懐石料理徳 住之江本店 仲夏の料理【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

6月末に日友人と会合で7月の料理の試食会を兼ねる。教育関係の方ばかりで最初は大阪市政の話から始まる。教育問題はとても様々なしがらみがあり難しい問題であるが市長が替わってから少しづつ改革が進められていることを知る。

この日の食事は食材を含め内容にかなりこだわった献立。。。

先付けはフルーツトマトのゼリー寄せ。。これは先月も形を変えてお出ししている。トマトの下には国産のホワイトアスパラをミキサーにかけて裏ごしにしてゼラチンで寄せたもの。穂紫蘇の香りがいい。。。この先付けはビールにとてもよく合う。。

お造りは泉州産の太刀魚の皮目を炙ったもの、剣先烏賊、シマアジ。。どれも新鮮。。。いい仕入れをしておる。。。

煮物椀は旬のイサキを骨切りして葛をつけて木の芽をたたいたものを擦り込んだもの。ぱっと見た感じは鱧のようだが脂がいっぱいのっていて味が深い。。出汁も鰹がしっかり効きまくってとても美味しい。

八寸は鮮度抜群の鱸(すずき)を醤油焼きにする。味醂や砂糖が入っていないので少し辛めだが夏の暑いときにはこのほうがいい。生のタコを時間をかけて蒸し煮にしてやわやわにしたものや、これも泉州産の穴子の握り。べっ甲生姜にすり身を入れた袱紗卵焼きなど。。

どれも丁寧に作られている。蔵本からいただく天野酒の夏バージョンを皆で飲みながら教育の話や中学校の給食弁当の話などで盛り上がる。。

メインディッシュの但馬牛のローストビーフ。これは今や私どもの店のスペシャリティとなっている。腿肉を使っているんだけど赤身なのに脂がたっぷりのっていて超旨い。。普段は2切れなんだけどこの日は少しサービスということらしい。

あしらえは揚げた小芋に南京。。ジャガイモを桂剥きにしてバターとともにさっと炒めたもの。。これはシャキシャキしてかなり美味しい。。

酢の物はこの時期とてもおいしくなる鱧の落とし。ウニをさっと湯がいたものとトウモロコシ、冬瓜、もろキュウリ、ラディッシュ、加減酢をジュレにしたもの。。。

この頃になると会話も弾み場の空気もとってもいい感じ。美味しいものをいただきながらよもやまな話をするのはとても楽しい。PTA代表の女性が給食の件で白熱討論の巻き・・・・

食事は新レンコンの炊き込みご飯とポロネギの入った赤味噌仕立ての汁。

デセールはアメリカンチェリーとオレンジのグランデーズソースでさっぱり。。

この献立で5000円。。。内容比較で価値はあると思う。。。この献立は7月中旬まで。。。

大阪市住之江区東加賀屋3-15-9
フリーダイヤル:0120-63-0149

詳しくはこちら

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

懐石料理 徳 住之江本店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

23年間所属するライオンズクラブの会合を私どもの店舗でして頂く。。蔵元からいただく天野酒や被災された宮城、福島のお酒を取り揃え日本酒に合う献立を担当者に依頼する。

先付けは冷やしたフルーツトマトに酸味をつけた出汁をゼリー状にしたものをかけたもの、トマトの下にはアスパラで作った豆腐。

お造りは天然のぶり、剣先イカ、シマアジ、鱸の4種盛り。。。まあまあの鮮度。。

煮物椀は冬瓜の海老餡をかけたもの。蓬麩や粟麩、車エビも入った具沢山。すり流しになっていて出汁がよく効いて美味しい。

おしのぎは穴子とかますの寿司。。普通。。

八寸は日向豆腐に抹茶餡。これは固すぎてだめ。太刀魚の手綱焼きは素材が新しくて焼きたてで美味しかったが手綱にする必要がなくケレンが見えることを料理人に注意する。トウモロコシの鋳込みも同様。。不味くはなく手はかかっているんだけど素材感が足らない。レンコンを辛子味噌で焼いたものはおいしかった。

油物は鮑のクリームコロッケとのことだが見た目が悪いことと殻をかぶりつく客もいてこの献立は今後出さないように調理人に指示を出す。料理人が作りたい物とお客様が食べたい物のギャップがあることは確実。。鮑の隣はいちじくの天ぷら。普通の物を普通に美味しく出すことの難しさを痛感する。

強肴は但馬牛のローストビーフ。。。蒸し焼きにしているためにしっとりとして美味しいんだが但馬牛だからどうってことはなかった。ジャガイモを裏ごして固めたものと一緒に食す。

酢の物は鱧の湯引きと生ダコの湯引き。。これも量が多いため調理人に注意する。

食事は釜炊きのレンコンご飯。。。余った分はおにぎりにしてもって帰って頂く。鯛の潮汁とともに供する。。白子で作った豆腐もおいしい。

デセールは自家製プリン。。これもいいセンいってるんだけどイマイチ届いていない。。。

この料理で7000円なり。。どんなもんすか・・

 

お店のHPはこちら

 

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

白樺【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社から徒歩3分、住吉警察の裏にある老舗のお好み焼き店。

私が子供の頃からあった記憶がある。多分50年は営業しているであろうと推測される。暖簾をくぐると、ぼんやりと灯の暗い民芸調の店内はまさに昭和の空気満載。。

L字型のカウンターに大きな鉄板がありその鉄板の周りで食すオールカウンターの店。10人で満席。。。

住吉大社に伝わる無形文化財の御田植神事の住吉踊りの縁起物も吊るしてあった。壁に貼られたメニューも年季が入っており価格据え置きなのがよくわかる。。。お好み焼きミックス740円を所望する。。豚、イカ、エビと生地を混ぜたものを鉄板に流して東京の中華そばに乗っている味付け海苔を一枚ぺたりと乗せる。

結構長い時間焼きっぱなし。

仕上げに薄いソース、どろっとしたソース、マヨネーズ、ケチャップ、辛子を乗せて出来上がり。青のりや鰹はかけない。コテを使って頂くとパリッとしてふんわり。。。「ああ、美味しいねえ」とつい口に出る味加減。。50年の歴史は半端ではない。。

BGMはイルカのなごり雪がかかっていた・・・70年代後半の歌が真空管のアンプから流れる。。。スピーカーも年期ものである。


〆にこの店の名物「くるみ餅」280円を頂く。堺のかん袋と似たものであるが小振りでお好み焼きの口直しにはぴったり。。上にカキ氷をかけて供されます。

 大阪市住吉区東粉浜3-28-15

06-6671-1127

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 お好み焼き