地域:動物園前|ジャンル:居酒屋

いわたや大衆食堂【大阪市 動物園前】

別の友人と再度えべっさんに行く。毎年何度か行く。。。私と行くと商売繁盛になるらしく(私とこはイマイチなんだけど・・)誘われて毎年数人の友人知人と出向く。数年前からえべっさんにもお弁当を納めさせていただいている。

*写真の福娘さんはロシア人といっていた。。一緒に写真を撮って頂く。。

その待ち合わせに新今宮のガード下の表記の店を訪問。横の立ち飲み店は同じ名前だが経営は別。

4件並ぶ飲食店のすべてがホルモンが名物である。味付けもよく似ている。まさに西成のソウルフード。

昼間はお惣菜が並んでおり、好きな物をチョイスするスタイル。常連らしきおっさんが「兄ちゃん!西成署の刑事みたいやな!!」と開口一番に声掛けされる。負けてはいけないので「なんでわかったんや?!」ととりあえず返す。

「ワシぐらいになったら警察官は一目でわかるんや」とのこと。これ以上は返さずにワンカップの燗とホルモン煮込みと真っ赤っかの明太子を所望。

酒乱のおっさんもよく出会う。学ぶべきは店主のあしらい。この辺りで商売をするコシの強さをいつも拝見して勉強させられる。

メニューは

大ご飯(170円)*ご飯は大・中・小それぞれ10円の差額がある。

ホルモン汁(160円)・マグロのスキミ(250円)ホルモン煮込み(200円)・大瓶ビール(480円)・焼うどん(370円)・チューハイ(330円)・鮭のカマ焼き(200円)・マカロニサラダ(200円)

ホルモン汁とホルモンうどんはこの店の名物。。最近少し値上げしたようである。

ホルモン煮込みは西成ではよく見かける。「ホルモンに」ではなくこの店では昔から「ホルモンだき」と言われる。

牛ではなく豚の肺(通称 黒)と腸(通称 白)を煮込んだ一品。黒はとても軟らかくグミのような食感。口に入れた時に弾力がある。口の中でくちゃくちゃ言わせながら酒を飲みテレビを見る。

中には脂身の多い小腸の白い部分も以外にあっさりしている。「黒多め白少ないめ」という注文をする。荒くつぶした唐辛子との相性は抜群。。地方の友人を連れて来たら大喜び必至。

大阪市西成区萩之茶屋1-1-11

06-6641-5305
営業時間:8:00~20:00
席数:12席

いわたや大衆食堂定食・食堂 / 南霞町駅新今宮駅動物園前駅

大阪市 動物園前 居酒屋

かんむりや 5月【大阪市 動物園前】 【大阪市 天王寺/阿倍野】

山口県から同業者の友人が来阪。本人のかねてからの希望で西成の山王にある表記の店を訪問。

こちらのお店は最近このブログを見ての訪問者が増えたと聞き及ぶ。

店のファザードは一見たこ焼き屋かイカ焼きや。看板にはそう書いてある。ビニールシートのドアを開けて中に入ると昭和にタイムスリップした感じ。L字カウンターと壁際に小さくて妙に低いテーブル席。

壁中にポスターやら切り抜きなどが貼られとにかく見てて飽きない。小狭い中にとにっっかく物が多く見ていて飽きない。しばらくすると慣れてきて時間がまったり過ぎるのを楽しむことが出来る。

生ビールは330円チューハイ300円、チューハイは種類が多くてトマトやパイン、ブルーハワイなど。かけうどん100円 カレーライス300円 一銭洋食100円 天津飯300円 焼きそば300円 オムライス380円 おでん1個50円 イカ焼き150円 ネギ玉焼き150円 名物のテディライスは300円 レトルトのミートボールは70円

あとポンズで食べる湯豆腐100円 出汁で食べる湯豆腐150円 オイルサーディン260円は注文するとガスコンロの魚を焼く所に入れて焦げ目をつけるととても香ばしい。私は個人的に大好きでいつもこの店のオイルサーデンを所望する。

すべて店主のモミさんが丁寧に料理を作ってくれる。

そめすけ焼きめし150円は落語家の林家そめすけさんが、焼きめしを頼んだとき、材料が無くて卵にニンニクとご飯だけで作ったものと言っていた。冷やご飯をフライパンに入れて醤油をぶっかけてニンニクを下ろしたやつを入れて塩と玉子で出来上がり。簡単に作るけどとっても美味。


好物のニラ玉180円も。ふわふわ玉子にポン酢をかけていただくとお酒がとても進む。味の加減はとてもすばらしい。

この日は2人で料理3品と酎ハイ2杯で1170円でした。。

海外旅行に行ったくらいワクワクできる希少なお店。。紹介した友人はみんなこの店の常連になるよう。夜は最近混雑してます。。。

大阪市西成区山王1-4-16
06-6646-3558
14:00~23:30
無休

大阪市 動物園前大阪市 天王寺/阿倍野 その他料理居酒屋

かんむりや 2月【大阪市 動物園前】 【大阪市 天王寺/阿倍野】

ここも最近よく行く西成のお店。。何屋かと聞かれてもなんとも答えようがないんだけど個人的にはお気に入り。防寒用に何重にも重ねられたビニールシートの入口を入るとL字カウンターと壁際に小さくて低いテーブル席。

最近私も含めてブログで紹介されるせいかよく流行っていて満席率かなり高し。早速生ビールとお気に入りのニラ玉180円を所望。山芋が入っているのかふんわりした食感がとてもいい。。

紙のパックに入ったワインも実に美味しく感じる。。

せっかくなのでいつもいただく「そめすけ焼飯」150円を所望。冷ご飯をおもむろに入れてガスレンジに火を掛けておもむろにご飯に醤油を掛けて塩と胡椒をいれる。ニンニクのすりおろしを少し入れるのがポイント。仕上げに白ネギを空中で切る。まな板を使わないのが衛生的。。味見は一切しない。ご飯と卵だけでこんだけ美味しいふわふわの焼きめしが出来るとはまさにこの店「魔法のレストラン」。。。

このまえ友人にこの店を紹介したところとても気に入ってブログに掲載。そのブログを店主もみさん喜ばれてトイレに掲示。店は結構乱雑になってるけどトイレは掃除が行き届いていて清潔。。

そのお方のブログはこちら

店の中はこんな感じ。。でもじっくり見てたらとても楽しい。壁中にポスターやら切り抜きなどが貼られていて結構こだわりもありそう。。とにかくいつも飽きない。
オイルサーデン260円が最近のお気に入りで注文するとガスコンロの魚を焼く所に入れて少し焼いてくれる。

上に焦げ目がついてレモンと刻んだネギを載せるだけで愛情あるものになる。。

隣の客が1銭洋食100円を注文したので便乗して同じものを所望。

辛めのソースがとてもいい。ふわふわしてボリュームもあって幸せになるテイストである。ちなみに「やきそば・やきうどん」200円 「お好み焼き」200円 「イカ焼き」150円円 「一銭洋食」100円となっている。

新世界界隈に来たら東京資本の変な串カツ居酒屋に行かないで少し外れのこの店みたいな味のあるええとこがいっぱいあるのにといつも思う。店主モミヤマさんがひとりで年中無休のほとんど休日なしで、毎日14時から23時まで頑張っておられる。。このこと自体が凄すぎる。。。あまり騒がないでね。。

大阪市西成区山王1-4-16
 06-6646-3558
 14:00~23:30
 無休

大阪市 動物園前大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