アグーしゃぶしゃぶ みるく 那覇本店

現在アメリカロサンゼルス旅行中。しばらく過去の日記未掲載店を時差投稿となりますが掲載します。帰国後にアメリカ記事をまとめて記します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

那覇市内にある豚しゃぶの店を訪問。当該店のある松山や国際通りはアグー豚しゃぶしゃぶ専門店の激戦区。有名店にも何度か訪問もしているけど今回は友人にこちらを勧めていただく。

大きなビルになった店舗は1F・2F・3Fのフロアがあって宴会スペース、個室も完備。
メニューはアグー豚のしゃぶしゃぶ・石垣牛のすき焼きの2つの鍋がメインとなる。

今回はアグー豚のしゃぶしゃぶコース6050円を注文する。内容はシンプルにアグー豚ロース肉と野菜(白菜・ネギ・しめじ・えのき・椎茸・豆腐・春雨・麺)

ビールと共にジーマミー豆腐650円を所望。いわゆる和食のピーナツ豆腐なんだけどかなり滑らかで柔らかくて美味しい。

しばらくしてしゃぶしゃぶ登場。こちらのしゃぶしゃぶは昆布と鰹出汁で火入れしたものを多めの黒胡椒を入れた溶き卵につけていただくという趣向。シンプルにだし汁に柚子胡椒の組み合わせも美味しかった。

最初にスライスされた豚肉をいただいてから野菜を投入。アグー豚の脂の旨みが溶け出した出汁を吸った野菜がかなり美味しい。麺もマロニーも美味しくいただきました。豚しゃぶを卵に胡椒たっぷりというスタイルでいただくのは初めてでカルボラーラのような味わい。卵とスープの相性も良くて今まで食べたことのがない豚しゃぶでした。ごちそうさまでした。

沖縄県那覇市若狭1-14-10
17:00~23:00

アグーしゃぶしゃぶ みるく 那覇店豚しゃぶ / 県庁前駅旭橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

その他料理 沖縄県

純血統金武アグーしゃぶしゃぶ金武本店

沖縄2日目の夜は表記の店で豚しゃぶをいただく。かなり仰々しい店の名前だけど正真正銘純血統種100%の金武アグーを使用したしゃぶしゃぶが有名な店と聞き及ぶ。

モノレールの美栄橋駅から徒歩5分程の場所に位置する。沖縄にはアグー豚は何種類もあり、品種も味も様々らしくこちらは金武という土地で飼育されている県内で1%しか流通していない純血100%の金武アグー豚を使用とのこと。

メニューは希少純血統豚アグーしゃぶしゃぶコース:4,950円のみ。

最初の小鉢はこだわりの粘りの強い「ジーマーミ豆腐」と「クブイリチー」という海藻の酢の物。

続いてのお鍋のセット登場。豚肉はバラ部分と脂身たっぷりのロース、赤身の肩ロースの3種の盛り合わせ。提供時にスタッフさんがかなり長い時間を割いて豚肉と野菜の説明をされる。豚肉のコレステロール値は一般的な豚の1/4でコラーゲンがたっぷりでさっぱりしているのが特徴とのこと。旨味成分に至っては一般的な豚の約3倍と言われるらしい。

鍋野菜も個性的で地元で採れる希少野菜が色々と盛り込まれる。小芋のような田芋(ターンム)、島人参、島かぼちゃ、ズッキーニ、冬瓜、大根、青梗菜、鍋に入れると山吹色の花が咲くクワンソウ、ウドのような味のハンダマ、モロヘイヤのようなオオタニワタリ、宮古ゼンマイ、シカクマメ、ハナニラ、青パパイヤ、さっと温めていただく島もずく、豆苗、卵焼きのようなカステラ蒲鉾などどれも力強い味わいのものばかり。

アグー豚つくねはしっかり火入れすると美味しいと言われる。それぞれの豚肉もピンク色に変色したくらいで引き上げて薬味や海ぶどうを巻いていただくという趣向も面白い。鍋の出汁は鰹出汁を使用。

しゃぶしゃぶにした豚肉はポン酢やゴマだれにつけるのではなく屋我地島の塩、豚肉の身が入った首里の玉那覇味噌、沖縄県産シークワァーサー胡椒をつけていただく。豚肉本来の味がよくわかると言っておられた。

〆は沖縄のじゃがいも麺が登場。これも初めていただく。。沖縄そばみたいでコシがあってジャガイモが原料とはわからない感じ。

食後はさっぱりとした塩パインアイス。。お店も綺麗で接客も良く、最後まで美味しくいただきました。。

沖縄県那覇市牧志1-9-4
098-867-3380

純血統金武アグーしゃぶしゃぶ金武 本店しゃぶしゃぶ / 美栄橋駅県庁前駅牧志駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

沖縄県