懐石料理徳 弁当【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

私どもの会社の事業の柱であるケータリングの弁当部門の新商品をある会合で偶然いただくことになった。大阪を感じていただけるお弁当として数年かけて考えた「なにわめし」シリーズ(商標登録済み)のなにわ宝ちらし弁当2500円(税別)をいただきました。

小さめの2段の箱の上段には

篠田巻き、夏大根、ひろうす、ほうれん草の煮物。一寸豆、烏賊黄身焼き、こんにゃく田舎煮。鶏肉山椒焼き、揚げさつまいもレモン煮。大豆と雑魚海老の煮物。穴子の八幡巻き。だし巻き卵新生姜添え、蓬麩笹巻き。バイ貝旨煮、黒豆と枝豆の松葉刺し。

下段には

車海老、煮穴子、子持ち昆布、酢蓮根、椎茸、錦糸卵、絹さやのチラシ寿司がしっかりと盛り込まれ見た目に反してボリュームもたっぷり。しっかりと当社調理師がこだわりwもって手間と時間をかけた逸品です。我ながら美味しいと思ういいお弁当でした。

大阪市内は5000円から配達しています。

なにわめしシリーズの詳細はこちら

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 お弁当その他料理和食

住吉大社吉祥殿【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

約1800年の歴史を持つ住吉大社はご存知の通り御鎮座以来、摂津国一の宮という社格で聞こえ高く、昭和二十一年までは官弊大社であり、全国約二千三百社の住吉神社の総本社。

その由緒正しき住吉大社の中にある「住吉大社記念館 吉祥殿」にて弊社の本年度社員総会を行なう。世の人はこの建物は結婚式でしか使えないと思っておられる方が多いが宴会含めて予約をすれば個人でも食事を楽しむ事が出来る。

和食だけではなく洋食も大変充実しており今回はビッフェのプランでお世話になる。料理の内容はもとよりサービスも素晴らしく行き届いており大阪市内のホテルに引けを取らないクオリティーを持っておられるのは周知の事実。。P1010389

今回は私どもの正社員約50名が参加。1時間半使って昨年度の報告と本年度の経営方針の発表を行なう。昨年度の内容があまりよくなかったので様々な改革案を打ち出す。しゃべり過ぎて喉が渇きまくり。

P1010421

場所を宴会場に変えてまずはビールで乾杯。私どもが地元の飲食業という事もあり内容にかなり気を使っていただいたようで大変恐縮である。夏らしいガラスに入った前菜はきちんと手作りされた和のテイストのもの。

こちらの吉祥殿は住吉大社の御鎮座1780年を迎えた平成3年、第48回式年遷宮の記念事業のひとつとして住吉大社記念館として建設され婚礼はもちろんのこと祝賀会・宴会・同窓会・会議、多目的ホールです。とのこと(HPより)

P1010422

テーブルコーディネートもとても美しくとてもよくデザインされ手いる事に驚く。サラダもヨーグルトの入ったドレッシングがとっても美味しく女子社員君たちに大人気。着席なのでゆっくりといろんな料理を食す事が出来る。P1010430

魚料理もかなり美味しい。この日は鮭ポアレのクリーム系のソースだったがホワイトアスパラなどの副菜のクオリティーも高くそこらのホテルの宴会料理とは完全に一線を画している事は明らかだった。P1010434

鶏肉の料理も一口頂けば食材のよさがよくわかる。しっかりとした歯ごたえで味のある地鶏はあっさりした味加減なのにかなり深い味わいだったのにビックリ。

P1010428

飲茶盛り合わせ。。若い人たちはこういったものが大好きみたい。

P1010435

普通の酢豚なんだけど普通より美しくて普通より美味しい。我々プロはこういった部分に感動する。P1010436

ピラフも色とりどりのピーマンに飾られてとっても華やか。。料理の盛りつけだけではなく周りとの色写りや空気感を作り込むのがとても上手。こちらの吉祥殿は今回の私どものような普通の宴会にも利用できるようで,テーブルを囲んでの鍋料理や日本料理、洋食スタイルの立食などいろんなプランがある。P1010437

