アルポルト 東京ビックサイト店特設店

応募総数56000件という全国規模のお弁当総菜のコンテストで我が社の弁当とスイーツがグランプリをいただき同時に講演依頼があったので東京ビックサイトで商品開発についての話を東京ビックサイトでひとくさりする。

賞を頂いてから最近バタバタと忙しくブログの掲載が不定期になってゴメン・・・

2016-02-12 16.39.33

そのあと主催者の方にご招待いただき施設内の表記のお店でランチをいただく。現在東京、名古屋、福岡で9店舗展開中。西麻布にある片岡シェフのいる本店は予約の取れない店として超有名。この日たまたまシェフがいらっしゃったのでご挨拶。

2016-02-12 13.52.02

片岡シェフのこだわりはやはりパスタ。若いときにパスタに感動を受けたらしく今や彼の代名詞となっている。使用するのはすべてイタリアのナショナルメーカーのバリラ社のもの。前菜はお米のような形をしたリゾーニパスタのサラダと断面がSの形をしたショートパスタのカサレッチェがはいったポテトサラダ、細い紐を捻ったようなトロフィエパスタをバジルソースで和えたもの。普段パスタを食する習慣があまりないので価値がわからないけどご一緒した美人フードコーディネートの方が美味しいと言ってられたので美味しいのであろう。

2016-02-12 14.02.08

選んだウニのスパゲティーは生雲丹が大量に入ったとても贅沢なもの。ソースも濃厚だけど後口がいい。ツルツルの舌触りとプリプリした食感の麺は適度にコシがあり小麦の風味もしっかりと感じる。ディチコは麺の表面がざらざらしているのでソースが絡みやすいが個人的にはこちらが好み。

特設会場なのであまり期待はしていなかったけど美味しくいただきました。

*バリラの発音は「リ」が少し上がる。ディチェコは平板な感じでディとチェをちょっと分けめに ディチェッコと発音。(どっちでもいい話いだけど)

アルポルト 東京ビッグサイト店イタリアン / 国際展示場正門駅有明駅国際展示場駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.7

イタリアン 関東地区

リストランテ・マッサ

中国から帰ってすぐに東京出張。

会合の後、恵比寿駅前の料理の鉄人の店。普段はイタリアンってあんまり食さないんだけどお付き合いで友人と相伴。恵比寿界隈には百軒あるというイタリアン料理店。かなり激戦区のよう。

お昼は魚介とんこつ系のラーメンを食べたけど口に合わなかったので少し胃腸を休ませたい気分。お店は庭から続くアプローチもいい感じで店内も20席程度の小さな店だが内装は白を基調に落ち着いた雰囲気。

この日は一番廉価な6300円のコースを所望する。最初はヒラスズキのカルパッチョ。あしらえは子持ち昆布と長芋。。特にどおってことはない。。

和のテイストを芽紫蘇や柑橘系のソースを使って醸し出している。。。そのあとはホワイトアスパラを焼いて半熟卵と生ハムを合わせたもの。。ホワイトアスパラはフランス産と言っていた。。

卵をつぶしてまろやかな黄身とハムの塩気を混ぜ込んでソースにしてホワイトアスパラをいただくという料理である。。これは秀逸。。簡単な感じだけどそれぞれの量目が絶妙である。

名物の手打ちパスタはズワイガニのトマトソース。。これは文句なしに旨かった。。カニの身もかなり上質。これはおかわりしたいくらい。。この店はこの手打ちパスタが超有名らしい。。

メインはハンガリーのマンガリッツア豚のソテー。。マンガリッツア豚は19世紀前半に誕生し、2004年にハンガリー政府が認定した「 食べられる国宝」らしい。カボチャやドングリなどを食べて育つスペインのイベリコ豚のようなものか。最近あちこちでよく見かけるようになった。

低温調理か何かでかなり柔らかく焼かれていた。この豚特有の脂の旨味がとてもいい脂肪の融点(溶ける温度)が低いためか口の中でジュワッととろける感じもする。ただ柔らかいだけではなく後味やアロマもかなりいい。

ドルチェも美味しかった。。。

最後に神戸シェフと記念写真。。。御馳走様でした。。。

詳しくはこちら

最近特に物忘れが多く人との約束も失念し迷惑をかけることしきり・・・特にフェイスブックは苦手なのでいろんな方からメッセージいただくんだけど返事がいつも遅くなり反省することしきり。。

渋谷区恵比寿1-23-22
03-5793-3175

 

 

 

リストランテ・マッサイタリアン / 恵比寿駅広尾駅

イタリアン 関東地区

レストラン&ライブ ポコ

群馬県前橋に出張。。

相馬原駐屯地を見学させていただき昼食をいただく。隊員さんがいつも食しているものをお客さん用の食器に盛りつけ。雛祭りの日だったのでちらし寿司やハマグリのお吸い物など。デザートに桜餅もついていた。。とても美味しかった。。

献立もついていてお料理屋さんの御膳のよう。自衛隊もなかなかやるね。。

夜は繁華街を散策。前橋は豚肉の名産地でTONTONのまちで有名と聞く。地元の飲食店が豚肉料理を競うT-1グランプリが開催されていた。T-1のTはTonらしい。予選ラウンドが78店舗でその中から選ばれた6店舗が現在決勝戦を行って市民の投票でグランプリが決まるらしい。黒酢の酢豚や豚肉の入ったカレー丼、豚肉のリゾットなど一度は食したいものばかりが決勝に残る。

そしてこの店の名物の「もち豚ton-tonボール」1000円。

出てきた代物は巨大な肉だんご。

ふたつに割るとチーズが溶ける~お味はポトフのような感じ。。とってもやさしい。。お肉は叩いた豚肉で歯ごたえも残っていてつくねの感じではない。。これはまさに目からうろこ。思ったよりも手がかかっていることは間違いない。ブイヨンのスープが野菜の甘みと相まってとってもデリシャス。。

見た目も素晴らしい。。グランプリを取られること心から願う。。。

前橋市千代田町4-1-7 グレースビル 027-233-6662

*明日から中国の「義鳥」と言うところに7日間行ってきます。世界最大規模の総合卸売市場があります。町全体が卸売市場で世界中から毎日10万人のバイヤーが買いに来ると聞く。。どのような商品でも価格が日本の10~20分の1らしい。しっかりと勉強してまたご報告します。。。

ではまた・・・

 

レストラン&ライブ ポコ欧風料理 / 中央前橋駅前橋駅城東駅

イタリアンフレンチレストラン洋食 関東地区