六甲サイレンスリゾート 空のダイニング

登山帰りに六甲にある表記のお店でBBQをいただく。ずっと耐震劣化のためにクローズしていた旧六甲山ホテルの跡地に位置する。2026年にはイタリアのデザイナーの監修でホテルができると聞き及ぶ。切り立った崖を利用して室内では鉄板焼き、屋外では淡路島も臨める神戸の海と山を覗く絶景のパノラマと共にBBQを楽しむことができる。テラス席は犬の同伴もできるので多くの犬連れ客をこの日も見かけた。

数種類のコースの中で今回はデフオルトのBBQコース(5600円)を所望する。山の上なので涼しくて気持ちのいい風が通ってとても気持ちがいい。この景色を見ているだけで時間が過ぎてしまう。まさに空の上で食事をしている気分。

彩りサラダ、但馬牛ロース、自家製八鹿ポークのソーセージ、焼き野菜6種、デザート2種盛り合わせ、コーヒーまたは紅茶がつく。食材のクオリティーはかなり高いと思われる。

追加でシーフード盛り合わせ4500円を所望。

デザートまで美味しくいただきました。山の上なので重いのほか暑くありません。。ごちそうさまでした。

HPはこちら

過去の記事はこちら

兵庫県神戸市灘区六甲山町南六甲1034
078-891-0658

その他料理 神戸市

しおさい市場 2024

休日に兵庫県の坂越にある表記の牡蠣小屋を友人と訪問。大阪駅から新快速で80分。駅からタクシーで約10分(1300円くらい)の養殖場の横に位置する。ここ数年は年に何度か訪問するお気に入りのお店。2月に友人ばかりの団体で訪問予定だったんだけどその日が休日で直前にキャンセル。

駅からのタクシーも混むので電車の到着時間に合わせてタクシーを予約するのをオススメする。牡蠣小屋は土日は予約ができないので午前中の早い時間に行くのがいいと思われる。この日は日曜日の11時前に到着して70分の待ち時間。同じ敷地同じ敷地内に「どうらく」という焼き牡蠣以外の牡蠣料理も提供する店もあるけど個人的にはこちらの牡蠣小屋の方が好み。(この日はそちらは2時間待ちでした・・・)

関西の牡蠣の名産地は日生、赤穂、相生、的矢など関西圏にたくさんあるけど坂越の牡蠣が一番美味しいと良く言われる(この日のタクシードライバーさんもそう言ってました)坂越の牡蠣は千種川や揖保川から森の栄養分が流れ込む養殖にとてもいい自然条件で通常2~3年かかる養殖期間が約1年で成長するもので焼いても縮まない牡蠣として知られる。養殖場の周りには牡蠣を分別する工場や殻を潰す工場、その他、牡蠣の卸店が10店ほど並ぶ。

料金は70分食べ放題で税込3600円。2年前は3000円だった記憶がある。アルコール以外の食料はなんでも持ち込みOK。

毎回調味料や薬味を色々と持参する。醤油とレモン汁は常備されている。持ち込んだ七味唐辛子との相性が良かったのにはびっくり。

セルフで好きなだけバケツに牡蠣を詰め込んで網で焼いていただくという趣向。焼いている途中で殻が「ポン!」と爆発するのであちこちで悲鳴が上がる。口が開き始めたら牡蠣ナイフでこじ開けてレア状態でスープと一緒にいただく。しっかりと焼き込んでも美味しい。

低カロリーで栄養満点の海のミルクはいくらでも食べることができる。結局今回は40個いただいてギブアップ。柚子の入った餅も美味しい。そろそろシーズン終了で次回は今年の11月に訪問する予定です(小ぶりの牡蠣も味が凝縮して美味しい)

過去のしおさい市場はこちら

兵庫県赤穂市坂越290-7
0791-46-8600
営業時間 10:00~14:30(受付終了14:00)
定休日 火曜日

その他料理 兵庫県

六甲山サイレンスリゾート 空のダイニング

休みの日に登山帰りに表記のお店でランチをいただく。

六甲山サイレンスリゾートはクローズしていた旧六甲山ホテルをいて修復されて、その向かい側にこちらのレストランは位置する。室内鉄板焼きと屋外のBBQゾーンに分かれている。今回は天気も良かったので神戸の港と山の景色が一望できるテラス席でBBQを所望する。

数種類のコースの中で今回はデフオルトのBBQコース(5600円)を所望する。山の上なので涼しくて気持ちのいい風が通ってとても気持ちがいい。この景色を見ているだけで時間が過ぎてしまう。まさに空の上で食事をしている気分。

最初に彩りサラダ 到着。冷たいビールと一緒にいただく。。周りは犬を連れた家族やデートなど客層は色々。

但馬牛ロース120g 自家製八鹿ポークのソーセージ、 焼き野菜6種など。。山葵や醤油や塩でいただく。上質感があってとても美味しい。

デセールも手作り。。ごちそうさまでした・・・

兵庫県神戸市灘区六甲山町南六甲1034
078-891-0658

その他料理 神戸市