十皿【大阪市 西天満】

西天満にある十皿さんを訪問しました。地方裁判所のすぐ近く。L字型のカウンター8席と奥には個室があり。淀屋橋の駅から徒歩7分

天満の名店「スフィーダ」で約13年間、料理長を務めた真野純シェフが新たに築いた和食とイタリアンを融合させたフージョン料理。

店内は木、土、和紙などをうまく使った和モダンの空間。

お箸以外のカトラリーは引出しに収納。
今回はカウンターのお席で10000円(税抜)コースを所望。

十皿(とさらは)季節の食材と粋な器、ワインのマリアージュをどこまでも楽しんでいただく場です。私の故郷・淡路島の豊かな風土が生み出す素材と今この瞬間、これは美味しいと感じるものを日本各地から厳選し、和食とイタリアンの感性を、融合した10皿で表現いたします。今日より明日は、さらにおいしく。常に成長し続ける「十皿」を、どうぞ末永くごあいようくださいませ・・・真野淳と書かれたメニューを見ながら料理をいただく。

一皿目は熱々のすっぽんのスープ。身と卵とおこげ風にあられを付けたエンペラ部分の食感も楽しい。

この日合わせた白ワインはムルソー。それぞれの料理に合わせたペアリングセットもある。

二皿目は琵琶マスの燻製の手まり寿司風。寿司酢で味をつけたマッシュポテト 腹身部分の塩焼きで供される。

三皿目は和食器で供されるガスパッチョのジュレ。夏らしい酸味の効いたさっぱりとした味わい。底にはクスクスと足赤海老、上には柑橘の泡。。

四皿目は若鮎のカダイフ焼きサラダ仕立て。肝のペーストを塗り込んで焼き上げたもの。パリパリの食感と鮎の柔らかな身がほろ苦くてムルソーと相性がとてもいい

五皿目はゴルドラッシュ種の玉蜀黍の冷製スープに揚げたフォワグラを浮かべたもの。玉蜀黍の新芽を添えている。玉蜀黍の甘みと風味がしっかりと主張。

六皿目はライムの香りの毛蟹のスパゲッティ。ソースがしっかりと乳化して麺としっかり絡んでとても美味しい。久しぶりに美味しいと思うパスタを食べた。。モロヘイヤの粘りも夏っぽい。

七皿目は淡路島の鱧とナスのヴァボーレ。茄子とドライトマトと鱧の上に山芋を乗せて蒸し揚げている。鱧の皮の揚げたものと穂紫蘇をトッピング。色々な味と香りのするスープは鱧の骨で取ったもの。

八皿目は宮崎牛のクリ部分を使ったステーキ。何度も休ませて余熱で火入れ。藁で燻して香りをつけている。時間をかけて火入れした玉ねぎ添え。肉の下にも熟成させた酸味のある玉ねぎが敷かれている。

九皿目の食事は土鍋で炊き込まれた金目鯛と満願寺唐辛子のご飯。。

最後の十皿目はエスプレッソとともにパイナップルのかき氷と宮崎マンゴー

ランチタイムは夜でも出しているメニューが七皿出てきて、5000円とのこと。。。
ごちそうさまでした。。

食後はワインとジャズを楽しみに東天満のおしゃれな某店でリラックス。真空管のアンプから奏でられるレコードの音色に癒される。

大阪市北区西天満2-7-26
06-7709-1283
月~土 12:00~15:00,18:00~23:00
毎週日曜日、祝日

 

十皿イノベーティブ / 大江橋駅なにわ橋駅淀屋橋駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 西天満 その他料理イタリアン和食

ジュンジーノ【大阪市 西天満】

11月に西天満にオープンした関西イタリアンの重鎮、八島シェフの新店舗。 未だ食べログにも掲載なし。数年前に淀屋橋のリストランテが閉店されてから早数年、以前のお店はリストランテな雰囲気でしたが、今度はオープンキッチンのカウンター席メイン。 コース12000円とアラカルトどちらもオーダー可。

座付は手作りの極細グリッシーニ。アルコールはペアリングでお願いする。最初はスプマンテ。。

前菜の一皿目はたこ焼き機で焼いたオマール海老を詰めたクレスペッレ(クレープのようなもの)。九条ねぎのソースでいただく。とてもユニークなスタイル。

2皿目は柔らかく戻した鮑のスライスと、真鯛のタルタルと茄子のピュレのミルフィーユ仕立て。上にキャビアが添えられる。紅芯大根の彩りもいい。

和牛テールの煮込みとポレンタ(トウモロコシの粉で作ったパンのようなもの)のオーブン焼き。 セロリアック(根セロリ)とフォアグラ添え。手前の黒いものは大きなマッシュルームのソテー。

イタリアピエモンテ州の名物の卵黄を使った手打ちパスタのタィアリン。手作りとのこと・・・

そのパスタを使った淡路三年フグのソースとルッコラとトリュフを添えたもの。

魚料理は真鯛のズワイガニ風味。バジリコと雲丹のペースト添え。ソースも美味しくてパンですくって全ていただいた。

魚料理にはコクのあるシャルドネを合わせる。

トスカーナ州でよく使われる幅広のパスタのパッパルデッレ。。

そのパスタはウサギとアンティチョークのソースで調理される。

メインディッシュは鴨、羊、鹿からチョイス。今回は子羊のソテーを所望する。

この料理にはしっかりとした膨らみのあるシラー種のワインを合わせる。

ドルチェ盛り合わせ。。。

プティフールとエスプレッソ。カトラリーはクリストフルやジノリやエルメスの器もふんだんに使用。 気楽なカウンタースタイルだけどライブ感もあってゆっくりと美味しいイタリアンがいただけるお店です。

北区西天満4-12-12
06-6365-8008

ジュンジーノイタリアン / 大江橋駅東梅田駅北新地駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 西天満 イタリアン