Cozy Coffee spot【大阪市 北畠】 【大阪市 姫松】

休日のランチに自宅近くにある表記のカフェを訪問。地元では明るくかっこいい店内と美味しいコーヒーがいただけるお店として有名。

場所は阪堺上町線路沿いの北畠駅と姫松駅の中間くらいで2件隣にオーガニックパンの「それいゆ」がある。

お店は高い天井でコンクリートを基調とした西海岸な感じでイートインのベンチスタイル席で楽しむ地元客が多い。犬連れも大丈夫とのこと。世界各国の様々な豆を店内の大きな機械で焙煎し丁寧にハンドドリップで仕上げる。

店内から見えるチンチン電車の風景もいい。

ここ数年ハンバーガを提供されており、これが大人気。照り焼きやチーズバーガなどもあるけど今回注文したのが看板メニューの「CBSバーガー1200円」にベーコン、ハラペーニョ、チーズをトッピングしたもの1650円。

特徴あるバンズはふわふわでソフトな食感。こんがりと焼かれた国産牛肉100%のパティは粗挽きで食べ応えあり。スモーキーな厚切りベーコンもとても美味しい。トマト、レタス、オニオン、レリッシュもとてもみずみずしい。量が多いのと食べにくいのが玉に瑕。

食べ終わるとかなりの満足感があります。。ごちそうさまでした・・・

過去のcozyはこちら

お店のHPはこちら

大阪市阿倍野区帝塚山1-7-3
06-7710-7062
営業時間8:00~19:00(L.O.18:30)
定休日 火曜日

 

 

大阪市 北畠大阪市 姫松 カフェ

COZY Coffee Spot【大阪市 北畠】

友人のFacebookを見て帝塚山にある表記のカフェを訪問。場所は阪堺上町線路沿いの北畠駅と姫松駅の中間に位置する。店の前はチンチン電車が通る。2軒隣には人気オーガニックパンの「それいゆ」がある。それいゆのパンを持ち込んでもいいルール。

お店は白とコンクリートを基調としたアメリカンな感じでカリフォルニアの風を感じるようないいセンス。自家焙煎の機械が入り口に鎮座する。世界各地の様々な豆や焙煎の異なりを楽しめるコーヒーをハンドドリップで丁寧に入れてくれる。ペット入店可で客層はご近所の方が多いように見受けられる。

お店全体がインダストリアルでガラス窓のグラフィティや壁に描かれた絵もかなりいけている。

注文はQRコードを読み取って店のメニューサイトにアクセスする。店内にはメニューが無いので携帯電話必須。

注文したのは友人が褒めまくっていた看板メニューの「CBSバーガー」にベーコン、ハラペーニョ、チーズをトッピングしたもの1650円。普段はハンバーガーって滅多に食べないんだけど久しぶりにチャレンジ。バンズ・パテ・ソース・ピクルスに至るまで全て手作りとのこと。CBSの意味は不明なり。

出来上がりはかなり大きくて立派な感じ。バンズはふわふわでソフトな食感。こんがりと焼かれたパティは粗挽きで食べ応えあり。スモーキーな厚切りベーコンもとても美味しい。トマト、レタス、オニオン、レリッシュと野菜もたっぷり。食べにくいのが玉に瑕だけどあっさりしているので一気に完食。コーヒーも美味しくてとても気分が上がるランチになりました。。

大阪市阿倍野区帝塚山1-7-3
06-7710-7062
営業時間8:00~19:00(L.O.18:30)
定休日 火曜日

 

大阪市 北畠 カフェ

もちや【大阪市 北畠】 【大阪市 帝塚山】 【大阪市 西田辺】

阿倍野筋の播磨町交差点北西、スーパー玉出の道路を挟んで向かいにある餅専門カフェ。1階はテイクアウトの店で2階が古民家風のカフェスペースとなっている。

2015-10-05 13.07.43

滋賀県産の羽二重餅米を使用し、杵突きで仕上げているらしい。
メニューは以下のとおり
・コーヒー(ホット、アイス) 350円
・紅茶(ホット、アイス) 350円
・カフェオレ(ホット) 380円
・ウーロン茶(アイス) 400円
・オレンジジュース(100%) 400円
・カルピス(ホット、アイス) 400円
・ペリエ 400円
・鉄観音烏龍茶(ホット) 450円 (ポットです。)
・ジャスミン茶(ホット) 400円 (ポットです。)
・白茶(ホット) 480円 (ポットです。)
・シフォンセット 上記のお飲み物 + 250円
・ぜんざい (昆布茶付) 600円
・雑煮 (昆布茶付) 680円
・おばあちゃん家のお餅(砂糖醤油) 500円

これプラス日替わりのお餅がいろいろ楽しめるようになっている。

2015-10-05 12.39.13

まずはおばあちゃん家のお餅(砂糖醤油) 500円を所望する。

2015-10-05 12.39.11

醤油とあんこは餅につけていただくもの。朱塗りの容器にはお湯が張ってあり焼き餅を浸して側を柔らかくして食べるためのものらしい。これは始めての体験。確かに食べやすいし餅の味がよくわかるような気がする。

2015-10-05 12.40.50

飲み物は白茶を所望する。耐熱ガラスの器で茶葉が笹の葉のようにゆらゆらと揺れる様子を見ると心が落ち着く。他の中国茶のようにフレーバーは強くなく自然な甘い香と喉に広がる甘味を楽しむ。見た目も味もとても上質。悪い中国茶にありがちな渋みは全くない。昔から夏バテにも良いといわれるのでちょうどいい。

2015-10-05 12.40.53

続いてきな粉餅を所望する。きな粉だけだと味がないのであんこをつけて楽しむ。あっという間に3個食べてしまった。うぐいす餅も食べたかったけど次回のお楽しみにする。

大阪市阿倍野区万代1-6-1
06-7163-6100

もちや和菓子 / 姫松駅北畠駅帝塚山三丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 北畠大阪市 帝塚山大阪市 西田辺 カフェ