カテゴリー:和食

西天満 中村【大阪市 西天満】

西天満の表記のミシュラン和食店を友人と訪問。大阪地方裁判所の裏手あたり佐助の料亭の路地を入ったところに位置する。。

小柄な女性店主の中村明美さんが営むカウンター8席と個室テーブル席のある小体なお店。数寄屋造りの内装と聚楽の壁、カウンター正面の錫製のアートもとても趣味がいい。

中村さんは大阪の有名な割烹数点で修行。女性ならではの丁寧な仕事と大胆な盛り付けが特徴。この日は15000円のおまかせコースを所望する。

先付けは湯がきたての車海老とアスパラ、独活などの春野菜の胡麻白和え。。口いっぱいに温かい海老の甘みが広がる。

活鮮は肝ポン酢でいただく明石のアマテカレイ、こりこりの食感のハリイカ、赤貝に巨大な細魚の4種盛り。盛られている作家ものの器もセンスがとてもいい。

煮物椀は旬の鮎魚女(あいなめ)とヤワヤワの枝豆豆腐。透き通るような味わいのだし汁は薄羽蜉蝣の羽のような儚さ。喉から食道にストンと落ちる。鮎魚女の脂も相まって淡味ながら味わい深い。

鰈の塩麹漬けは日本酒にぴったり。最初は麦焼酎をいただいていたが石鎚の純米大吟醸を所望する

八寸は蓋物の中にホワイトアスパラの揚げ物、一寸豆でジャガイモのペーストを挟み込んだもの、アマゴを揚げたものに木の芽味噌を掛けたもの、厚焼き卵、ホタルイカと筍の和え物。酒粕クリームチーズが盛り込まれる。その横には桜の葉で覆われた筍の寿司と小鯛の手毬寿司が添えられる。

料理のほとんどを店主の中村氏がされるのでカウンターに出てくるのは刺身を切る時だけなのが少し残念。。

揚げ物は鱚と山芋の天ぷらとヤングコーンの代わり揚げ、菜の花の揚げ物が添えられる。あしらえの唐墨もとてもいい味わいで日本酒が進みまくる。

炊き合わせはレアに火入れされた大きな帆立貝柱と湯葉で生湯葉を包んで揚げたもの。青海苔の餡がたっぷりとかけられて供される。

締めはよく肥えたあさりご飯。。ひと釜づつ炊き上げるので残った分はおにぎりにして持ち帰りにしてくれる。

デセールはきな粉のアイスといちごのジェラート、福岡産の大きなブランド苺でフィニッシュ。店主の中村さん以外の女性スタッフも初々しくてとてもいい感じです。

大変美味しくいただきました。。。

過去の中村はこちら

北区西天満4-5-25
06-7506-8218
17:00~22:00
日祝休み

西天満 中村日本料理 / なにわ橋駅南森町駅大江橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 西天満 和食

筍亭

京都の西京区にある表記の店に筍をいただきに訪問する。京都駅からタクシーで25分。桂駅を西に行って竹林を入ったところに位置する。季節柄この日も満席で大きな部屋を貸し切りにしていただく。

料理はフルコースの税込@17,820円を所望。店の前の竹林と一級品の有名産地の塚原というところで自社で土作りから栽培する筍を使用。朝に掘り上げて1時間後には持ち帰り、釜に入れ水のみで茹であげるので鮮度損失や劣化はほとんどないと聞き及ぶ

最初は筍木の芽和え登場。サイの目の筍を一口いただいただけで上質であることがわかる。

続いては珍味5種盛り合わせ。若竹真薯、穂付き筍赤味噌掛けは驚くほど柔らかい。筍粕漬けは初めていただいたけどお酒が進みまくる美味しさ。筍胡麻白和えも安定の美味しさ。筍姫皮の昆布和えもあっさりしてまさに珍味なり。

筍造りは単品で2500円とのこと。その日の朝掘り筍の一番いいものを(白子)を使用とのこと。とても柔らかくて食感も香り味わいのどれもが秀逸。

筍若竹煮もよくある料理なんだけどどこよりも美味しい。。筍のクオリティでこれほど味わいが変わるのかとびっくり。

鯛と筍の蒸し物湯葉あんかけ。 三つ葉と生姜汁とパプリカが合わせられる。味わいは淡味。。

筍姫皮ゼリー寄せにいくらと花穂紫蘇を添えたもの。あおさ海苔の出汁が敷かれる。さっぱりとした味わい。。

筍きんぴらは甘辛く煎りつけてまた違ったお酒が進む味わい。

お凌ぎは筍の皮で包まれた筍寿司。。

焼き物は筍山椒焼きと初めていただく筍チーズ焼き。筍に灰汁やえぐみが全くないのでとても爽やかな味わい。

油物は筍大葉揚げと筍海苔パン揚げ。フルコースは5月いっぱいまでだけど特別な方法で筍を保存するのでそれ以降もいくつかの筍料理をいただくことができるらしい。

筍梅肉ドレッシング。。最初から最後まで筍づくしなんだけど全く飽きない。。

筍ご飯と若芽と筍の澄まし汁。

デザートはメロンとイチゴ。。接待の方もとても親切で年季の入ったお店でこれ以上ないくらいの筍料理をいただきました。道中の桜も満開でよかったです。

京都市西京区樫原鴫谷50
電話番号:
075-391-7191
営業時間:月~日 12:00~21:00

筍亭日本料理 / 桂駅洛西口駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

和食 京都市

和彩厨房 katura【大阪市 中崎町】

中崎町にある表記の店で友人と会食。梅田駅、中崎町駅から徒歩5分くらい。KATURAと書かれた木の看板が目印。

店内はモダンなカフェを思わせるような明るい造りで清潔感のあるデザイン。
カウンター、テーブル合わせて30席くらい。小柄な女性店主が料理をされるんだけど脇のスタッフさんも全員女性なのも珍しい。

この日もカウンターテーブルとも満席。カジュアルな雰囲気なので様々な客層の方が使いやすいと推察される。

料理はコースもあるけどたくさんのアラカルトから選ぶのがオススメ。 

座付は鯛の桜蒸し。道明寺粉と鯛を桜の葉で包んだスタンダードな割烹料理。。

続いての刺身盛り合わせは縞鰺、剣先烏賊、石鯛、子持ちシャコ、桜鱒、鯛。、鰆、平目、甘海老沖漬け、湯葉雲丹の10種盛り。。麦焼酎の炭酸割りと一緒に楽しむ。

蛍烏賊の山葵煮もあっさりした味わい。

身の肥えた旬のあさりの酒蒸しも安定の美味しさ。

鰆の味噌漬けと山葵の葉の和え物。。。鰆はいい漬かり具合でお酒がよく進む。

のどぐろの煮付け。。大きなサイズなので食べ応え満点。甘辛く炊いたものもお酒がよく進む。

太刀魚のポテトサラダ焼き。あっさりさっぱりヘルシーで女性の店主らしい逸品。。。

あおさ海苔と貝柱の揚げ物。。。天出汁でいただく。。。

旬の桜海老の揚げ物もとても香ばしい。。この辺でお腹いっぱいになってきたのでフィニッシュ。。女性同士でも使いやすい敷居の高くないハイセンスな居酒屋という感じ。。予約必須です。。

大阪市北区中崎西3-2-17
電話番号 06-6377-0024
営業時間 17:00~23:30

和彩厨房 KATURA日本料理 / 中崎町駅大阪梅田駅(阪急)中津駅(大阪メトロ)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 中崎町 和食