大きなハマグリの入ったパスタも女子社員の人気の的。何を食べても普通以上に美味しい宴会料理である。

P1010440

シズル感満点のステーキはお肉も柔らかくてとっても美味しい。いつもながら飲み放題なんだけど私どもの社員の行儀の良さには驚く。しっかり楽しんでいるけど羽目を決してはずさない。。P1010452

住吉大社の中にはこちらの吉祥殿だけではなく神館という施設があり普段は厳しく閉門していて大正天皇のご即位大礼を記念して建立された、玉座が部屋の真ん中にある歴史的建造物。

御殿造りになっていて日本の木造建築の粋を集めた建物と言われている。神館の回廊から眺める石庭と樹齢千余年の大楠は必見の価値あり。

P1010413

デザートも迫力満点。。。女性はみんな大満足。。。価格はそれなりだけど価格以上の価値は必ずあります。

宴会プランはこちら

結婚式はこちら

住吉大社吉祥殿 (旅館・オーベルジュ(その他) / 住吉鳥居前駅住吉公園駅住吉大社駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 その他料理和食洋食

燻煙工房 このがみ【大阪市 住吉公園】

住之江区にある燻製料理の専門店。住宅街にあるので知る人しか知らない。お店の前は車でよく通るので前から気になっていて今回は初訪問する。

顔面は怖そうだが気配りのきく見るからに人柄のよさそうなご主人がお一人で切り盛りされている。木のぬくもりの感じられる居心地の良い空間。「燻煙(くんえん)とは 保存食を目的にした燻製を自分なりに柔らかさを残しソフトに仕上げ燻煙の薫りを楽しんでいただきたいので店主が自分勝手に名付けました・・・」とHPに書いてある。。

メニューのほとんどが燻製。エビス生ビール 中 450円をまず所望する。そして燻製盛り合わせ800円をお願いすると出てきたのは・・・・

とっても柔らかなスモークサーモン、ウズラ卵、3種類のスモークされたチーズ。右端のドライフルーツ状態なのはプチトマトの燻製。。。燻製といえば保存食っぽくて塩辛いイメージがあるがこの店の燻製はすべて塩分控えめ。。全てレアに仕上げているためにとても優しいお味。塩と胡椒(これも燻煙で香りがついている)を付けていただくとお酒がすすみまくる。だからあえてこちらのお店では燻煙料理と名付けておられる。

ジンビームのソーダー割に切り替えてむしゃむしゃいただく。。。まさに今までの燻製のイメージが何だったのかという感じである。どれもこれも燻煙の香りが良くて、素材感が一層美味しく引き立つ。 特にサーモンはコクと旨み炸裂。。

お店の端にご主人の手作りの燻製の機械が鎮座。この機械を使って熱燻、温燻(ベーコン、ジャーキー)、冷燻(スモークサーモンなどの魚介、生ハム)を作られる。温燻などは中華鍋で即席でよく作ったりするが冷燻を間近で作る機械を見るのは初めて。スモークチップも食事によっていろいろ使い分けるらしい。ウイスキーの樽で作ったチップで作ったものもメニューに並んでいた。た。

この機械についてもご主人丁寧に説明いただく。。。燻製一筋ここで十数年もこのお店を営まれているらしい。
そういや秋田県の名物の「いぶりがっこ」も大根を縄で縛っていろりの天井につるして、いろりの煙や熱でじっくりと燻したものを漬けた漬物やったと思いだす。考えればカツオ節もそうね。。

ご主人がサービスでカマンベールチーズの燻製をバーナーで炙ったものを出してくれる。クリーミーでコクがあって燻された香りが鼻にふっと抜けて心地いい。。

そして冷燻にした海老を炙ったものとホタテの燻製を所望する。どちらも味が深くてとってもいい香りがする。美味しすぎてきりがないのでこのあたりで帰る。。

*この店のご主人と話をしてたら小学校と中学校の同級生だった。。世間ってせまいのね。ホント驚いた。。

お店のHPはこちら

大阪市住之江区浜口西2-9-16 06-6678-4618
営業時間 : 17:00~23:00
定休日 : 月曜日

燻煙工房 このがみ居酒屋 / 住ノ江駅住吉大社駅細井川駅

大阪市 住吉公園 その他料理