芦生【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉区の粉浜商店街の側にある表記の蕎麦店を訪問。2007年に河内長野からなんばCITY「なんばこめじるし」へ移転した後、2017年「住吉大社」のお膝元の「粉浜商店街」近くで営業中。

名物の「寒ざらしそば1300円」は、秋に収穫した玄そば(殻つきのそばの実)を、冬の厳寒期に冷たい水につけ、これを寒風にさらして乾燥させたものを使用。そばは、冷水につけて寒風にさらすと、余分なアクや渋みが抜け、甘みと風味が増し、舌触りがよくなるらしい。

最初に塩をつけていただくと蕎麦の風味と香りが夜強く感じられる。もちもちとした食感とほのかに甘い蕎麦の味わいと旨味は寒ざらしならでは。そばつゆはカツオ節の風味がしっかりと感じられるキリッとした塩梅。ごちそうさまでした。。。

大阪市住吉区東粉浜3-27-18

過去の記事はこちら

 

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 蕎麦

芦生【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

地元の粉浜商店街の近くにある福井の寒ざらし蕎麦の店。 地元の人しか来ない感じの超ローカル店。

この日は普通のもりそば850円を所望する。

麺線も美しくしなやかなビジュアルで登場したもりそばはまず添えられた塩でいただくとそばの風味、甘味がいっそう際立つ。続いて山葵と塩でいただいてからつゆにつけていただく。

そばつゆはカツオ節の風味がしっかりと感じられるんだけどありがちなくどい甘さは感じない。大阪ではでは珍しくキリッとした辛めの食味になっていて少しだけつけて蕎麦をすすると香りと旨みが後から鼻に抜ける。個人的には好きなタイプの蕎麦で価格も手頃なので定期的に訪問しています。

大阪市住吉区東粉浜3-27-18

寒ざらしそば 芦生そば(蕎麦) / 住吉駅住吉大社駅住吉鳥居前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 蕎麦

芦生【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉区にある粉浜商店街の近くにある手打ち蕎麦店。以前はなんばこめじるしで営業されていたが最近移転。名物の「寒ざらしそば」なるものを以前頂いてかなり美味しかったのでランチタイムに再訪。この日はシーズナブルメニューの牡蠣そば1300円を所望。

ぷっくりとよく肥えた牡蠣が5粒以外何もなし。シンプルで質実剛健、潔い蕎麦。丼の中に自然への感謝が息づく。。蕎麦は嫋やかでかそけき香りも残り、とても美味しい。スライスされたレモンの酸味と牡蠣がよく合う。出汁も牡蠣のエキスとともに淡い旨味が気品とともに実直に旨く溶け込んでいる。量も多くないのであっというまに完食なり。こういったものもたまにはいい。。

前回の芦生はこちら

大阪市住吉区東粉浜3-27-18
06-6615-9980

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 蕎麦