ピッツエリア モリタ *谷六の有名ピッツェリア【大阪市 谷町六丁目】

松屋町駅と谷町6丁目駅の間くらいにある表記のピッツアテリアを友人と訪問。谷町6丁目駅2番出口から徒歩2分。長堀通りから少し入った路地にひっそりと位置する。谷町6丁目界隈はピッツアの店が4件くらいあるけどここが一番のお気に入り。

お店は青く縁取った扉とオリーブの鉢植えが目印。細長い店内は手前にテーブル席が数卓あり全体で15席くらい。厨房には真四角の鉄のピザ窯が鎮座する。ご夫婦2人で切り盛り。

こちらのお店のご主人はイタリアのエミリア=ロマーニャ州のラヴェンナというところの店で修業され、2001年にベネト州のパドヴァで毎年開催されるピッツァコンテストで外国人として初めて優勝した方とのこと。その時のユニフォームが店の壁に飾られる。

まずは前菜盛り合わせ3500円。かなりのボリュームでヤリイカのフリットや自家製のロースハム、生ハムと水牛のチーズ、とうもろこしのムースのようなものウオゼの南蛮漬けなどがしっかりと盛り付けられる。重ためのスプマンテと一緒にいただく。

続いてのピッツアはマダムにおすすめをハーフハーフでお任せする。9月限定の「オッティモ」はモッツアレラ、茄子のソース、ピーマン、ミンチ、ドライトマト、バジルソースで構成されたもの。

もう半分はトマトソース、モッツアレラ、トレビス、パンチェッタ、ゴルゴンゾーラの入った店主の名前をつけた「TAKESHI(イタリアでは自作ピザに自分の名前をつけるらしい)」をいただく。

しばらくして着皿。ナイフとフォークを使っていただくスタイル。よくある王道ナポリピザに比べて生地は薄めでモチモチした食感。耳部分が焦げてなくて分厚くないのもいい。

「TAKESHI」はトマトソースの酸味は穏やかなんだけどパンチェッタのパンチとチーズの味が後からやってくる。チコリの一種のトレビスの食感とほろ苦さがとてもいい。オッティも味わいはかなり繊細で様々な食材の味の重なりと香りが調和し、よく考えておられるなと感心する。

残ったピザは持ち帰りしました。ごちそうさまでした。。

前回の記事はこちら

大阪市中央区谷町6丁目10-1
06-6777-1783

 

大阪市 谷町六丁目 イタリアン