香港 2024 ①

週末に久しぶりに香港訪問。忘備録として記します。

関西空港からピーチで昼前に到着して九龍にある老舗のペニンシュラホテルのダイニング(スプリングムーン)で友人とランチ。XO醬発祥のレストランと言われる。夜は本格広東料理で昼は点心をいただくことができる。かなり前からの予約が必要な人気店。スタッフさんと相談しながらリコメンドメニューをいくつか所望する。

よくある海老蒸し餃子はワンランク上の美味しさでエビがかなり上質。メロンパンに中には甘いチャーシュが入る、シュウマイは当然のことながらプリプリ。巨大なエビを使用したエビチリもとても上品な味わい。最後は土鍋で炊き込んだ炒飯でフィニッシュ。ランチタイムだけど軽く食べて支払いの2万円にびっくり。。

朝の7時からやっている九龍の有名ワゴン飲茶の倫敦大酒樓(ロンドンレストラン)。大衆店だけど手作り感満載で何をいただいても美味しい。ハチノスの煮込みやイカ団子、エビシュウマイに湯葉餃子など最後のお菓子までいただいて食べすぎました

街中で大人気の焼き小籠包の店。有名店なので大行列。時間があったので30分並んで購入。デフォルトのもので一つ200円。トリュフオイルが入ると600円になる。かじると熱い肉汁が飛び出して舌を火傷するのがお約束。

朝はお粥の有名店を数件訪問。お粥以外にも小さなおかずを頼んで一緒にいただくのが一般的。台湾と違って朝は麺を食べる人の方が多いと聞き及ぶ。

お店ごとに微妙に味の異なりがあって面白い。流行っている店と全く客がいない店もある。お粥も奥が深いと実感。

その他料理 海外

済州島視察

お正月で外食できないので過去の訪問店を時差投稿します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月下旬に済州島を訪問。地元では有名な大型店でランチタイムにプルコギをいただく。

韓国料理は普段あまり食べることがないので知識があまりないのですが日本のすき焼きの出汁を薄めたようなもので白菜と葱、大量の薄切り肉を煮込む。肉は脂肪分の少ない韓国牛を使用とのこと。よく煮込んだ肉と白菜をチシャ菜にのせてコチジャンや付け合わせのキムチなどを乗せて包んでいただく。あっさりさっぱりしていてたくさんの量を美味しく食べることができる。

夜は海鮮料理店を訪問。日本海で取れる刺身や鮑のバター焼き、大きなカサゴの唐揚げなど写真以外にもたくさんの魚介がダイナミックに提供される。最後は鯛のカマの入った味噌スープでフィニッシュ。

翌日は韓牛の骨つきカルビの専門店。大きな塊のまま網で焼いてチシャ菜に乗せて色々な薬味を乗せていただく。肉は漬け込まれていて包丁目も入っているのでとても柔らかい。脂分も少なくて口に合う。11月下旬でも暖かくて観光客だらけでした。

その他料理焼肉 海外

ロサンゼルス外食視察 ④

ロザンゼルスで4日間小売り店・外食店の視察をしてから昔からやりたかったアメリカ横断のルート66を車でドライブしました。ロサンゼルスのサンタモニカを起点にシカゴを目指して高速道路も途中利用しながらマザーズロードの旅を楽しんできました。

昔の宿場町のキングマンというところにあるダイナーは60年代を喚起させる外観と内装。祝日だったのでクラッシッックカーに乗った客がたくさん集まって大賑わいでした。

カリウフォルニアの隣のアリゾナはクラフトビール工場を備えたレストランがいっぱい。四角いタイプのピザは分厚くてボリューム満点2切れ食べたらお腹いっぱい。1枚30ドルでした。

ウイリアムズというところにある50年代をイメージしたダイナー。クラシカルすぎて食事も口に合わず・・・

セドナやフェニックスの入り口となるフラッグスタッフのレストランは伝統的な南部のアメリカン料理。クリスピーに揚げたエビやステーキ。ジャンバラヤなどをいただく。

有名なパワースポットのセドナまで足を伸ばしてエネルギーをチャージ。

セドナのマクドナルドは景観保護のため看板が水色。世界でここだけらしい。周りは低層の高級別荘とホテルが立ち並ぶ。

セドナと反対方向にあるネイティブインディアンの領地のモニュメントバレーを訪問して宿泊。テレビもアルコールもないコテージから見る景色は夢の中にいるかのよう。緯度はアリゾナと一緒なんだけど山の中のこの場所だけ時刻が1時間早いという不思議な場所。

アリゾナで寄り道をしたので横断ドライブは時間切れで中断。終点シカゴまでの旅は来年に持ち越し。最後に泊まったアリゾナのフェニックスでワールドシリーズが開催されていたのでそれを見てから帰国しました。

終わり・・・・

その他料理 海外