鳥匠 いし井 (鳥傳囲)【大阪市 西天満】

2020/6に新福島から西天満にお店が移転した表記のミシュラン店を訪問。店の場所は、なにわ橋駅から徒歩4分ほどの大阪高等裁判所のすぐ近くに位置する。

2階建の一軒家で以前よりも少し大きくなった感じ。お店は2軒に分かれていて1階は焼鳥でいし井、2階は焼鳥と水炊きも食べられる鳥傳囲という名前での営業。

今回は黒い小さな扉をあけて2階のお店を訪問。2階のお店はカウンター数席と個室からなる。

最初の前菜はほろほろ鳥の燻製とハーブのサラダ、鳥肝のペーストの3種盛り。この後焼き鳥が数種類提供される。7割くらい火入れされたササミはワサビを添えて。たれと塩の2種類で供される軟骨が入ったつくね、ソリレス、ぼんじり、大きな砂ずりと続く。どれもレベルが高いものばかり。

続いての鍋は真っ黄色の脂がしっかりと入り込んだパイタンスープでいただく。最初にもも肉があらかじめ入っていて後から胸肉をさっと火入れしていただく趣向。

鶏肉は宮内庁御用達の青森のシャモロックを使用。煮込んだ鶏肉は好みで酢醤油につけたり、塩や柚子胡椒や七味、酢橘でいただく。

ミンチ肉も団子にしていただく。。ふわふわの食感がとてもいい。締めは雑炊か中華麺なんだけど糖質制限しているのでパスする。日本酒も特別なものばかりでとても美味しくいただきました。

大阪市北区西天満3-11-4
06-7708-7864

食事の後は大川で舟遊び・・・

大阪市 西天満 やきとり串料理

老松 みやもと【大阪市 西天満】

西天満に7月30日に開店した焼き鳥店を貸切で訪問。和食店のようなファザードを抜けるとデザインされたシュッとした割烹料理店のような内装がかなり格好いい。

メニューはコース7000円のみ。女将さんとご主人の挨拶がありスタート。

座付は鶏肝を低温調理したもの。皮の煮こごり。もも肉をすりつぶして卵焼きにしたものの3種。

鶏ささみのユッケはとても新鮮でプリプリの食感。鶏は福島の会津地鶏140日育成を使用とのこと。

お造りは肝2種類、心臓、砂ずり、胸肉の昆布〆・・・どれも新鮮で旨味たっぷり。

幽けき塩味の鶏スープはコラーゲンたっぷり。

ご主人は堺の宿院で20年以上焼き鳥店をされていたとのこと。炭焼きなんだけど煙は一切感じない。

茶碗蒸しには鳥のスープがたっぷり入っているためにトロトロの舌触り。

串の扉は胸と手羽の間の肉の「振り袖」から。噛み締めると咥内に脂がほとばしる。。続いてカリカリに焼き込まれた「首皮」。ミディアムに焼かれた「せせり」。地鶏ならではの食感の「もも」と続く。シャキシャキの加賀蓮根、金管の炊いたものは「プシュ!」という黄身が弾ける食感がとてもいい。

生から焼き上げるつくねもホロホロの食感。中に入る玉ねぎがいい仕事をする。「おたふく」と言われるリンパ腺はコリコリでとてもいい。岩手県産の無農薬の長芋(写真なし)、濃厚な背肝と続く。八代オクラ、「ハラミ」、「手羽先」でフィニッシュ。

締めは焼きおにぎり。

デセールはシャインマスカットと桃 ボリュームも満点で大満足。女将さんをはじめスタッフさんの気配りも抜群。また来月訪問します。

大阪市北区西天満4丁目10-1

電話:06-6362-7700

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27106123/?tb_id=tabelog_01c86e9b515895f05c41938db968e79ac2747dd3">老松みやもと</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/yakitori/">焼き鳥</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R11303/rstLst/">大江橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R11304/rstLst/">なにわ橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R8149/rstLst/">東梅田駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

 

大阪市 西天満 やきとり