丸元【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

難波にある表記の店で友人と打ち合わせを兼ねた会食。私がミナミでヘビーユースするお気に入りのお店の一つ。この日記でも10年くらいは掲載されている。本来は寿司店なんだけどスッポン料理が美味し過ぎて客の半分以上がスッポンのコース5400円を所望される。今回は半年振りの訪問。ずっと昔はプロゴルファーの杉原輝雄プロや叶姉妹の姿も見た事がある。

お店は河童ラーメンの横の路地を入った閉鎖立地。昔から隣にあった風俗店も潰れて今は格安居酒屋となり時代の移り変わりを感じる。お店は外観含めて完全に昭和な感じ。働いてる方々も全員シニア。スッポンを捌くところをライブで見る事が出来るカウンタ−とテーブル席5つ、2階は座敷になっていて15人くらいは入れたと記憶する。レジにどかんと座る女将さんの姿を見つけ挨拶してテーブルに着席。

最初にビールで乾杯をしていつものようにお造りの盛り合わせ。このパターンは15年くらい変わらない。鮮度のいい甘海老、旬の赤貝、剣先烏賊と雲丹。。。好みを言えば好きなものを盛り合わせてくれる。玉子もおいしいのでお薦め。。

まずはスッポンの血が登場。林檎ジュースで割るかワインで割るかを聞かれるが当然ワインでお願いする。ワインは昔から甘口の赤玉ポートワインを使用。しかしながらお店の方のお薦めは林檎らしい。生臭さ等は全くない。。

続いて突き出しのエンペラと腸をポン酢で和えたもの。プリプリした食感が特徴で河豚の皮のような感じだが味はもっとあっさりして繊細。

ビジュアルが美しすぎる肝と卵のお造りは塩をかけて上質な海苔に巻いて頂く。イヤな癖などは全くなく新鮮そのもの。胆嚢は噛まずに飲込む。ピクピク動く心臓も食べつけたらクセになる。

この日は角ハイボールを最後まで頂く。ボトルで提供されてセルフで作る感じ。飲んだ分だけ適当に請求。焼酎等も同様・・・とても判りやすくて便利な仕組みなり。

ここでお待ちかねのスープ登場。2階の座敷で頂くときは鍋で提供されるがカウンタ−では銘々でお椀によそって出していただける。椎茸や餅、豆腐、白菜もたっぷり入って栄養満点。生姜の効いたスープはとても滋味深く例えようのない美味しさ。一人の時は刺身とアテを食べて仕上げにスープという使い方もいい。

2杯目は味を変える為に鷹の爪やニンニクパウダーを入れるといきなりパンチ感がでる。いろんな部位が入っていて甲羅部分のエンペラはつるつるで、 首の肉や前足の付け根の肉はよく動くので身が締まってシコシコした食感。スープを吸った白菜を始めとする野菜が突き抜けたおいしさ。

ラーメンの神座の社長がこちらのお店のスープを自分の店のスープの手本にしたとずっと昔に聞いたことがある。

最後は雑炊で〆。ご飯と玉子と葱だけの潔さ。押し麦が少し入っているのがこちらの店の特徴。久しぶりに2杯目も頂いた。

デザートは季節のフルーツ。ケレンがなくて普通に美味しい。

すっぽんは高タンパク低カロリーでビタミンAやビタミンBが大量に含まれていて良質な必須アミノ酸がたくさん含まれている健康食材。それが廉価で頂ける希有なお店。予約しての訪問がお薦め。

過去の丸元はこちら

大阪市中央区千日前1-9-9
06-6211-2298
16:30〜23:00
日曜定休

大阪市 日本橋大阪市 難波 寿司

あら磯【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

千日前の坂町にある河豚料理店。予約をすればクエも提供。夏はハモ料理で有名。毎年この時期から春にかけて10回くらい河豚をいただく機会があるがこちらもハイコスパで有名なお店。店の二階は個室になっていて場所柄芸能人の利用が多い。壁には吉本の芸人さんの写真とサインがたくさん張られている。

2016-12-06-19-07-40

まずはビールで乾杯してから皮の湯引きとてっさをいただく。橙の香りのするポン酢も秀逸。店内の大きな水槽には1.5kオーバーと推察される泳ぎ河豚がどっさりと入る。どこから仕入れているのかと聞くと「いろんなとこから」という普通の答え。

2016-12-06-19-14-28

この日は鍋の前に焼き河豚をコースにつけていただく。ニンニクの香りがしっかりとついた大振りの河豚の身はピクピクと動く。網の上でジュウジュウ焼きまくって青森産の大きなニンニクのスライスと一緒にバクバクいただく。くちばしの部分も入っていて食べ応え満点。

