OYSTER BAR by C:Grill (コンラッド大阪)【大阪市 肥後橋】

大阪コンラッドホテル内にある表記のレストランを友人と訪問。ホテル40階の「C:Grill」というグリル料理レストランの一角のカウンター席をポップアップで今の時期だけ牡蠣料理を提供するオイスターバーとして営業。

席数が限られているため現在は予約が困難と聞いていたがHPから割と簡単にできた。1年前は同じ場所でロブスターバーと称し、たくさんのロブスターをいただいた記憶がある。

こちらのウリは特別な処理をされたウイルスフリーの牡蠣を提供とのこと。日本のホテルで生牡蠣がいただけるのは珍しい。
メニューは殻付きの生牡蠣をベースに、焼いて調理したものやスモークした牡蠣の入ったサラダ、ビスクスープやフライにしたもの、牡蠣バーガーやリゾット、アヒージョなど。

メニューには生牡蠣が入ったドリンクカクテルなどもありサンフランシスコのオイスターバーに来たようなメニュー構成。カウンターには海をイメージしたかっこいいパネルが貼られていて雰囲気もいい。

この日はソムリエさんにお任せで本日の料理にぴったりのイタリアの白ワインを所望する。

最初に殻付き牡蠣3600円/6個をいただく。北海道松島産と広島産の大きなサイズの物を使用。注文が入ってから殻を剥いて盛り付ける。それぞれの産地の味の異なりも面白い。瀬戸内産のレモンを絞っていただいたりホースラディッシュ、サルサソース、ビネガーなどで味変も楽しむことができる。

生牡蠣のドレス添え2100円は生牡蠣を現代的にアレンジしたもの。一つ目は紅芯大根・昆布オイル・ロングペッパーを添えた旨み増幅タイプ。2つ目はフィンガーライム・ピンクペッパーミニョネットの酸っぱい系タイプ。3つ目はいくら・ホースラディッシュ・淡路島レモンのコンビネーションタイプ。どれも美味しくいただいた。

続いての焼き牡蠣セット2500円はクリーミーにマッシュされたほうれん草・コンラッドサワードウ・パルメサンチーズを乗せたものの味の深さにびっくり。日本では焼き牡蠣にこのような味付けをするカルチャーはない。アメリカ人シェフの歓声に脱帽。続いて越前紅ズワイガニの身・京都平飼い玉子の裏後したもの、スモーキーベーコン・トマトソースを乗せて焼き上げたものが供される。このパンチのある料理だけフランス産のピノノワールをグラスでいただいて合わせる。

メリーランド風越前紅ズワイのクラブケーキ2800円はズワイガニの身が入ったハンバーグのようなもの。メリーランドは行ったことないけどクラブケーキ発祥の地らしい。

ロブスター薪焼きディル風味のチミチュリ6300円。チミチュリはメキシコやアルゼンチン等南米のソース。ビネガー、ハーブ、ガーリック、唐辛子などが入っている感じだけどそこまで辛くはない。味噌がたっぷり入った太平洋産のロブスターも身がぷりぷりでソースと絡めて食べるとかなり美味しい。

このあたりでお腹いっぱい。サービスも素晴らしくてインドネシアやアメリカ、ネパールなど色々な国のスタッフがフレンドリーに接遇していただける。帰りはこのイベントのためにアメリカから来日したシェフのクリストファーもご挨拶に来ていただいた。

食後は生演奏を聞きながら美味しいカクテルをいただく。ごちそうさまでした。

大阪市北区中之島3-2-4 コンラッド大阪 40F

大阪市 肥後橋 その他料理

C:GRILL(シーグリル)ロブスターバー【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 肥後橋】

肥後橋のコンラッド大阪の40階にある表記のレストランを訪問。6月9日から9月中旬まで(予定)の限定期間でシーグリルレストランのカウンター9席のみを使ってロブスターとシーフードメニューをカジュアルにいただけるお店。いわゆるレストラン内レストランのスタイル。週末のみの営業でかなりの人気とのこと。この日もスタッフさんに無理を言って席をリザーブしてもらう。

ランチ・ディナーとも10種類のアラカルトのロブスターとシーフードメニューをいただける。3品または5品を自由に選んで組み立てるプリフィクスのコースもあり。今回は5品7500円のセットを所望する。普段のテーブル席よりもシェフやバーテンダーの方との距離も近くよりカジュアルに食事を楽しむことができる。

