一如庵

奈良県宇陀市榛原にあるミシュラン星一つの表記の店を休日に訪問する。近鉄大阪難波駅から1時間あまり電車を乗り継いで榛原駅からタクシーで約10分。

知らなければ通り過ぎてしまうような古民家をリノベーションしたお店。看板がなければ全くわからない。聞けば店主が高校生の頃まで実際に住んでいた築150年になる建物を外装、内装、駐車場、綺麗に整った庭などをご夫婦で改装したとのこと。

敷地はかなり広くて定刻までの間付近を散策する。

予約時間となり店内に入ると綺麗で広々とした板の間に囲炉裏。和室の上にテーブル席が余裕を持ってセッティングされ、落ち着く贅沢空間。全てが古いものばかりだけどとても美しい。調度品もこだわりのあるものばかりと推察される。

こちらのランチは5,000円のおきまりのコースか、単品となっていて単品の方は11:00~と11:30~の二部制となっている。いずれも予約必須。

コース料理5000円は完全予約制で13時に一斉スタートとのこと。

綺麗な籠に入った前菜は手摘みのどくだみの冷たいお茶。大鉄砲という名前の奈良在来種の大豆を使って作った豆腐を山葵、自家製の塩、自家製の醤油もろみをつけていただく。

長茄子を湯葉で巻いた寿司と甘酢につけた甘草の花。

続いては太切りのそばを紅真大根のおろしと塩、胡麻ダレでいただく。。

名物の野菜盛り登場。鳴門わかめの生姜炒め、もずく酢とプチトヨという名前の皮の薄いプチトマト、玉蜀黍の板焼きと甘長唐辛子、ピリッと辛い真竹の支那竹、吉野産ゼンマイ、吉野産こんにゃく、きゅうり浅漬けと辛子漬け、隠元と茄子と茗荷とズッキーニの揚げ浸し、フェンネルを添えた赤玉ねぎのマリネと枝豆、醤油味の開きなめこと大根おろし、じゃが芋とコリンキとしめじのクミンシード炒め、大根と厚揚げのとろろ掛け、エリンギのきゅうりおろし掛け、生麩とモロッコいんげんと蕎麦の実など

ほとんどの客が車で来店の中、私だけ電車利用だったので思いっきりお酒をいただく。

茄子の野菜鋳込み餡掛け。中は占地と人参ズッキーニ。。暖かくてほっかりとした味わい。

最後に盛りそば登場。細打ちで麺線もしっかりとしたビジュアル。ほぼつなぎなしだけど喉越しも良くて鼻に抜ける香りもとてもいい。。

蕎麦湯はさらりとしたタイプ。。

デザートは豆乳を使った抹茶ババロア。奈良産のきな粉と黒蜜が掛けられる。

食事終了まで約2時間。ゆっくりとしたいい時間を過ごすことができました。

前回の一如庵はこちら

奈良県宇陀市榛原自明1362
電話:0745-82-0053

 

一如庵そば(蕎麦) / 榛原駅

昼総合点★★★★ 4.0

蕎麦麺料理 奈良県

峠の茶屋 すえひろ【大阪府 東大阪市】

日曜日の朝に一人で生駒ラン。

生駒ボルダーという関西のランナーには有名な高地の縦走路。過去何度か行った事はあるんだけど往復29キロのコースを途中で引き返すのが常。
この日は小雨も降って涼しく走れることができそうな感じだったので14.5キロの生駒縦走歩道をすべて走る事にする。

2014-08-17 12.08.57

あちこちで夏の花がきれいに咲いていてあじさいもまだ少し残っていた。大阪平野が一望出来るところやのどかな田園風景など平地を走るよりたくさんの楽しみがあって面白い。

復路になると練習不足と足を痛めているせいもあり何度か立ち止まって歩いてしまう。エネルギーも枯渇してきたのが自分でわかるため表記のお店で休憩を取る。

2014-08-17 12.27.01

奈良県生駒市と大阪府東大阪市の境にある日本一狭くて急峻な登坂で有名な国道308号の暗峠の一番頂上にある民家兼用のお店。地元では有名店らしい。

この峠は関西では自転車に乗る人は知らぬ人はいないほど有名な激坂峠で大阪側から奈良へこの暗峠に自転車で向かうのがよくテレビ番組で紹介されている。足を地面に着かずに峠の上まで上りきった人は「神」と呼ばれるらしい。

そんな事はどっちでも良くて、こちらのお店は庭の椅子に座るか縁側に座ってもどちらでもいい。名物はあずきの入ったコーヒーと野菜カレー。飲み物、食べ物すべて良心価格。

喉が渇きまくっていたので先に水を5杯くらい頂いて素麺500円を所望する。かき氷を食べたかったけどお腹壊しては行けないと思い断念。

2014-08-17 12.21.38

お母さんもとてもやさしい。涼感たっぷりの素麺で生き返る。まさに山の上のオアシス。少し元気が出てきたので復路も必死で走りきる。登山客、観光客、ランナーで店は賑わうけど皆が気持ちよく店を出るのが印象的。ごちそうさまでした〜

奈良県生駒市西畑1077-1-1
9:30~16:30
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日・12月中旬~2月末の平日

峠の茶屋 すえひろ。喫茶店 / 生駒山上駅霞ケ丘駅額田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪府 東大阪市 カフェ麺料理 奈良県

福神堂

200707281157001.jpg 仕事で奈良県三輪市にある大神神社で結婚披露宴のケータリングの仕事があり 仕事のチェックの帰りに立ち寄る。神社のまん前の茶店。 柿の葉すしも置いてあり価格も良心的。このおかしいほど周りは素麺屋ばかり・・ 大御所の三輪山本も近くに料亭然としてそびえたっていた。 竹の器に入って氷を敷き詰めて出てきた素麺はコシや歯ごたえ 透き通った食感は素麺ならでは。 口に入れた瞬間体温が1℃下がる気がする・・・・ すべてすばらしい。価格は700円。ちょっと高いかな・・・

福神堂 (そば・うどん・麺類(その他) / 三輪駅

麺料理 奈良県