MICRAD  5月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

住之江区の中加賀屋にある表記のお気に入りレストランを会社の女性スタッフと訪問。大阪メトロ北加賀屋駅・住之江公園駅、南海本線住吉大社駅から徒歩10分という歩きごたえのある厳しい立地。

バス通りに面する間口の狭いお店はカフェのような白を基調とした内装でカウンター5席とテーブル2卓のみ。調理歴18年の童顔女性オーナーシェフのミクさんが小さな厨房で手際よく作るイタリアンとフレンチと中東料理をフュージョンしたオリジナリティー料理が売り。メニューはアラカルトが売りでグランドメニューの他にも壁に手書きされたその日のおすすめなどがある。

使用される野菜は契約農家さんから直送、あか牛を中心とした肉類は粉浜商店街の老舗精肉店から、そのほかの調味料もほとんどが手作りかオーガニックのものを使用。上質な素材へのこだわりにはいつも敬服する。

最初にお任せで前菜の盛り合わせ。ガラスの器には人参と新玉ねぎのムース。これをいただいただけでこちらのお店の実力が窺い知れる。鶏レバーのパテ、半熟煮卵に自家製マヨネーズ、ひよこ豆をペースト状にした中東料理のフヌス、ビーツとたんかんのサラダなど・・

自家製パンもびっくりする美味しさ。焼きたてでふわふわ。これはお土産にしていただく。。

この日のおすすめの山梨県丹波山村産の馬肉のもも肉を使ったタルタル1800円。美味しすぎて走り出しそうになる。。

播磨灘のアコウを使った白ワイン蒸し1800円。夏の高級魚をサッパリと仕上げて供される。ゼラチン状の身が美味しすぎてしゃぶりついていただく。

熊本産艶ポークのロティ、白ワインとりんごのソース1650円。火入れも完璧で脂身がひたすら甘い。。

残った赤ワインと一緒にヌガーグラッセ450円。北加賀屋で焼き菓子店もされていてシュークリームがバズっているとのこと。

バスクチーズケーキ450円もワインにピッタリ。何を食べても食材の良さを含め、ワンランク上の美味しさ。。住之江の至宝のような店です。

大阪市住之江区中加賀屋4-2-3
日曜休み
090-3736-0286

過去のミクラドはこちら

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 バルフレンチレストラン

MICRAD(ミクラド)11月【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

住之江区の中加賀屋という場所にある表記のお気に入りレストランを幼馴染の友人と訪問。大阪メトロ北加賀屋駅・住之江公園駅、南海本線住吉大社駅から徒歩10分という歩きごたえのある立地。カフェのような白を基調とした内装のお店はカウンター5席とテーブル2卓のみ。ファザード間口はかなり狭いのでお店の存在はほぼわからない。

調理歴17年の童顔女性オーナーシェフのミクさんが小さな厨房で手際よく作るイタリアンとフレンチと中東料理をフュージョンしたオリジナリティー料理が口に合う。自家製のフォカッチャなどのパンも秀逸。メニューはアラカルトが中心でグランドメニューと壁に手書きで書かれたシーズナルメニューから構成される。何を食べても食材の良さを含めてワンランク上の美味しさ。しかも強烈なコスパで会計時には再度にっこりする。

最初に前菜の盛り合わせを所望。鶏レバーのパテ、雛豆をペースト状にした中東料理のフヌス、人参のラペ、煮卵、海老のタルタル、ピクルスなど。どれも丁寧に調理した素朴な逸品。

こちらのお店で使用される野菜はほぼ契約農家さんから直送。あか牛を中心とした肉類は粉浜商店街の老舗精肉店「うしや」から上質なものだけを仕入れる。そのほかの調味料もほとんどが手作りかオーガニックのものを使用。お酒は地元のこだわりリカー「ばんどう酒店」から低価格で個性的なワインをセレクションしてもらっている。

前菜の後は静岡産のマンガリッツァ豚のソテー(写真撮り忘れ)。脂部分はカリカリに仕上げて身はレアに火入れされている。シルキーな肉質と口の中で溶ける脂にびっくり。これ以上美味しい豚料理は見たことがない。

続いて赤牛のステーキを所望する。イチボ部分なんだけど適度な脂も廻っていて口の中で肉汁とその旨みが迸る。岩塩とカンボジア産の生の胡椒でシンプルにいただく。添えられた野菜は黄かぶら。

ワインが余ったので自家製のレーズンバターを所望する。干し葡萄をラム酒に漬けて手作りされるということにもびっくり。

ごちそうさまでした。。

過去のMICRADはこちら

大阪市住之江区中加賀屋4-2-3
日曜休み
090-3736-0286

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 フレンチレストラン

舞昆のこうはら かがや店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

私どもの会社の近くに出来た昆布の製造販売の「こうはら」さんの直売所にあるレストラン。販売する昆布の試食も出来ると言うことと価格の安さで近辺の女性の方に大人気。

大村崑さんが宣伝する炊きこんだ昆布で最近個人的によく人から頂く事が多い。昆布は醤油で炊き込んでるんだけどモチモチしてまろやかでフルーツ系の甘味もあって食べやすい食味。あっさりと食事をしたいときにぴったり。焼き魚や鶏の味噌漬けなどの定食みたいなものもあるけど個人的におすすめは食べ放題にビッフェ。

2013-12-09 12.47.14

御飯とみそ汁を入れて好みの昆布を好きなだけとって肉じゃがやきんぴらなどもワンプレートに乗せる。たこ焼きに出汁を入れたものや白菜と豚肉の炊き込んだもの、野菜サラダにおせちの試食など盛りだくさん。

このレストランでは利益は考えておられないのであろう。隣接する販売所では出荷作業にパートのおばさんらしき方たちが10人くらい没頭されている。。

2013-12-09 12.59.28

御飯をお変わりして出汁茶漬けで食す。漬け物やじゃこもあって昆布と一緒に食べると スルスル胃に入る。驚く事に代金は平日500円なり。。強烈なコストパフォーマンス。。隣に座った女性は一切昆布を食べずに御飯とおかずだけ食べられていたな。。

大阪市住之江区東加賀屋1-3-40
10:00~18:00

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 レストラン