燗の美穂【大阪市 谷町六丁目】

谷町6丁目駅5番出口から徒歩3分の表記のお店を訪問。5年前までは10年間、南船場で営業されておられ何度か伺った記憶もある。お店は天井も高く大きな梁が見える昭和ないい雰囲気の空間。BGMは80年代の昭和歌謡やポップスが流れる。

お店の真ん中に大きなオープンキッチンがあって、その回りを取り囲むようなU字型のカウンター11席。店主の美穂さんを含む女性3人で切り盛り。人気店なので営業中はいつも満席。

品書きを開くと「燗の美穂は、燗酒好きな美穂がやっているお店です・・・」という行から始まる。メニューはお造り・焼物・煮物・揚物などで日本酒に合いそうな料理ばかり。

突き出しはかぼちゃのスープ、にんじんのラペ、ロールキャベツ。

シメサバの焼き鯖を注文。当然のことながら燗酒とは相性抜群。

炒り銀杏。器にもこだわりあり。

全国から取り寄せた日本酒の種類はかなり豊富。食前・食中・食後に分類されていてお勧めの飲み方も表記 。居心地もよく、気分よく酔える空間をうまく作っておられ日本酒が好きな人ならまず間違いなく気に入ると思ういいお店です。

大阪市中央区安堂寺町 2-2-14
16:00~22:00

大阪市 谷町六丁目 居酒屋

IROHARAK (イロハラク)【大阪市 谷町六丁目】

中央区谷町の空堀商店街の中にある表記の紅茶専門店を訪問谷町6丁目駅4番出口から徒歩2分。ユニークな店名は空堀(KARAHORI)を逆さにしたもの。お店はかなりスタイリッシュ。

注文ルールは棚に置かれている25種類以上のキャラメルやショコラ、フルーツなどのフレーバーのついた茶葉を香って自分の好みの茶葉を選択するところからスタート。お店の方に聞くとフレーバーの好みを聞いてくれたり、お店のおすすめなど優しく教えていただける。

選んだ茶葉を使ってティーソーダーやミルクティーなどに仕立てていただける。プラス100円で生クリームをトッピングもできる。

今回は初めてなので「ミルキーキャラメル」をセレクトする。ミルキーキャラメルの茶葉で淹れたロイヤルミルクティーはとても甘くて牛乳との一体感もあり、当たり前だけど生キャラメルな香りと味わい。大きな長テーブルでゆっくりといただくことができました。

大阪市中央区谷町6-4-15 空堀商店街内
営業時間11:00~18:00
070-9010-168

大阪市 谷町六丁目 カフェ

たまごのたまこ 空堀店【大阪市 谷町六丁目】

中央区の空堀商店街の外れにある表記の卵料理店をランチタイムに訪問。谷町6丁目駅から徒歩3分、松屋町駅から徒歩5分くらい。店の隣にコインパーキングあり。2023年10月6日に開業とのこと。本店は奈良にあるらしい。外観は一軒家の古い家で店内はテーブル席と奥にかなり広い開放的なテラス席がある。

卵にこだわりがあり卵かけご飯を軸に親子丼や出汁巻き、オムレツなどの玉子料理がメニューに並ぶ。カフェタイムにはプリンなどのスイーツもある。

店内には数種類の卵が並べられていて販売もされているとのこと。この日は卵かけご飯の食べ比べセット900円に追加でだし巻きハーフサイズ380円を注文する。

セットには高級平飼い卵3種類に炊き立てのご飯と吸い物がつく。自分でご飯を茶碗によそって卵かけご飯を作っていただくという趣向。
卵は柚子が香る卵の「ゆずたま」、「たまごのたまこ」「リーフマウンテンエッグ」という品種でそれぞれ味の特徴があるとのこと。

最初のゆずたまは塩であっさりいただくことを勧めていただく。口に入れるとふんわりと柚子の香りがする。餌に柚子を入れて育てたものとのこと。

店名にもなっているたまごのたまこも塩をかけていただく。意外にとても濃厚で美味しくいただくことができた。この卵は食べ放題とのこと。

最後のオレンジ色をしたリーフマウンテンエッグは東京の高級フレンチなどでも使用されているブランド卵(写真取り忘れ)。これは卵かけご飯専用の醤油と黒胡椒をかけていただいた。

だし巻き卵もハーフサイズだけどボリューム満点でとても美味しくいただきました。世の中には色々な店があるものだなと思いながら店を出る。ごちそうさまでした。

大阪市中央区谷町6-4-26
11:30~16:00
090-4279-2310
月曜定休

大阪市 谷町六丁目 その他料理