大城 2月【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

夜ランの帰りに鶴ケ丘にある表記のそば店を一人で訪問。昼間は界隈のおばさん連合が殺到して大混雑。。しかし夜は玄関や庭がライトアップされてしっとりと大人のムード。夜の居酒屋使いも知る人ぞ知るという感じ。

2015-02-12 20.35.39

庭を望む特等席のカウンターに座ると梅の木が花をつけてとても美しい。ホテルのバーで飲んでいるみたい。それよりも美しいのがこのお店のマダムで私の高校の後輩。スー子と呼ばれバレーボールの名アタッカーだったと聞き呼ぶ。美しいだけではなく気配り目配りに長けていてお店の品の良さと相まって蕎麦屋さんなのに料亭で食事をしている錯覚に陥る。

2015-02-12 20.17.24

平日の夜は蕎麦屋酒膳というものがあって好きな酒肴2品と蕎麦チップと〆のそばと飲み物1杯がついて税込み2000円というかなりお得なセットとなっている。

2015-02-12 20.33.25

酒肴も定番の蕎麦刺し、蕎麦味噌、板わさ、蕎麦汁でいただくとろろ芋から季節の湯豆腐鍋などかなり多くの種類がある。この日は春の「のれそれ」ともずくの酢の物と湯豆腐鍋、蕎麦は天ぷらをつけてもらって日本酒を一献いただく。酒器はいろんなものからえらぶ。吟醸酒なんだけど香りより旨味の方が強いので陶器のぐい飲みで頂く事にする。このセレクションもとてもセンスがいい。

2015-02-12 20.19.14

のれそれは穴子の稚魚。高知県でよく獲れて昔はあまり流通しなかったけど最近は冷凍技術が進んであちこちで見かける春の風物詩。もずくとの相性もよく、ところてんのような舌触りが面白い。酢の加減も完璧でとっても美味しい。
湯豆腐はコンロで温めていただく。。これも日本酒にとても良く合う。

2015-02-12 20.52.02

天ぷら登場。長さ20センチくらいの巨大な海老は食べ応えありまくり。塩や蕎麦汁をつけていただく。。

2015-02-12 20.51.31

この日の蕎麦は北海道の川上村産と言っておられた。その地がどこにあるのかはわかんないけどありがたくいただく。太めでエッジの立ちまくった真っ黒な曳きぐるみの蕎麦は野趣あふれた感じなんだけど出雲蕎麦のような田舎っぽさはみじんもない。とっても瑞々しくて噛むたびに蕎麦の甘味を感じることが出来る。この日も気がつけば平日の9時半なのに周りを見ると満席状態。居こごちが良くて閉店までゆっくりさせていただく。ごちそうさまでした。。

大阪市阿倍野区西田辺町2-6-13
06-6691-0046
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休 火曜日 第2第4月曜日

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 蕎麦

手打ちそば山里【大阪市 北畠】 【大阪市 西田辺】

日曜日に生駒山に一人トレイルラン26キロを走る。疲労のために食欲がないけど無理して地元の表記の蕎麦屋さんでランチタイム。

こちらのお店はずっと昔からあるんだけど今のご主人は2代目と聞いた事がある。お店の中は落ち着いた照明。「こんにちわ〜」と言いながら店に入ると小柄な奥さんらしき方が「いらっしゃい〜」と迎えてくれる。ご夫婦2人で昔からされている。

テーブルは2つのみ。店内はすべて民芸調。いろんな置物があってかなり面白い。この置物や掛け軸やお店を飾るさまざまなものを見ながら酒が飲めるくらいである。奥の方ではご主人が蕎麦を打っているのが見える。

2014-09-07 14.09.35

年期の入ったメニューは
・かけそば500円
・ざるそば600円
・ぶっかけそば600円
・おろしそば650円
・おろしなめこそば700円
・やまかけそば750円
・山里3色そば800円
・天ざるそば1000円
・釜揚げそば600円
・天ぷら釜揚げそば1000円
・なべやきうどん700円
・すき焼うどん700円
・鮎そば900円・・・その他諸々

この日はおろしそば650円を所望する。壁には天然鮎塩焼き300円と書いてあるのを発見。
とっても安いのねと思いながら店を見渡す。店の中の森羅万象が突っ込みどころ満載なんだけどここでは控える。

2014-09-07 14.09.31

しばらくしてとっても地味な感じのそばが到着。。。そばのいい香りはかなり控えめ。この店はそんなところに価値を置かないのであろう。気軽に入れて普通のそばを普通に出していただくので長年通える。
手打ちされた麺はしっかりした感じで小麦粉も入っていてのど越しはいい。最後にそばのエキス控えめの蕎麦湯も出てごちそうさまでした。
とても内臓に優しいランチでした。

大阪市阿倍野区播磨町1-1-27
7:00PM~9:00PM
土・日・祝のみ11:00AM~9:00PM
金曜休

手打ちそば 山里そば(蕎麦) / 北畠駅姫松駅西田辺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 北畠大阪市 西田辺 蕎麦

蕎麦切り大城 6月【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

日曜日の昼間にラン友と表記のお店を訪問。界隈ではかなりの人気店でこの日も時分どきは満席状態。学校の後輩の黒木瞳に似たマダムの丁寧な接客と料理店のような居こごちの良さ、本格的な玄蕎麦を提供する店として名を馳せておられる。

2014-06-22 13.51.35

最寄りの駅はJRの鶴ケ丘。日曜日の昼間に行くと知り合いに出会う率がかなり高い。家族連れから老夫婦、カップルなど客層はいろいろ。
平日は地元のおしゃべりオバサンチームが占領する。50才を超えたら女性は急激におしゃべりになると言う話をどこかで聞いたことがある。ホルモンの関係であろうか。

料亭のようなお店の設えや窓から見える前栽の美しさも個人的には楽しみ。庭が見えるカウンター席がお勧め。季節の花をみながら美味しい蕎麦を頂く時間は最高の贅沢。いつも時間が過ぎるのを忘れるくらいの魅力がこの店にはある。

生ビールを頂いて天丼と盛りそばのセット1200円を所望する。お得なランチメニューは次の通り。

・蕎麦と天むす2個(900えん)
・蕎麦と釜揚げしらす丼(950円)
・蕎麦と海鮮丼(1100円)
・蕎麦と天丼(1200円)
その他、本日のおススメランチもある。内容とくらべると全然高くはない。。

2014-06-22 13.19.29

まずは天丼登場。。。プリプリの大きな海老と野菜いろいろ。。生ビールもすすみまくる。。カロリー摂取過多気味であるが午前中にランニングで1500カロリー消費したので大丈夫。

2014-06-22 13.21.49-2

焼き杉の板に載せられて盛りそば登場。食すると見た目よりも量が多い。この日は福井県産とマダムの説明。汁はあまりつけないのが私流。こちらの店の蕎麦はすべて玄蕎麦で黒っぽく野趣あふれた感というかごつごつして田舎ぽい感があるが、食すととても瑞々しくて噛むたびに蕎麦の甘みが感じられる。

平日の夜は蕎麦屋酒膳というものがあって好きな酒肴2品と蕎麦チップと〆のそばと飲み物1杯がついて税込み2000円というかなりお得なセットが登場。夜は予約した方が確実だな。。

大阪市阿倍野区西田辺町2-6-13
電話 06-6691-0046
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
休み 火曜日 第2第4月曜日

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 蕎麦