味噌坐 玉響 *味噌と日本酒

東京上野で寿司を食べた後お酒を飲み足りなかったので寿司店の正面にある表記の居酒屋を訪問。

お店の名前は「みそぐらたまゆら」と読む。席は1階の入口に雰囲気のあるカウンター席、奥と2階に座敷席がある。

元々は築55年になる草履屋さんの建物で宮大工が作った当時でも話題になった建物だとトイレの貼り紙に書いてあった。かなり歴史を感じる古民家で中に入るだけで気分が上がる。今回は2階の座敷に案内いただく。これは外国人にもウケると思われる。

こちらののお店は10種類以上の味噌とお酒が有名らしくそれに合わせて素材の良さをだした料理が食べられるとのこと。

④ MG 5188

写真は隣のテーブルを撮影。座敷席は昭和のおばあちゃんの家に遊びに来たような感じ。しかししばらく座っていると膝が痛くなる。

お通しは貝の煮物。こちらのお店の名物の嘗味噌三点盛り550円と野菜盛り合わせ300円)を注文する。

嘗味噌は鯛、梅、くるみ、南蛮、浅利、にんにく、ゆずの中から、お店が選んだおまかせが出てくるとのこと。今回はほんのり赤い鯛、南蛮、柚子が野菜と共に供される。

味噌を舐めながら酒を飲む店は珍しい。しかしながら野菜につけて食べるだけなのにかなりおいしくて居心地もいい。

日本酒は人気のお酒もそろっていて、私のようなおっさんが飲むような酒、燗酒もたくさん揃う。こちらもいい店でした。

東京都台東区上野2-4-4l
0358170055
[平日]17:00~23:00 [土]15:00~23:00
日祝休み

居酒屋 関東地区

炉端 紅焔

東京駅横の2023年3月オープンの東京ミッドタウン八重洲内にある炉端焼き業態の綺麗めな人気居酒屋を訪問。

入り口付近は立ち飲みエリアでそこを抜けると臨場感のある炉端が見える綺麗なカウンター席とボックステーブル席となっている。席数はかなりある。窓からは東京駅を含む綺麗な夜景が見える。オーダーは全てタッチパネルから。

せこがに、天使のエビの塩焼き、かなり小さなのどぐろの塩焼き、地鶏、真菰筍、味噌焼きなどをいただく。価格は総じて高め。でも立地と雰囲気はいい。。

東京都中央区八重洲2-2-1
東京ミッドタウン八重洲タワー3F
03-6262-7302

居酒屋 関東地区

能登美

東京出張で昼に一仕事した後、新橋駅前のニュー新橋ビルの2階でゴッドハンドと言われる中国人の方にマッサージいただき、すっきりしてから3年前から東京で働く教え子と近況報告会を兼ねて表記の店で3人で会食。お店は内幸町駅から徒歩ですぐの古い雑居ビルの5階に位置する。店内は普通の居酒屋な感じ。コロナ禍で平日だったけど女性グループを中心に賑わっていた。。

こちらの店主は金沢の七尾出身でメニューも石川県産のものが中心で郷土料理もいろいろあるとのこと。特に⁡七尾港から空輸で直送の鮮魚と冬場の天然ブリを使ったしゃぶしゃぶが有名らしい。

ビールで乾杯をしてまずは刺身盛り合わせ2200円を注文。塩で食べることを勧められる脂の乗りまくった名物の「のどぐろの炙り」、カワハギの肝和え、サザエは肝醤油で、皮を炙ったタチウオと名前は忘れたけど能登の地魚など・・

岩たこのさつま揚げ640円は普通に美味しい。。

加賀蓮根の天ぷら680円は独特のもっちりした食感が特徴。

メインの鰤しゃぶ1980円(写真は2人前)登場。ボリュームもたっぷりで嬉しい。日本酒を中心としたお酒もたくさんあって飲み放題メニューやセットメニューもあっていろいろな使い方ができる。お店のスタッフさんもとても丁寧で料理の説明や食べ方なども優しく教えていただける。

厚みのある鰤をさっとしゃぶしゃぶしてパンチのある濃いめのポン酢につけていただく。天然ブリ独特の旨味と嫌な脂の感じもなくあっさりとした味わいがとても嬉しい。。

トッピングの白子880円(写真は2人前)も勧めていただき半生でいただく。。楽しい仲間と過ごす時間はあっという間で電車予約時間まで楽しく頂きました。

港区西新橋1-12-6 西山興業西新橋ビル 5F
03-5805-1808

能登美海鮮・魚介 / 水道橋駅後楽園駅本郷三丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

居酒屋郷土料理 関東地区