食酒 かたやま

現在アメリカロサンゼルス旅行中。しばらく過去の日記未掲載店を時差投稿となりますが掲載します。帰国後にアメリカ記事をまとめて記します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月下旬に島根県の大田市というところにある駅前の居酒屋を訪問。人口33000人の島根県の中核都市。ちなみに松江市は約20万人、出雲市は17万人。1時間に電車が2本通る大田市駅前のメイン通りに位置する。界隈には雰囲気のあるスナックがいくつかある。車で10分走れば国道沿いに大阪王将と焼肉さかいがある。

玄関で靴を脱いで入店しカウンターに案内いただく。客もいないのでゆっくり落ち着く雰囲気。

名物は市が推奨する大穴子一匹の塩焼き。だけどこの日は売り切れ・・・一日3本しか仕入れないとのこと。

ご主人おすすめの刺身盛り合わせを所望。天然鯛、カンパチ、しめ鯖、粒貝が綺麗に盛り込まれる。

すぐ近くに2007年世界遺産に認定された石見銀山がある。でもそこも寂れているとのこと。。地酒をいただいて世間話をしながら食事をする。

界隈で獲れる白いか一夜干し850円とノドグロ一夜干し1100円を所望。白いかは手で割いたほうが美味しいとのことで焼いたまま供される。ノドグロは小さいサイズだけど脂たっぷりで日本酒とよく合う。価格も良心的で島根の夜を一人でゆっくりと過ごす。

店を出ると辺りは今まで経験したことのないくらいの真っ暗。猫もいない漆黒の闇が駅まで続く。なかなかの場所です。。

大田市大田町大田イ303-7
17:30~24:00

食酒 かたやま居酒屋 / 大田市駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

居酒屋 中国地区

陳麻家(チンマーヤ) 肥後橋店【大阪市 肥後橋】

現在アメリカロサンゼルス旅行中。しばらく過去の日記未掲載店を時差投稿となりますが掲載します。帰国後にアメリカ記事をまとめて記します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

肥後橋にある表記の中国料理店を訪問。すぐ近くで演劇を見ておりその幕間の時間を利用したクイックディナー。全国にチェーン展開しているお店。昼は会社員等でいつも満席。
場所は肥後橋駅9番出口を出て西に200mのところに位置する。

店内はカウンター席が5席、4名掛けテーブルが3卓、2名掛けテーブルも3卓で約40席くらいのキャパシティ。
麻婆丼である「陳麻飯」と「担々麺」の2つのメニューが看板商品となっている。この日は「陳麻飯」を所望する。辛さの指定はできない。卓上調味料は四川山椒・酢・ラー油などがある。

しばらくして着丼。陳麻飯とは、麻婆豆腐がご飯の上に載ったもの。
見た目はトロミが強い。四川山椒は本場から取り寄せているとのこと。「辣油」は独自調合で辛さの限界を追求。挽肉は少なめで後から甘みも感じる。甘みやコクは少なめで残念。でもサクッといただけて満足。

大阪市西区江戸堀1-15-13
11:00~14:30 17:30~22:30
日曜日定休

陳麻家 肥後橋店四川料理 / 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 肥後橋 中華料理

10月雑記

すっかりと秋めいてきました。10月も私の駄文を見ていただきありがとうございました。本日は日記で掲載していないヘビーユース店などを忘備録として記します。現在はアメリカ、ロサンゼルスで毎年続けている繁盛外食店の視察に来ています。帰阪しましたら報告投稿します。

堺にある茶寮の「つぼ市製茶本舗」。夏はかき氷が美味しい。大阪の茶寮では一番好き。この日は「京丹波栗茶巾1210円 煎茶付き」を所望。能勢の栗100%使用で栗の味しかしない。かなりレベルの高い栗きんとんでした。店の裏に駐車場有。

岡山のロードサイドの某レストラン。松茸ご飯等の松茸尽くし、和牛すき焼きなど。デザートはシャインマスカットや巨峰など数種類の葡萄食べ放題。でもあまり食べれなかったな。ちなみにお店はは400席。

西成区でデイリーユースする力餅食堂玉出西店にて特上鰻重2000円をいただく。普段はカレーうどんと赤飯の組み合わせが多いんだけどこういったメニューもあるのが嬉しい。愛知産のうなぎを使用とのこと。美味しくいただきました。

住之江区の中加賀屋にある「ニューとん助」のとんかつW1400円。最近は10時40分の開店なので10時30分に並ぶのがおすすめ。エビフライ大1400円が個人的に大好き。11時半を回ると大行列。食後は歯磨きが必要・・・

尼崎のJack's pizza&Burger

尼崎バーガー650円を所望。胡麻たっぷりのバンズと肉感たっぷりのバンズ。レタス、玉子、トマト、玉ねぎ、オリジナルソース、マヨネーズなどが入る。最近のグルメバーガーの半額。毎回大満足です。

シャッターと化している阿倍野ベルタのB1にある居酒屋の魚で昼飲みもりやま

を訪問。魚料理に特化していて珍しい魚もある。今回はかなり新鮮な剣先イカとゲソの刺身。脂たっぷりの鯖きずしも美味しい。目の前の豆腐店の豆腐を時間をかけて揚げた厚揚げなど。

大国町にある木津市場の中の三ツ輪食堂を訪問。

白身魚のきずしを使用した錦糸巻きには明太子や生姜甘酢漬けも入る。高野豆腐と野菜の焚き合わせは懐かしい味わい。天ぷら盛り合わせは大きな海老、鱧、帆立貝柱、茄子など。

映画の帰りに天王寺アポロビルにあるたこ八の明石焼き。界隈では一番美味しいと思う。生地がふわふわで出汁も美味しい。

8月にチンチン電車の松虫駅前にオープンしたスパイスカレーの店の「堕楽暮」。夜はカレーもあるけど気の効いたお酒のあてとデザートの店になる。鶏のたたきはねっとり食感でかなり美味しい。

とある会合で偶然自社の弁当をいただく機会があった。松茸ご飯と季節野菜の炊き合わせ、牛しぐれ煮、栗白扇揚げ、鮭幽庵焼き、むかご真丈のオランダ揚げなど。「懐石料理 徳」

休日になんばで映画を観た後で居酒屋の「竜田屋」で昼ごはん。通し営業で昼飲みできるのでよく訪問する。鱧のおとし、帆立貝柱のフライ、スルメイカの西京漬けなど。

東天下茶屋駅前にあるダイナーの「Ikedaya BBQ style」は自宅から5分の場所にあり、お酒のサブスクシステムもあって一人でよく利用する。脂のよく乗った鰯のマリネは旨み抜群。しっとりと仕上げた鶏胸肉の韓国風。いちじくとクリームチーズは白ワインにピッタリ。炭火焼きのハラミステーキでフィニッシュ。

こちらもよく利用する阿倍野区の居酒屋の「オオサカ堂」。店はかなりスタイリッシュ。この日はアコウ造り780円、アコウ荒炊き580円、足赤海老天ぷら(2人前)など。ここ以上のハイコスパの店は見たことがない。価格と内容の落差にびっくりすること間違いなし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今月もたくさんの読者様からおすすめのお店を教えていただき訪問させていただきました。知らなかった良い店がたくさんあることに感じ入ります。引き続き、皆様がよく訪問される地元の名店などご教授いただければと存じます。高級店よりもお店や店主や商品の個性が立った「おもしろ美味しい店」が個人的には好みです。

私のアドレスは→ shatyo@nori-net.jp

11月も引き続きよろしくお願いいたします。

未分類