台風飯店【大阪市 谷町六丁目】

ジムの帰りに谷町6丁目駅3番出口ほぼ真上にある表記の店でランチ。白地に赤字で「台風飯店」と描かれたよく目立つ看板とペパーミントグリーンの外観が目印。

店先から見えるガラスには朝はモーニングコーヒー、昼は定食、弁当、夜は酒、肴と書かれているが現在朝の営業はされていないとのこと。店内は白いタイル張りの内装に折り畳み式のステンレス製のテーブル。赤い簡易丸椅子が30席程度。店内外共にアジアの街場の食堂の雰囲気をしっかりと醸し出している。公式HPには「台風の通る道のりの国の料理」をテーマにしたお店とのこと。

 ランチメニューはカオラートゲンスタイルのみ
カオラートゲーンとは、タイのローカル食堂や屋台でよく見かける
数種類の惣菜から好きな品をいくつか選んで、ご飯のお皿と一緒にのせる
タイ料理スタイルのことらしい

以下の1~5の中から組み合わせて3種類を選ぶ事が出来る。
1.ルーローハン(台湾名物豚肉の煮込み)
2.チーローハン(台湾名物さっぱりしたタレと鶏肉)
3.マトンカレー
4.チーパイ(台湾風チキンカツ)
5.タイ風オムレツ

今回はスタッフさんお勧めの1.4.5を所望する。

ルーローハンは魯肉飯と表記される台湾でポピュラーな庶民メシ。甘辛いタレに絡んだ賽の目切りの脂身のついた豚肉がゴロゴロしていて八角がいいアクセントになっている。チーパイも香辛料がたっぷりかかってとてもアジアンな感じ。台風オムレツも干しエビやニラか入ってバンコックな感じ。

夜は普通にアジアン酒場。ご馳走様でした・・・

大阪市中央区谷町6−2−25
電話 不明
営業時間 [月ー土] 11:30-翌2:00お昼休みあり。
[日]   11:30-24:00
定休日 無し

 

台風飯店台湾料理 / 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町六丁目 その他料理

山口果物【大阪市 谷町六丁目】

夕陽ケ丘で寿司をいただいた後、デザートをいただきに上本町2丁目にある表記の100年続く果物店のフルーツパーラーを閉店間際に訪問。店に入ると贈答用や販売用の各種フルーツが陳列されており、ぱっと見ははカラフルな果物屋さん。

店内利用であることを伝えるとテーブル席にご案内いただく。会計は先払い。
名物のフルーツ山盛りのフレンチトーストやフルーツのサンドイッチ、フルーツを使ったかき氷など目移りしてしまう。

バナナ、イチゴ、メロン、パイナップルの入ったフルーツサンドを所望する。生クリームたっぷりでとても美味しい。寿司でお腹いっぱいだったけどスルスルと入る。

マンゴーのかき氷はとても濃厚だけどさっぱりした後口。クリームチーズがトッピングされていて酸味と甘みのバランスがとても良くてさっぱりといただける。この他にも旬の果物のかき氷やアボガド、焼き芋など変わり種もたくさん。ごちそうさまでした。

大阪市中央区本町西2-1-9

06-6191-6450

営業時間:10:00~20:00(不定休) .

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/27004780/?tb_id=tabelog_43aa0770a83f1db8806ab23848c84a3ab552b6fe">山口果物</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/SC1004/">フルーツパーラー</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/R6035/rstLst/">谷町六丁目駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/R9301/rstLst/">松屋町駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/R1170/rstLst/">大阪上本町駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

 

大阪市 谷町六丁目 その他料理カフェ

深化【大阪市 谷町六丁目】

焼き鳥を食した後はお待ちかねの潜水艦バーに潜入。 友人が前日に斥候に行ってくれていたので普通に行けば捜しまくる店もさっさと入店。 この店はインターネットで検索するも、数名の方がブログに書いてらっしゃるだけで住所TELなどは不明。謎の店として知られる。。

聞きしに勝る難易度最高レベルに分かりにくい店。知ってる人に案内されないと多分たどり着けないであろう。

入口の扉こんな感じ。。

店の中は真っ暗。。まさに潜水艦の内部のよう。。潜水艦に乗ったことのある私がさらに言えば潜水艦よりも潜水艦のような感じ。

経年と海水の塩分によって錆び付いてしまったような感じの機器、計器、ダクト、配線、バルブなどが縦横に配置。。。。店内はBGMはなくブーンという微かなマシンノイズがいい感じである。

ちなみに我が国の潜水艦「あきしお」の内部はこんな感じ。。。(鉄のクジラ館HPより引用)

細かく作られた壁に這い回る配管、チューブ、圧力バルブ、回るフィン、点滅する警告灯。。。

小上がりがあってそこで女性グループの方々と一緒させていただいた。。

トイレも実に変わっている。ドアの開け方を教えてもらって入るとトイレの中に入るとまたまた異空あり。。

お勧めのジントニックを頼むと、マスターはTOMOIのアイスピックで四角い氷の角を実直に削る。だから出てくるまでに時間がかかる。実に面白い空間である。次から次へとお客が来る・・・どうしてなんだろう。。

潜水艦bar 深化
住所 大阪市内某所
tel 不明

*どうしてもわかんない場合はぺろぺろ店主までメールください。。

深化 (バー・お酒(その他) / 谷町六丁目駅谷町四丁目駅

大阪市 谷町六丁目 その他料理