米増 2月 *大阪屈指の和食名店【大阪市 福島】

福島の表記のお気に入り和食店を吹雪の中を定期訪問。JR福島駅から北に徒歩7分のなにわ筋沿いに位置する。開店以来ほぼ毎月伺っている気がする。

現在は大阪屈指の予約困難店として有名で新規客は受け付けておられない。ミシュラン2つ星店だけどそれについてはあまり気にされていない。この手の店では珍しく食事のスタートは14時と17時半の2部制。それゆえに若いスタッフさんは朝の7時くらいから出勤されていると聞き及ぶ。

大阪の「本湖月」や「かが万」等で修行をされた48歳になる温和な人柄のご主人と着物姿の奥さん、調理師学校を出た全員21歳の見習いスタッフさん3名トリオで切り盛り。

コース料理の値段は使用される食材によって変動。カウンター8席で17時半より一斉スタート。予約の2日前に女将さんから確認の連絡があるのもありがたい。

店内の装飾関係は全てご主人の担当。隅々まで美意識が行き届きていることに敬服する。室内は茶味を感じる空間で凛とした空気がある。ほとんどの客が小さな声で話す。客筋はとてもいい。。

入店から退店までこの日は3時間半。しかしながらご主人や女将さん、スタッフさんがカウンター越しにフレンドリーにいろいろと話しかけてくれるので毎回、時間があっという間に過ぎる気がする。

床の絵もご主人作。どのように評価していいかわからない微妙さがいい。

この日使用された食材をプレゼンテーション。兵庫県の坊勢で獲れた巨大な渡り蟹。

刺身に使用する徳島産の白甘鯛は2キロオーバーの巨大サイズ。数日間熟成させて軽く塩を当てて水分を抜いてから使用。

山口県光市で獲れた真魚鰹もびっくりする大きさ。西京焼きで供される。

料理の写真は掲載禁止なので献立のみ忘備録として記す。
・小さな筒茶碗に北海道産の裏後した百合根に揚げた蕗のとう1枚
(百合根の自然な甘さにびっくり)
・京丹後産の香りの強い牛蒡を入れた飯蒸し 梅肉
・菊菜を使った豆腐と粗微塵にしたかぶらの煮物椀
・刺身①白甘鯛と細かく包丁目を入れた針いか
・刺身②魚津産のひっさげ10キロサイズ(私は伊勢海老に変更)
・真魚鰹西京焼き わさびの葉の胡麻和え
・渡り蟹の塩蒸し(内子はレアに火入れ)
(蟹のエキスを入れたかなり緩めの茶碗蒸しが添えられる)
・能登産の鰤と大根の煮物 天盛りネギ
・釜炊き白ご飯 ほうれん草の浸し 味噌汁 香の物
(お供としてジャコ山椒、浜名湖産青海苔佃煮、おかず味噌)
・能勢産の甘いイチゴにヨーグルトソース
・ニッキの入った椿餅 薄茶

お酒も立春朝搾りを含めて美味しいものをたくさんいただきました。

過去の記事はこちら

大阪市北区大淀南1-9-16

大阪市 福島 和食

Stand Emi shokudou 2月 *しみじみ美味い家庭料理【大阪市 塚西】

西成区玉出にある表記のお店を訪問。毎月3度ほど通っているお気に入り店。このブログを見て訪問される方も多数いらっしゃると聞き及ぶ。阪堺電気鉄道(チンチン電車)の塚西駅を北に50m、ライフスーパーの正面に位置する。

昭和初期に建てられたアパートの1階でオープンして先日で5周年になる。このアパートの中にある専用トイレも必見。お店はハイチェアーのカウンター10席と小さなテラス席。色々な方が下宿先に晩御飯を食べにくるような感じ。客層は色々だけど女性客率がかなり高い。オープンと同時にこの日も満席。

センスとガタイのいいマダムが作る工夫された様々な家庭料理が美味しい。

日替わりの家庭料理がカウンターの上に並べられる。好きなものを指名していただく仕組み。この日はしらすと小松菜、アスパラベーコン巻きカレー風味、和風ハンバーグなど・・

温かい料理も豚肉と白菜のミルフィーユ、鱈のアクアパッツアなど。。

ソーセージの入ったポテサラやちくわとブロッコリーのハニーマスタード和えなど。。

一人なので数種類を少なめのポーションで盛り合わせにしていただく。持ち帰りにして家で食べられる方もたまにいる。

カウンターの上のおばんざい以外にもメインディッシュ色々あり。力の抜けたいいお店です。

過去のEmishokudouはこちら

大阪市西成区東玉出2−5−6
090-1905-2234
18:00〜

大阪市 塚西 その他料理バル

鰻釣りと鰻重 蜂谷 *エンタメ系鰻店【大阪市 難波】

昨日は大阪マラソンのボランティアに参加。小雪の降るなか給食担当。

夕方に任務終了。千日前線で日本橋まで行き裏難波でお疲れのお酒を飲みに行く。途中で鰻料理店があったのでしばし立ち寄る。こちらのお店は1階で、1組1回限定でうなぎ釣りをすることができる。成功したら飲食代から2000円引きとのこと。

大きな水槽の中から弱り気味のものを狙う。子供の頃に住吉大社の露店で腕を磨いた杵柄あり。要領などは全て習得済み

うなぎは後ろに移動するのでうなぎのエラに針を引っかけて釣り上げるんだけど暴れるので何度も竿を回してうなぎを疲れさせてから徐に竿を立てて水槽の壁を使って引き上げるのがポイント・・・・でも糸が切れてしまった・・・

気を取り直してビールと料理を注文する。注文してないけど鰻重特上(一匹)6930円はなかなかの値段なり。

うざく1200円と焼酎お湯割りを所望。鰻は普段私がいただいているものとは異なるけど普通に美味しい。

串焼きはタレと塩の両方をいただく。かなり大きな鰻で皮がパリッと焼かれていて美味しい。鰻釣りは10人に1人は釣れると言ってました。ごちそうさまでした。

大阪市中央区難波千日前3-12
11:30~04:00

大阪市 難波