カテゴリー:寿司

越中屋 東野 4月【大阪市 天下茶屋】

南海電車の天下茶屋駅の真下のショップ南海にある表記の人気寿司店を一人で訪問。岸里にある老舗寿司店「越中屋」の支店というか暖簾分け店で店の判別がややこしいので多くの客は若い店主の名前を通称名として使っている。

始まった時はテイクアウト専門店(今は店の前に新しいテイクアウト店ができてます)でそのあとは立ち食い専門だったんだけど評判が良く現在の形となって今に至る。

看板は一切なくて昔は「寿司屋」という名前で呼ばれていた。店内はカウンター8席でとても狭いのが玉に瑕。最近はほとんど予約で埋まってしまうが遅い時間ならウオークインは可能。店の電話番号は非公開。敷居が低いのも人気で軽く寿司をつまむのにぴったりで地元客を中心に客層は色々。。

メニューは初めての客はおすすめ握り5貫が人気。好きなネタを1貫から注文できるのが嬉しい。目の前にその日の仕入れで変わる全ての寿司ネタや季節の酒肴の値段が明記してあるのも良心的。持ち帰りの巻寿司や棒寿司もかなりおすすめ。

最初に瓶ビールを注文してホタルイカ酢味噌600円、若竹煮600円(両方とも写真は半人前)を所望する。一人だとハーフポーションにしてくれる気遣いが嬉しい。

かま塩焼き650円はカンパチ、のどぐろ、シマアジのラインアップ。この日は脂が乗りまくりの「のどぐろ」をいただく。

寿司の扉はハリイカ150円から。握りのフォルムも美しくてコリコリの食感と独特の甘みに感激。続いて1枚付の小肌150円は締め具合が完璧。活タコ150円も噛み締めると独特の旨味が舌に纏わりつく。ふわふわに炊き上げて握る前にさっと炙る穴子200円。骨を外して切りつける寿司では珍しい生穴子200円も脂がねっとりして驚きの美味しさ。全ての握り寿司の値付けが回転寿司と間違えるような価格。

旬のカレイ250円はとても上品な甘みと香りに悶絶。大好物の平貝柱350円は特大サイズを使用。赤貝350円は身とヒモを別々で握ってもらう。頭部分の味噌が甘々の車海老400円は2貫一気にいただく。最後は玉子と酢蓮根で残りの焼酎を楽しむ。。

この日はビールと焼酎を5杯いただき6000円の会計でした。。いつものように大満足で店を出る。。

過去の越中屋はこちら

大阪市西成区岸里1-1-9 ショップ南海内
営業時間:17:00〜22:00
定休日:水曜日

大阪市 天下茶屋 寿司

ヒルトン大阪 川梅【大阪市 梅田/JR大阪】

いつもランチでよく利用するヒルトン大阪の表記の寿司店を夜に訪問。鉄板焼きと日本料理店、寿司店が同じフロアになっていて一番奥まったところに寿司カウンターがある。

過日、ランチで伺った際に対応いただいた年配の竹田さんという握り手さんの手なりの動きが美しく、気の利いた酒肴をどんどん出していただき寿司もほぼ手に水をつけずに握られる姿を見て色々お聞きすると福島区にある3カ月でプロの寿司職人を養成する学校の「飲食人大学」で教えておられたとのこと。

しかしながらこの日はそのお方がおられず宴会部門の和食で10年勤めておられるという若い方が担当。この日は18500〜のお任せでお願いする。「美味しいものだけお願いね」と言って食中酒はモエシャンドンを所望。

最初に旬のホタルイカの黄身酢かけからスタートなんだけどホタルイカの鮮度が悪くてしわしわ状態。。刺身は養殖のカンパチと脂の乗っていないヒラメと金目鯛。

タチウオの皮を炙ったものがそのあと出てきたけど加熱しすぎで塩焼き状態。。ポーションを減らして美味しいもん出してとさらにリクエスト。。酢で締めたイワシがてんこ盛りで出てきてさらに海老の天ぷらがドヤ顔で提供される。最近はチェーン店でも使わないベトナム産の冷凍バナメイ伸ばし海老を使用されているのに閉口した。

カチカチに焼き上げた卵焼きに鰻をサンドしたものは飲み込めなかった・・・・

熟成しまくったケンサキイカと唯一美味しかった炙ったタイラギ貝、のどぐろの炙り、富山産の冷凍の白えび、雪塩をたっぷりかけた雲丹、卵をかけて食べるいくらも閉口。食材原価率を限界まで下げる方針になったのか握り手さんが仕事で嫌なことがあったのか理由はわからないけど寿司店のふりをした居酒屋のような印象。。サービス担当の方はかなり良かったけど再訪は2度とない。。普段は気に入らないお店に行っても日記には書かないんだけど今回はあまりにも悲しかったので・・・・

大阪市 梅田/JR大阪 寿司

ニューすしセンター 心斎橋パルコ店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋PARCOのB2に新しくできた「心斎橋ネオン食堂街」という飲食店街にある表記の店を昼に訪問。裏天王寺や九条にもお店はあると聞き及ぶ。若い方に人気の高コスパ大衆寿司居酒屋業態。店内はカウンターとテーブル席。調理はシニアの方が多い。グランドメニューの他にも本日のおすすめなどもあっていろいろな魚類が手軽に楽しめる。

握りの盛り合わせやランチセットメニューなどもあるけどこの日は好きなものを適当に注文する。最初にオススメの走りのホタルイカは150円。コリコリ食感のアワビ400円は湯がいた肝が添えられる。

活赤貝499円は剥きたてとのこと。サイズも大きくて歯ごたえが良く香りもいい。
ヤリイカの身と耳とゲソはそれぞれすだちやレモンを絞って塩でいただく。活北寄貝600円も大阪では珍しいネタでありがちな癖など全くない。最後に海老の握り200円をいただいてフィニッシュ。ジンのソーダ割りを3杯いただいて会計は税込3463円でした。。

心斎橋PARCO B2F

ニューすしセンター寿司 / 心斎橋駅四ツ橋駅長堀橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 寿司