手打ち蕎麦 いしはら

尼崎にある表記の蕎麦店を訪問。阪神尼崎駅から徒歩5分、えびす神社の大鳥居からすぐの場所に位置する。界隈では本格的な蕎麦をいただける有名店として知られる。近くにコインパーキングあり。外観は普通の佇まい。

店内は手作り感満載。カウンター6席とテーブル3卓。年配のご主人のワンオペ。天ざるの十割蕎麦1510円を所望する。オーダーが通ってから野菜を切り出し、丁寧に作り始める。

20分くらいして揚げたての天ぷら登場。衣が少ないカリッとした食感で特に海老が秀逸。このタイプの天ぷらをいただくのは久しぶり。

挽きぐるみのエッジの立った黒っぽい蕎麦はかなり細めで思ったより喉越しもいい。そばの香りは少なめ。切ムラもなく十割蕎麦ならではの甘さと苦味のある食味はしっかり感じられる。汁もあっさりしていてとてもバランスがいい。薬味は山葵、辛味おろし、晒しねぎ。蕎麦湯も美味しくいただきました。

尼崎市神田中通り3-80
06-6439-7160
11:30~14:30 17:30~22:00
木曜日定休

手打ち蕎麦 いしはらそば(蕎麦) / 尼崎駅(阪神)出屋敷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

蕎麦 兵庫県

カツ丼 豊家

尼崎にある表記のカツ丼専門店を訪問。地元では有名な店らしい。阪神本線尼崎または出屋敷駅より徒歩10分程。国道2号線沿い東難波町あたりに位置する。
外観と内装はレトロな居酒屋のようなデザインで40年代くらいの昭和レトロをイメーしているとのこと。店内はカウンターとテーブル席が2つ。

カツ丼のみのラインアップでメニューは

・ふわとろ玉子カツ丼・カレーカツ丼 ⠀
・限定!!エビカツ丼⠀
・特製ソースカツ丼⠀
・あっさりだしカツ丼⠀
・カレーカツ丼⠀
・限定!!エビカツ丼⠀
・おろしだしカツ丼⠀
・みそカツ丼⠀
・辛みそカツ丼(+60円)⠀
・チキンカツ丼⠀

サイズによって価格が変わるシステムで
・小盛 カツ小、ごはん150g(710円)⠀
・並盛 カツ1枚、ごはん200g(820円)⠀
・大盛 カツ1枚、ごはん300g(940円)⠀
・特盛 カツ2枚、ごはん300g(1,180円)⠀
・ドカ盛 カツ2枚、エビフライ2本、ごはん450g(1,700円)⠀
・ハーフ&ハーフ並盛 カツ1/2枚ずつ、ごはん100gずつ(990円)⠀
・ハーフ&ハーフ大盛 カツ1/2枚ずつ、ごはん150gずつ(1,120円)⠀
・ハーフ&ハーフ特盛 カツ1枚ずつ、ごはん150gずつ(1,360円)⠀

以上となっている。スタッフさんにおすすめを聞くと「ふわとろ玉子カツ丼」を勧めていただく。⠀

しばらくして着丼。玉子に覆われたカツは鹿児島産の豚肩ロースを使用とのこと。外はカリッとしていて揚げ油はラードを使用。カツは薄めで衣が剥がれるタイプ。パン粉は2種類をブレンドして使用。
出汁は鰹節、鯖節、うるめ節を、道産の昆布、野菜、肉などのエキスと絡めたものとのこと。思いの外あっさりといただくことができました。。

尼崎市東難波町5-3-14
定休日:月

豊家かつ丼 / 尼崎駅(阪神)出屋敷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

どんぶり 兵庫県

【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

少し寒くなったので裏なんばにある表記のおでん屋を友人と訪問。

裏通りの路地でかつ看板が控えめなので店はかなり分かりずらい。店内はL字型のカウンターと奥に個室。大人の居酒屋な感じで客の年齢層は高め。おでんが有名だけどそれ以外の酒肴がたくさんある。

注文ごとにカウンターの前でご主人が料理を作る割烹スタイル。メニューに値段が入っていないのでカジュアルな接待にも利用できる。

最初に赤星の瓶ビールで乾杯。そのあとはメニューに並ぶ日本酒を順番にいただく。最初に名残の鱧の鼈甲漬け。細切りにした生の鱧を味噌床に漬けたもの。艶かしい黄金色の身は初めての味わい。添えられたカシュナッツと共にいただく趣向。続いては湯葉のおでんを所望。雪平鍋で炊き込んだ大量の湯葉が溶け込んだ出汁は豆乳のような味わい。

続いて名物の「どて焼き」はココットに入って供される。柔らかく煮込まれたすじ肉を白味噌と少量の大阪味噌を合わせて調味したソースと合わせて最後にオーブンで焼いて仕上げる。こくのある濃いめのキレのある味噌ソースがなんともいえない香ばしさを醸し出す。

続いて鶏味噌を乗せた生麩、アンコウと白ネギのおでんをいただいてフィニッシュ。ほかにもベーコンクリームチーズ等、色々といただきたいものもあったけど日本酒も飲みすぎてお腹いっぱい。会計は一人10000円くらい。ご馳走様でした。。

過去の哲はこちら

大阪市中央区日本橋2-7-27
06-6633-3899

大阪市 日本橋大阪市 難波 和食関東炊