2016-12-06-19-32-28

名物のヒレ酒はこれ以上ないというくらい濃度が高い。めざしを入れて煮立てたような濃さにビックリ。

2016-12-06-19-53-12

鍋も身がたっぷり。とうとう身も鍋でしっかりといただける。

2016-12-06-20-38-09

最後はお約束通りに雑炊で〆。飲み放題もついて個室で皆でワイワイやりながら美味しい河豚をたっぷりいただいて一人7000円でした。お値打ちのお店です。ごちそうさまでした・・・・

*子供の頃からずっと通っていた此方の店の隣のくわ焼きの「たこ坊」は数年前に大幅値上げをして客が半減。昔の活気のある小汚いお店の頃が懐かしい・・・・

大阪市中央区千日前1-8-2

大阪市 日本橋大阪市 難波

丸元 9月【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

ウルトラマラソン出場のあと疲れが抜けないので千日前の路地裏にある表記の老舗店でラン友と一緒にすっぽんを食す。お店は映画のセットのような昭和な造りで客層も昭和。隣のファッションマッサージは潰れて飲食店になっていた。最初にビールで乾杯をしていつものようにお造りの盛り合わせ。ネタケースを見ながらあれを入れてこれを抜いてと結構我がままを聞いていただける。

2015-09-19 18.10.16

コリコリの縞鯵、天然平目、赤貝、剣先烏賊、巨大な鱧、鳥貝、甘エビ、明石の蛸の8種盛り。盛りつけはどおってことないけどどれもが美味しい。本業は寿司店なんだけどこの店では誰も寿司を食べてはいない。

2015-09-19 19.06.02

鰻の蒲焼きをネタケースで見つけたので軽く炙って出していただく。路地裏のすっぽん屋で鰻の蒲焼きをいただきながらの麦焼酎。酒がすすまないわけがないな・・・・
お店の人の接客は丁寧ではないけどレジにどかんと座っている女将さんを含めてみんなちゃんとされている。

2015-09-19 18.24.27

このあとスッポンコース5,250円(税込)を所望する。すっと昔からこの価格。多分私の知っているお店では一番コスパがいいと思う。最初に生き血を赤玉ポートワインで割ったもの登場。お酒が苦手な方はリンゴジュース割り。そのあとコラーゲンたっぷりのエンペラと腸の湯引きの入った突き出し登場。

2015-09-19 18.20.36

この日はまさにシェフズテーブルですっぽんをほどくところを実演で見ることが出来る席。すっぽんの話を板前さんにいろいろ聞きながら頂くといっそう美味しく感じる。亀と同様にすっぽんの雄雌は尻尾で見分ける。玉子は雌しか持っていないのはあたりまえ。すっぽん一匹で2人前の食材となるらしい。すっぽんは劣化が早いので客の注文があってから調理を開始する。

2015-09-19 18.24.24

宝石のようにキラキラ光る内臓の造りはぴくぴく動く心臓と苦玉といわれる胆のう、腎臓部分、肝臓、卵となっていてすべて塩をかけて海苔で巻いていただく。見た目のイメージだけで元気が出る感じがする。食べつけたらクセになる。。

すっぽんは低カロリーでビタミンAやビタミンBが大量に含まれていて良質な必須アミノ酸がたくさん含まれているのでアスリートには最高の食材と昔に聞いたことがある。

2015-09-19 18.47.17

ここでお待ちかねのスープ登場。2階の座敷で頂くときは鍋で提供されるがカウンタ−では銘々でお椀によそって出していただける。椎茸や餅、豆腐、白菜もたっぷり入って栄養満点。生姜の効いたスープはとても滋味深い。野菜高騰のおり「白菜の仕入れが一つ800円するので大変です」と言っておられました。

首の肉や前足の付け根の肉はよく動くので身が締まってとても美味しい。寒くなって白菜がおいしくなってくると味わいも更によくなる。2杯目は鷹の爪とガーリックパウダーを入れていただく。味わいにパンチが出てお酒が更にすすむ。この頃になるとどういうわけか身体がぽかぽかしてくる。

2015-09-19 19.19.29

最後はトロトロの雑炊で〆。ご飯と玉子と葱だけの潔さ。押し麦が少し入っているのがこちらの店の特徴。
美味しくて美容効果も抜群で食した女性は翌日指先がツルツルするとのこと。最後のデザートまで美味しく頂き身体もぽかぽかして元気一杯。

大阪市中央区千日前1-9-9
TEL 06-6211-2298
営業時間 16:30~23:00(L.O 22:00)
定休日  日曜

大阪市 日本橋大阪市 難波