菜、春菊、大根葉、かぶら、みぶな、セロリ、太もやし、ビーツなどが入る。

アグー豚のバラ肉はボリューム満点。なめらかな脂身がとても美味しい。特徴的なスープは鶏ガラベースにニンニクと鷹の爪が入った伝統的なもの。これに野菜の甘さが加わってさっぱりしながらもコクのある味わいとなる。すだち汁や柚子胡椒、唐辛子、すりごまなどで味変も楽しむことができる。

豚肉は生卵が入った甘めの醤油だれをつけるとすき焼き風に変身。。なかなかよく考えられている。。

トッピングで鱈白子と牡蠣を投入。別にいらなかったかなと反省。最後はラーメンで締め。。冷えた体が一気に暖まりました。ごちそうさまでした。。

大阪市住吉区苅田7丁目8-3
TEL 06-6655-0801
営業時間 17時~24時

本家 草鍋 えんや居酒屋 / あびこ駅我孫子町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 我孫子 ラーメン