木村香辛料飯店 *オープン【大阪市 姫松】

阿倍野の表記のスパイスカレー店を訪問。本年1月11日にオープン。以前は昭和町駅近くのスペイン料理店で間借り営業されておられ今回、万を期してのスタート。阿倍野筋の播磨町交差点の北西あたりに位置する。店内はカウンター4席のみ。

店主のユースケさんが作るインドの炊き込みご飯の「ビリアニ」が昔から有名。

こちらの店ではそのビリアニにカレーのついたプレートをいただくことができる。カレーは3種類でこちらの店を代表する「豚バラの鰹出汁カレー」と酸味がクセになる「鯖の梅出汁カレー」と「月替わりカレー(この日は生姜とネギの鶏出汁カレー)」となっている。

カレー1種が1300円、2種で1500円、3種で1700円となっている。この日のビリヤニは出汁で炊いた大根と鯛のビリヤニで和風テイスト。この日は月替わりと鯖のカレーを所望する。

しばらくして着皿。ふんわりと出汁の香りのするバスティマライスは丁寧にふっくらと炊き上げられてかなり美味しい。お茶漬けにしても良いくらいの仕上がり。今までのインディカ米のイメージを覆すもの。鶏出汁カレーも優しい味わいで生姜がしっかり入っているので体が温まる。好物の鯖カレーは梅の酸味がたまらない美味しさ。

副菜は燻製チーズといぶりがっこのスパイスチーズサラダ、しば漬けサルサ、黒雛豆、りんごのライタ(ヨーグルト)など。最初に一口ずつ味わってから全てを皿の上にぶちまけでスプーンで混ぜてレモンを絞っていただく。色々な味が混ざり合うんだけど全てに昆布出汁が入っているのでマイルドで馴染みのある懐かしい味わいとなる。バスマティライスと混ざって食感の異なりを含め、味の織りを丁寧に紡ぐ唯一無二の繊細なカレーでした。あっという間に完食・・・・ごちそうさまでした。

お店の情報はこちら

大阪市阿倍野区万代1‐6‐3
11時〜

大阪市 姫松 カレーライス

桜富士山 1月【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

2年ぶりに表記のスパイスカレーの店を訪問。播磨町交差点北西に位置する。カウンター3席のみの小さなお店だけどウーバーなどのデリバリーでいつも大忙し。店主のたまちゃんの作る南インド料理はかなり本格的かつドラマティック。

スパイスカレーでは大阪で一番と思う。女性店主のたまちゃんの作る南インドスタイルのカレーはとてもドラマティック。昔に彼女が開催していたカレー教室にも参加したことがある。この日も南インドの定食を意味するミールス1300円(ミニドリンク付き)を所望する。

皿の上の可愛らしいジャスミンが印象的。カレーは国産鶏のブラックペッパルチキンか高知産のハマチかを選ぶことができる。。私はチキンを所望する。別のカップにはトマトのスープカレーのラッサム、豆と愛媛産の海老芋のスープカレーのサンバルが入る。副菜には愛媛産のシルクスイートと新潟産の舞茸をスパイスオイルで漬けたインドのピクルスが添えられる。キャベツとココナッツのお浸しもとてもインディアな感じ。注文のたびに揚げられる豆の粉で作ったパパドという煎餅もパリパリ食感でいい味わい。

最初に一口ずつ味わってから皿の上に全てをぶちまけてしっかりと混ぜ込む。豆のせんべいも砕いて混ぜ込む。色々な味が何層にも重なって深くて広くて整頓されたカオス状態となった味わいはこの店ならではと確信。値上げもせずに真摯に美味しいものだけを作り続ける姿勢に敬服。。

過去の桜富士山はこちら

大阪市阿倍野区万代1-6-3

大阪市 姫松大阪市 西田辺 カレーライス

桜富士山 7月【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

久しぶりに阿倍野の播磨町交差点にある表記のカレー店を訪問。現在はウーバーイーツでの宅配もしておりかなり忙しいと行っておられた。スパイスカレーでは大阪で一番の好みの店。女性店主のたまちゃんの作る南インドスタイルのカレーはとてもドラマティック。

この日も南インドの定食を意味するミールス1300円を所望する。

皿の上に可愛らしいバスマティライスと茄子のアチャール、トマトの酸っぱいラッサムスープ、豆と野菜のサンバルスープカレー、ツバス(ハマチの子供)のカレー、キャベツとココナッツのお浸しがきれいに並ぶ。最初に一口ずつ味わってから皿の上に全てをぶちまけてしっかりと混ぜ込む。豆のせんべいも砕いて混ぜ込む。。

しっかり混ぜ込んだカレーは複雑な味わいでカオスを感じる。見た目はよくないけど口の中で幾層もの波が味蕾に押し寄せてくる。気がつけば皿の上が空っぽになる。美味しすぎていつもあっという間に平らげてしまう。。希少な佳店です。。

大阪市阿倍野区万代1-6-3

過去の桜富士山はこちら

大阪市 姫松大阪市 西田辺 カレーライス