食生々 *老舗牛肉店「うしや」とのコラボイベント【大阪市 谷町四丁目】 【大阪市 長堀橋】

9月に訪問したお店の時差投稿になります・・・・

松屋町筋の大阪商工会議所の斜め前にある表記の中華料理店で行われたイベントに参加。住之江区粉浜商店街にある老舗精肉店の「うしや」さんが定期的に色々な店で実施する肉イベント。うしやさんの伊賀牛に対するこだわりは比類なきもの。

お店は堺筋本町駅、谷町四丁目、天満橋、北浜のちょうど中間くらいで松屋町筋沿いにある。新町にあった「空心」出身のご夫婦が切り盛り。席数は多くなく4人で訪問したので今回は2階のテーブル席に案内いただく。ソムリエさんもいらっしゃったのでドリンクはワインペアリングでお願いする。

伊賀牛モモ灯影牛肉は薄く切った牛肉を陰干ししてからパリパリに揚げてタレを絡ませて作る。名前の通り明かりが透けて見えるくらい薄くて透明感のある料理。

台湾ピータン沖縄アグー豚のレバーソースはパンチのあるものを掛け合わせていて赤ワインとの相性がとてもいい。

伊賀牛センマイは「みずの実」と合わせて黒酢ジュレで仕上げる。さっぱりとしていてこれはオレンジワインと一緒にいただく。艶ポーク燻製と柿の温かいサラダの豚肉が美味しくてこれだけお代わりしたくなる一品。

伊賀牛テールと発酵雪菜のスープ。。好物の牛テールを団子仕立てにしたもので旨み凝縮とはまさにこの料理のことと思った。エキスの滲み出たスープも最高・・

点心はマンガリッツア豚の生ハムを乗せた春巻き。メレンゲを芯にしていて空気を食べているような食感にびっくり。伊賀牛ハチノスのサテソースはさっぱりと押し豆腐と一緒にいただく。

伊賀牛焼売はペコロスが被せてあって赤ワインのソースがかけられる。噛めば噛むほど肉の味が染み出して咥内で旨み爆発状態になる。

伊賀牛イチボとヤマトルージュ(とうもろこし)を甘辛いソースで煮込んで蓮の葉で包んで蒸したもの。。イチボ肉の旨みと香辛料の合わせ技でこの料理は初めていただいた気がする。まさに香辛料のマジシャンのよう。

鮑のステーキの上にマンガリッツア豚と発酵大豆をソースに見立てて乗せたもの。見た目は地味だけど滋味深い。この料理もこの日、印象に残ったものの一つ

肉料理のメインの伊賀牛のサーロインステーキ、フカヒレのソース。火入れは完璧。。サーロインだけど脂はあっさりとしていてとても食べやすい。ソースの美味しさは言わずもがな。

伊賀牛のネックを使ったあっさりビーフン。スープの美味しさが地味に嬉しい。。

デザートのりんごわらび餅は胡椒をつけていただく趣向。。腹パン状態で大満足ごちそうさまでした。

食後はみんなでミス大阪に行きました。

過去の食生々はこちら

大阪市中央区大手通2-3-3
06-6941-4500

大阪市 谷町四丁目大阪市 長堀橋 中華料理

とんかつ康四郎 *大阪のとんかつの最高峰【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

ジムでトレーニングした後で南船場の表記のとんかつ店で一人ランチ。雑誌をはじめ色々なメディアに出ていることと万博のイベント等で引っ張りだこなので最近は予約がなかなか取れない大阪を代表する高級とんかつ店と言われている。

大阪メトロ長堀橋駅・心斎橋駅・本町から徒歩5分くらいの農林会館のビルの向かい側に位置する。近くにコインパーキングたくさんあり。

こちらのお店は大阪で豚料理を中心に10店舗くらい展開されている「たゆたゆグループ」の川端社長自らが腕を振るうお店。

お店の1階はガラス張りの焼きトン等の仕込みを行うキッチンでその2階がとんかつのお店になっている。店内は厨房を囲むL字型のカウンター12席のみでライブ感は最高。この日は私以外すべて外国の方でした。

昼メニューはとんかつ3種3,500円のセットとプレミアム豚の4,900円のセットの2種。
今回は奮発して4900円のコースをいただく。

この日に使用する豚肉のプレゼンテーション。同時に肉を常温で馴染ませる。分厚くカットされた豚肉に粉と卵をつけてふわふわの極粗目のパン粉を丁寧に纏わせて低温で時間をかけて揚げる。低温なので衣は出来上がっても白っぽい。それをサラマンダーで保温し予熱を使って火入れをする。

最初に岩中ポークというブランド豚を使ったカツサンド。ソースが染み込まないように内側のパンの表面を炙ってタルタルソースととんかつソースを塗って挟み込む。肉の歯切れの良さと共に甘い脂が口の中を迸る。毎回これをいただくがこれ以上のカツサンドは食べたことがない。

続いてロゼ色に揚げられたとんかつが色々と供される。

・霜降りでとても柔らかいニューヨーク産のデュロックポークは2週間の熟成を経て提供
・三元豚のヒレカツは歯のいらない柔らかさでとても軽い 辛子醤油でいただく
・肉の味が濃くて歯切れのいいバークシャー(黒豚)
・贅豚という名前のブランド豚のヘレは塩胡椒だけでいただく
・マンガリッツアとデュロスをかけた豚の肩ロース

釜炊きご飯と韮、きのこ、白木耳の入った赤だしもかなり美味しい。
締めのとんかつの入ったカレーやお茶漬けなどもあって(別料金)楽しく食事ができるいいお店です。

過去の記事はこちら

大阪市中央区南船場2-10-24 2F
06-4307-6546
昼 1部11時~12時/2部12時15分~13時15分/3部13時30分~14時30分
夜 18時30分〜
定休日 日曜・月曜

 

大阪市 心斎橋/四ツ橋 とんかつ

季節料理 いわ伊 *西天満の割烹【大阪市 西天満】

西天満の表記の割烹店を訪問。裁判所の北側に位置する。2012年にオープンしたと聞き及ぶ。

お店はカウンター7席、奥にテーブル席がある。若いご夫婦で切り盛り。毎日変わるランチメニューも人気とのこと。夜のメニューはアラカルトが中心。価格も明示されているので好きなものを適宜注文する。

座付きは柿の白和えで季節の変わりを感じさせる逸品。刺身盛り合わせ2500円は徳島産の鱧、皮目を炙ったカマス、天然鯛の雲丹巻き、鯨赤身、秋刀魚、車海老の6種類盛り。

タコと小豆の柔らか煮1000円は美味しすぎてすぐに日本酒に切り替える。地鶏塩焼き1400円は皮目がパリパリで柚子胡椒との相性も抜群。

脂の乗った伝助穴子の天ぷら1400円はネギがたっぷりと乗せられる。

お酒も3合いただきました。ごちそうさまでした・・・・

大阪市北区西天満4-6-29
06-6131-1616
日曜日・祝日休み
11:30~14:00 18:00~22:30

大阪市 西天満 和食