カテゴリー:和食

【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

東心斎橋の表記の新店舗を友人の紹介で訪問。北新地等でミシュラン店を数件経営されているケンタロウさんという有名な方の新業態のお店。多分ネットでの公開は初めてと思われる。場所は畳屋町筋の路地を入ったミシュランもめんさんの前。店名がわかる看板は一切なし。完全予約制で6席のカウンターのみのコース料理仕立て。すでに5月まで予約いっぱいとのこと。

席に案内いただき食べれないもの等を聞いていただく。目の前のコースのメニューはとてもいいセンスを感じさせる。お店は店主のケンタロウさんとそのご子息、調理専任者の3名で切り盛り。

ヴーブクリコ・イエローラベルは10000円で提供される・・・

最初の一皿はスープでポシェされた牡蠣。野菜を中心に生産者を周って全てにこだわりの食材を使用。この料理には岡山のG Gファームのチャービルを使用。

マグロの刺身に大根おろしと卵黄の味噌漬けを添えたもの。

私はマグロが苦手なので蛸に変更いただいた。。ありがたいことです。。

邦栄堂製麺所という所の皮を使用した水餃子。淡路島のちょうけいじ農園のパクチーと一緒にいただく。

塩麹に漬け込んで揚げたフライドチキン。

鱸の蒸し物。中華風の味わい。

チーズ工房千というお店のモッツアレラを使用したマカロニグラタン。器もこだわりがあってどれも素敵。

長崎県の島原そだち本舗のひらんさきの麺を使用した全粒粉だけどつるつる食感の冷やし麺。

岐阜産の鹿肉のロースト。醤油味のソースで提供される。長崎県の田中たねの農園の黒田五寸人参や茨城産のサツマイモも秀逸。

かなりスパイシーなカステラのような焼き菓子というか料理。

締めは小吸い物と釜炊きのご飯。百合根や春野菜がたくさん入っていてかなり美味しい。会計もびっくり良心価格。。コロナ禍でもいい店がたくさん出来てますね。。

大阪市中央区心斎橋筋2−1−3

日本料理 / 心斎橋駅長堀橋駅大阪難波駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

稲家 2月【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地にある表記の和食店を訪問。オープンしてからほぼ毎月伺うヘビーユース店北新地の永楽通りのステーキロンのある北新地プレイスビルの7階に位置する。同ビルには「纐纈」「ぬま田」「TOMONO」など人気店があるために18時頃になるとエレベーターに乗り込むのが困難になる。

35歳のご主人はミシュラン店の「植むら」で6年間修行をされて新地に進出。お店はカウンター8席のみでご主人と若い調理師さん2名とソムリエの女性で切り盛り。。18時と21時の2回転制。料理はコース18000円(税サービス別)のみ。飲んで食べて一人3万円くらい。事前に苦手な食材があれば配慮していただける。

座付は三島焼の器に茶碗蒸しのようなものが入る。干し貝柱とフカヒレの餡がかかる。。

2品目は帆立貝柱の真薯。。あしらえは三度豆と浜防風。。透明感のある出汁のキレがとてもいい。かなり上質の昆布を使用。

刺身は河豚のたたき。底には河豚皮と河豚の白子が敷かれていて、それを混ぜていただくという贅沢な趣向。

メヌケの炭火焼。。脂がのってかなり美味しい。この時期はノドグロがよく出てくるけど食材を選ぶセンスもとてもいい。甘酢につけたリンゴとホワイトアスパラガスが添えられる。

生湯葉を薄揚げで巻いて揚げたもの。。日本酒との相性がとてもいい。

旬菜のみぞれ餡、自家製からすみ掛けはシャルドネワインと合わせる。。選んだワインがいまいちでもっとお金を出せばよかったと反省。。

カウンターの中の銅鍋で仕立てられるのは河豚鍋。。綺麗に取り分けいただき供される。

この日の食事は釜炊きご飯で穴子ご飯。菜の花と一緒に炊きこまれる。

最初にやわやわの白ご飯を一膳。

アナゴご飯。。

河豚鍋の出汁を使って雑炊。。

名物の牛時雨ご飯。。

デザートは自家製のアイス。。終了までちょうど2時間でした。。ごちそうさまでした。。。

帰りは店の近くのウイスキーバーを訪問、こだわり満載のかなり楽しい店でした。。

過去の稲家はこちら

大阪市北区曽根崎新地1丁目10番2号
06-6341-3177

 

大阪市 梅田/JR大阪 和食

だし処 船場山本【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場に昨年12月中旬にオープンした表記の店をランチタイムに訪問。裏嘉永元年創業で170 年以上の歴史をもつ昆布の老舗「小倉屋山本」が経営する出汁にこだわった小料理店。

細く長い路地の奥にお店は位置する。同じ建物に鮨 とよたか、焼鳥 サイヒとスナックのよすかという3店舗の飲食店がある。

店内はオープンキッチンのカウンター席5つとテーブル席が2卓。ランチタイムは店名のだし処船場山本御膳1800円、日替わり御膳900円(限定10食)、昆布じめとだし巻き御膳1200円、とり天とだし巻き御膳1200円などがある。

この日は昆布締めと出汁巻き御膳1200円を所望する。

焼きたての大きな出汁巻きと鯛と鰆の昆布締めなどからなる。おひつに入ったご飯がとても美味しい。

途中で熱い出汁の入った急須が出てきて塩昆布と昆布締めと一緒に茶漬けにしていただく。ごちそうさまでした。。

大阪市中央区南船場4 丁目10-22

だし処 船場山本日本料理 / 心斎橋駅四ツ橋駅西大橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食