このは 6月【大阪市 堺筋本町】 【大阪市 本町】

本町にある表記の和食店を訪問。裏通りにひっそりと佇む。清潔な店内はカウンター席と個室になったテーブルが一つ。穏やかそうなご主人と女性のお弟子さん2名、嫋やかでかなり美しい和装の女将さんで切り盛り。

食事のコースは天ぷらを主体にした12000円のもののみ。

座付は胡瓜のすり流し。。中には生雲丹と新蓴菜がはいる。柚子の香りもとても良い・・・胡瓜の青臭さが涼味を感じさせる。

煮物椀は皮目を炙った鱧とおぼろ昆布。。大阪の料理店らしい逸品。。出汁は昆布が効いたしっかりとした味わい。。

お造りはアコウ、炙った車海老、剣先烏賊の3種盛り。。夏の高級魚のアコウが脂があってかなり美味しい。

炊き合わせは柔らかく炊き込んだ蛸、小芋、破竹、オクラの取り合わせ。しっかりとした味わい。。

柔らかく火入れされた煮あわびは肝のソースで供される。これは手放しで美味しい。。麦の焼酎ととても良い相性。

続いて天ぷら・・・最初にカリッと揚げられて蓼塩をかけた稚鮎から。。続いてレアに低温調理された和牛をさっと揚げたものはおろしポン酢で供される。続いて水茄子をさっと揚げて醤油を塗ったものは驚くほどの美味しさ。車海老、極太のアスパラガス、よく肥えた鱚、とうもろこし、万願寺とうがらしと続く。揚げ油はごま油なんだけどほとんど胡麻の香りを感じさせない上質なもの。

締めは鰻丼かかき揚げの煮麺を選ぶことができる。私は煮麺を所望

自家製のわらび餅と薄茶でフィニッシュ。帰りはご夫婦でお見送りいただく。食事も美味しいけサービスも秀逸で、いつも温かい気持ちで帰ることができる稀有なお店。過去のこのははこちら

大阪市中央区南本町2-6-22
電話:06-6243-0228
日曜定休

このは日本料理 / 堺筋本町駅本町駅長堀橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 堺筋本町大阪市 本町 和食天ぷら

味吉兆 ぶんぶ庵【大阪市 本町】

本町で所用があり、その後でセントレジスホテルの地下にある表記のミシュラン店を訪問。11時過ぎで一番乗りの貸し切り状態。暖房が効いていないということだがそれは仕方がない。地下鉄改札直結のビルの地下なんだけど小さな庭もあって綺麗なしつらえが嬉しい。こちらのお店で「せきまえ」と呼ばれる昼限定のお弁当3000円を所望する。待っている間にお店の中を個室を中心にスタッフの方に案内いただく。接遇のスタッフ同士が「今日はヒマな日らしいで〜」と大声で話しているのも大阪らしくていい。レジの姉さんはダウンパーカー姿・・・

2017-03-09 11.09.19

先付けは花山葵と独活と菜の花のお浸し。器、盛りつけ、出汁醤油の塩梅など文句なし。こちらの吉兆さんは創業者に学んだ職人さんのご子息が経営していて大丸百貨店にあるレストランと堀江の料亭、セントレジスホテル開業の際に出来たこちらのお店の3店舗を現在営まれている。

2017-03-09 11.14.04

お椀は玉子麺と新若布。簡素なものだけど伝統的な吉兆ならではのしっかりと引かれた強めの出汁にとてもよく合う。若干、化学調味料の味がしたのは気のせいかも知れない・・・

2017-03-09 11.19.47

松花堂仕立てのお弁当は刺身に細かく目を入れた剣先烏賊、口取りは春野菜を拍子に切って辛子の効いた胡麻酢で和えたもの、ふわふわのカステラ玉子、高野豆腐、粟麩を揚げたものを照り焼きにしたもの、ミニキャベツ、スモークサーモンにアロエとタスマニアマスタードが2粒鋳込んだもの、卵の黄身とクリームチーズを合わせて丸めたもの、雷蒟蒻。。どれも伝統的な吉兆の先付け・八寸で丁寧に手作りされたものばかり。お酒が欲しくなるが昼間なので我慢する。

煮物は新筍と蕗、ほうれん草の煮物。しんみりした味わいがとてもいい。揚げ物は海老のパリパリした食感の「ぶぶあられ揚げ」と「蕗の薹の素揚げ」。海老の火入れも完璧でかなり美味しい。ご飯は当然のことながら炊きたてでお代わりしてしまう。香の物も上質。

2017-03-09 11.33.28

デザートは伊予かんとはっさくのゼリー。酸味とほのかな苦味が中年親父には嬉しい。夜の献立は8000円から。別途税金とサービス料10%がかかる。座敷は1室2000円の別途の部屋料が必要。立地も良くて座敷も椅子席なので外国人とゆっくりと話をするにはぴったりのお店だと思う。

大阪市中央区本町3‐6‐4 本町ガーデンシティ B1F
月曜日定休

夢KANそば(蕎麦) / 昭和町駅文の里駅松虫駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 本町 和食

ニューハマヤ【大阪市 本町】 【大阪市 淀屋橋】

グリルニューハマヤ平野町店。 淀屋橋の糸へんの会社街の中の路地にある。昼間には外で行列ができているのですぐわかる。 店の名前はすぐに忘れるがみんな「ダブダブ」と呼んでいる。 メニューは焼き肉定食とイカの塩焼きの入ったミックス定食のみ。 ほとんどの客は焼き肉を食べる。付け合わせの卵と肉の量で呼び方と価格が異なる。 ニューハマヤの秘密なるHPを参照すると 焼肉1/玉子1=ダブル 焼肉1/玉子2=ダブダブ 焼肉2/玉子1=トリプル 焼肉2/玉子2=トリプルトリプル ということらしい 合言葉みたいにみんなダブダブ、ダブダブって注文しているので私もそれに倣う。 屑肉のような豚肉の薄切り焼肉と、マーガリンで焼いて、わざとつぶした目玉焼きが2枚。 脂の浮いた豚の赤だしとお櫃からおかわりし放題のご飯。ご飯はピカピカでかなり旨い コレがダブダブの全容。 肉は結構濃い目の味付けで塩辛くて味の素もたっぷり、玉子にも塩コショウ味がついているので、ご飯にはぴったり。 3か月に一度くらい無性に食べたくなるダブダブマジック。。。 dabudabu.JPG 詳しくはこちら↓ http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/9108/newhamaya.htm 大阪市中央区平野町4-2-4 06-6231-8787 11:00~14:00 17:30~21:30 土日祝定休

ニューハマヤ 瓦町店定食・食堂 / 本町駅淀屋橋駅肥後橋駅

大阪市 本町大阪市 淀屋橋 和食