地域:住吉東|ジャンル:カフェ

粟新【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉東】

阿倍野筋の千躰交差点北一筋目を西に入ったところにある創業125年の粟おこしの老舗店の茶寮を訪問。夏の暑い時期はカキ氷や冷やしぜんざいを食べにヘビーユースする。駐車場もあり奥まった場所が隠れ屋のような趣で使い勝手がとてもいい。

ぜんざい類には粟おこしの原料となるもち米を煎った福粉が添えられる。冷やしぜんざいに入れるととても美味しい。粟おこしも注文すれば目の前で製造実演してくれるので外国人を連れて行けば喜ばれること間違いなし。

パフェに使用する寒天は店主が「天草」を採取してつくる本物で「白玉」も冷凍を使う店が多い中で注文があってから粉を練って作ってくれる。つまり食材はすべて本物しか使わないというこだわりがある。平安時代からあったと言われる粟おこしを今に伝える名店の矜持に敬服する。

かき氷のメニューは

宇治・・・500円
ミルク・・・500円
黒糖・・・500円
氷ぜんざい(季節限定)・・・650円

2015-08-02 14.45.52
この日はランニングのあとだったので甘いものを所望する。
抹茶にミルクをかけていただく。もちろん抹茶シロップも自家製である。

苦くて甘くて冷たくて・・・
ああ幸せ・・・

大阪市住吉区上住吉1-11-11
TEL 06-6671-4770
午後 1時~午後6時
定休日 水曜日

大阪市 住吉大阪市 住吉東 カフェ

盆栽カフェ・グラード【大阪市 住吉大社】 【大阪市 住吉東】

休みの日に川勝で鰻を食べて口直しに表記の店でかき氷を食す。住吉大社の裏側、紀州街道にある池田屋さんの味噌屋さんとハット屋パンを西に入ったところ。普段ハット屋パンでソフトクリームを買いまくるんだけどそのならびにある表記の店も夏にしょっちゅう訪問する。

2014-07-20 12.01.22

和のテイスト溢れるお店で店前にはいまどきにアレンジされた小さな盆栽が並ぶ。

2014-07-20 12.08.43

バリアフリーの店内は品のいい焼き物や東袋などの小物が飾られていてギャラリーとしても利用されている。この日は毎年頂く練乳いちご800円を注文する。

シロップはジャムのようなコンフィチュールで静岡産のイチゴをつぶす自家製と聞いた事がある。山のように盛られた氷の真ん中にトンネルの形状でシロップがかけられている。

別の器でシロップと練乳が入っていて好きなようにかける仕組みになっている。氷はどんなものかは知らないが地元大阪ブランド氷の【大阪純氷】というものを使用しているらしい。

かき氷を食べて頭が痛くなるのはice cream headacheという正式な医学用語らしい。三斜神経から脳への感覚信号の伝達が混乱し冷たさを痛みとして錯覚してしまうからで氷の入った器をでこにあてれば軽減すると聞いた事もある。

どっちでもいい話でこのかき氷は食感もフワフワでとても贅沢な気分になる。後口もよくて気分転換にもってこい。。次回は抹茶金時を食べにいこうと決めて店を出る。

大阪府大阪市住吉区上住吉2-15-29
06-7171-1314

大阪市 住吉大社大阪市 住吉東 カフェ

盆栽カフェ・グラード (Bonsai cafe GRADO)【大阪市 住吉大社】 【大阪市 住吉東】

住吉大社裏の池田屋の味噌屋さんの前にあるカフェ。。横にある「ハット屋パン」のお店でソフトクリームを30個くらい大人買いしようと思い行ってみたがお休み。(ここはあいているときだけあいている不思議なお店)。ショックに打ちのめされていたら横に氷の暖簾のかかるカフェがあり早速訪問。

和のテイスト溢れるお店でお店の中は静謐な空気が一杯。盆栽カフェという事で店の中外に盆栽が並ぶ。といっても昔の形ではなく今風のこじゃれたものが多い。

2013-08-22 13.07.50

 

以下お店のHPより抜粋

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本に出会える場所 ~盆栽と陶器と日本茶のカフェ~

住吉大社を中心として栄えた街。人との距離が近く、昔の日本を感じられる街。 ギャラリー :ギャラリーを通じて盆栽や信楽焼きの魅力を伝え、日本人の繊細な感覚や文化を感じてもらう場所。

日本茶 :様々な産地から生産される銘茶の香りと旨味を伝え、日本文化の歴史や所作を感じてもらう場所。 カフェ :ただ単に日本茶、盆栽、信楽焼を楽しめるスペースだけでなく、昔から住んでいる方々のコミュニティーの場、さらには新しく訪れた方と地域の方々が交われる場となり、住吉という街の良さ、日本文化の大切さを伝え地域の活性化へとつなげ、人を感じてもらう場所。

GRADOとはイタリア語で感謝、満足、喜び「多くの人から愛され、感謝と喜びを繋いでいき、すべての関わる人に満足を与える」 お店はバリアフリーで、席も広々。車いすの方も気兼ねなくゆったりできる設計。お手洗いも車いすで入れます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということらしい。

2013-08-22 13.12.23

 

店内は信楽を中心とした作陶がならぶギャラリーとなっている。上質な和カフェである。カフェメニューもこだわりのものばかり。選ぶのに悩む・・かなりいい食材を使ってしっかりと手作りされておられる。抹茶や和スイーツをいただきながら午後の時間を過ごすのも悪くない。

2013-08-22 13.12.29

 

大阪純氷かき氷練乳いちご800円を所望。。お店の方が一番人気とおっしゃっていました。いちごシロップが気合い入りまくりで静岡県にあるイチゴイチエ石神農園の紅ほっぺ「静波レッド」を手でつぶしてシロップにしたもの。

かなり濃厚で自然の味がするのに驚く。静波レッドはHPを拝見すると以下の説明があった。

1.太陽がふりそそぐ静波海岸沿いの温暖な気候。
日当たりの良さ、気温、地温の高さ、静波海岸沿い特有の砂地は
イチゴ作りには最適な土地です。

2.たい肥と有機肥料たっぷりの土づくり。
植物性たい肥と有機肥料を中心に土づくりにこだわり、イチゴ
におけるエコファーマーを認定取得しています。

3.天然型ハウスで育てるスロー栽培。
全国的にも珍しい無加温ハウスでのイチゴ栽培。花が咲いてから
実になるまで時間がかかるため、じっくりと味がのり、濃い味を
作り出します。

こりゃ美味しいはずだわ・・・・

2013-08-22 13.13.48

地元大阪ブランド氷【大阪純氷】というものを使用しているようで溶けにくくて頭がキーンとならないらしい。。食感もフワフワでとても贅沢な気分になる。熱いほうじ茶も用意してくれていてこれが又美味しい。

後口もよくて気分転換にもってこい。。次回は抹茶金時を食べにいこうと決めて店を出る。

大阪府大阪市住吉区上住吉2-15-29
06-7171-1314

盆栽カフェ・グラード

昼総合点★★★☆☆ 3.7

関連ランキング:甘味処 | 住吉東駅住吉鳥居前駅住吉駅

大阪市 住吉大社大阪市 住吉東 カフェ