アミューズは薄くてサクッとしたクリスピーな生地の中にロブスターの濃厚で高貴な香りのビスク(甲殻類のスープ)が射込まれる。たこ焼きをイメージしたものとのこと。素手でいただく事を勧めていただく。このアミューズで次の料理の期待が一層高まる。ロブスターはカナダ産を使用。

続いては「ロブスタービスク グリルドロブスターとサフラン」ロブスターの殻から取った濃厚なスープに少しの酸味のあるトマトテイストとサフランをカプチーノ風に仕立てたものを合わせた逸品。グリルしたロブスターは少し燻製がかかっている。

9人分の料理をカウンター内でワンオペで仕上げるシェフはワシントンDC出身のライアンダトファルザという長身のイケメン。

グリルロブスターのソフトタコスはトウモロコシで作ったトルティーヤがかなり美味しい。全てを巻いて大きな口を開けていただくと色々な複雑な味わいが口の中で広がる。海老や野菜の旨味や食感、ハーブのアクセントとライムの酸味と香りが渾然となって気分が一気に高揚する。赤のディッシュウエアもとてもいいセンス。

ロブスターにあうカジュアルなスパークリングやカバ、赤白ワインがいくつかあって今回はお任せで5種類のものを料理に合わせていただく。

ローカルマッシュルームのリゾットはイタリア産のリゾット米を使用。このリゾットがびっくりするくらい美味しい。ロブスターの頭の味噌や殻の旨味が強烈で米の一粒ずつに海老が入り込んでいるような感じ。ロブスターテイルのグリルは不要なくらいでリゾットだけお代わりしたいと思った。写真では見えにくいけど巨大なマッシュルームのソテーも添えられていてローカルということで六甲シャンピニオンを使用されていると推察される。

シェフのリコメンドメニューのロブスターのラビオリ。ロブスターの身とリコッタチーズをトマト味のモチモチ食感のラビオリ生地で包んだもの。焦がしバターのソースも濃厚でセージの香りもとてもいい。

ブラウンバター風味のロブスターロールはロブスターにカダイフを巻き付けて油で揚げたものを挟んだサンドイッチ。緑色のブリオッシュにはエストラゴンが練りこまれている。タルタルソースが添えられていてそれをつけていただく。ザクザク食感も楽しく、旨味の強い高級なエビフライサンドをいただいている感じ。

セットメニューと別にメインディッシュとしてロブスターの薪焼きを追加でいただく。爪の部分も美味しくてディル風味の苦味のあるソースも大人の味わい。どの皿もローポーションなんだけどお酒も美味しくてお腹いっぱいになり大満足。デザートは辞退して同フロアにあるラウンジ(40スカイバー)で一休み。

ずっと昔から演奏されている方を久しぶりに拝見。演奏後に一緒に写真を撮っていただきいい時間を過ごすことができました。海老好きの私には天国のようなレストランでした。

大阪市北区中之島3-2-4 コンラッド大阪 40F
06-6222-0111
金・土・日・祝
11:30〜14:30 17:30〜21:30

ロブスター・バー by C:GRILLダイニングバー / 渡辺橋駅肥後橋駅大江橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪大阪市 肥後橋 その他料理フレンチ

リーガロイヤルホテル宴席【大阪市 福島】 【大阪市 肥後橋】

所属する某会の総会が表記のホテルであり相伴させていただく。3階の光琳の間全体をパンパンに使った800人の着席フルコース料理。大阪を代表するホテルの大人数宴席は飲食業を営むものとして必見の価値ありと思い出席する。丸テーブルに11人掛けで物理的にもパンパンの詰めようである。

2015-04-12 17.56.44

前菜は魚介と野菜のテリーヌなんだけど完成度と美味しさにビックリした。鮪、ホタテ、サーモン、ズワイ蟹と野菜が整然と美しくモザイクのように配列され豌豆のソースがそれを引き立てる。

2015-04-12 18.26.35

白身魚のムニエルで酸味のあるヴァンブランソースがかなり美味しい。ソースをパンにつけていただくと白ワインがどんどん進む。800人の宴席なんだけど最初の想定以上でレヴェルがかなり高い。

2015-04-12 18.46.04

肉料理はローストビーフ。オーストラリアの牛肉だと思うがソースが美味しいのでぺろりと完食。付け合わせの野菜もいい。ジャガイモの冷製スープもいいしデセールの作り込みも素晴しかった・・・これが一流の仕事と納得する。

2015-04-12 18.10.40

エンタメに友人登場。照れながら歌う姿がよかった・・・・・

今日から24日までボストンに行ってきます・・・(ハンバーグ屋さんじゃないよ!!)

大阪市 福島大阪市 肥後橋 その他料理