そば処 堺 更科【大阪府 堺市】

堺の表記の蕎麦店を訪問。阪堺電車の御陵前駅から東に1分。この地で創業90年になる老舗店。お店は30数席の年季の入ったテーブル席と座敷があって古いけどしっかりと掃除がされていて清潔感あり。

昭和の残り香が漂う時間の止まったような店の壁には昭和25年当時のお店の写真が飾られる。本年90歳になるお母さんと60過ぎの娘さんと女性スタッフさんの3名で切り盛り。

麺のメニューはレコメンドメニューの「せいろそば」(大850円・並750円)、きつね、かやく、にしん、やまかけ、なべやき、切り餅、祭カレー、肉カレーなどのうどん・そばを中心に親子、他人、きつね、木の葉、かつ、カレーなどの丼物もある。

今回は「せいろそば(並)」の温かいものを所望する。熱盛せいろは堺ではあちこちの蕎麦店で提供される郷土料理的なもの。

しばらくして湯気の上がるせいろ蕎麦が供される。更科という名前から真っ白な蕎麦を想像していたが普通のビジュアルだった。生卵が沈む猪口に熱々の蕎麦つゆを徳利から注ぐ。そばつゆにそばをたっぷりつけていただくと独特のヌチャッとした食感とともに蕎麦の風味が口に広がる。生卵がいい味わいとなってよりマイルドな食感となる。蕎麦にはコシはほぼない。でもそれがいい。

最後に蕎麦湯を入れて卵の風味の残る蕎麦つゆと合わせていただく。お店の方と取り止めもない世間話をしながら美味しくいただけました。

堺市堺区南半町東1丁2-16
11:00~19:00
火曜定休

大阪府 堺市 蕎麦

よし井【大阪府 堺市】

堺にある表記の蕎麦店を訪問。昭和46年創業の老舗店で50年以上続く地元では有名なお店場所は大小路駅の西にある堺北警察署の西側の通り(一方通行)を南50mに位置する。店舗の前に大きなコインパーキングあり。午前11時の開店直後に訪問するのがおすすめ。

店内は昭和感満載で停電中のような照度。席は10席のカウンターのみ。高齢のご夫妻とご子息で切り盛り。常連客はホームランそばを注文する方が多い。私はレコメンドメニューの「せいろ蒸し1斤半(1.5人前)」を所望する。

最初に薬味とお椀に入った生卵が供される。続いて徳利に入った熱々の出汁が出て程なくせいろむし登場。厨房の真ん中にある大きな茹で釜で大量の生麺をゆがいてそれを冷水に晒す。注文が入ると引き締めた麺を再び釜に入れて再加熱。

ビジュアルは白く食感はかなり柔らかい。コシはないけどとても食べやすくて半加熱された生卵と蕎麦が絡んでかなり美味しい。以前に蕎麦粉と小麦粉の割合は半分ずつと聞いたことがある。

海老の天ぷらを4匹所望する(2匹400円)。小さめだけど塩をつけていただくとプリプリでとても美味しい。半分は塩で残りは卵の入った付け出汁でいただく。最後に急須に入った蕎麦湯をいただいて終了。卵が入っているせいか蕎麦湯の味わいも格別。大好きな店です。。

過去のよし井はこちら

堺市堺区甲斐町西1丁2-22
11:00~19:00
日/祝休み

大阪府 堺市 蕎麦

長岡【大阪府 堺市】

堺にある表記の蕎麦店を訪問。国道26号線の出島の交差点を東に入ったところ。南海本線湊駅から徒歩5分くらい。店の前にコインパーキングあり。30年くらい前からこの地でされていた記憶がある。ランチタイムはいつも満席なので開店すぐに入店する。

蕎麦も美味しいけどこちらのお店は天丼が名物。オープンキッチンのカウンターの中でご主人が天ぷらを揚げて奥さんは蕎麦担当となっている。

メニューは
・かけそば  360円
・月見そば  440円
・たぬき   440円
・昆布そば  510円
・天ぷらそば 580円
・とろろそば 610円
・ざるそば  470円
・天ざるそば 1080円
・山かけそば 610円
・天丼    640円

かけそば・ざるそば+天丼のセット1080円が一番人気でほとんどの客が注文。
私もざるそばと天丼のセットを所望する。

先に天丼が着丼。花が咲いた衣が特徴的。海老は平たく伸ばされて揚げられる。カリッとした食感でかなり美味しい。海老以外には海苔、南瓜が添えられる。

120円追加で玉子とじにも変更可。

少しして蕎麦が着皿。 更科粉を使った細うどんのような白いビジュアルが美しい。しっかりと冷水で締められた蕎麦は食感がとてもしなやかで舌触りと喉越しもいい。蕎麦の香りはほとんどしない。

サクッといただけてお腹いっぱいごちそうさまでした。

堺市堺区出島海岸通2-1-2
072-244-7687
11:30~18:00
火曜日定休

ながおかそば(蕎麦) / 湊駅御陵前駅東湊駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 天ぷら蕎麦