カテゴリー:フレンチ

レストランエスカーレ【大阪市 難波】

難波のホテルモントレのフレンチレストランでランチ。 料理長お勧めのレディースランチ2800円をいただく。界隈でよくあるレディースランチという名称はつい暴走族を連想してしまう。御堂筋線の女性専用車両も電車に乗りなれていないので周りの視線でそこにいることに気づく。変なおっさんが車両に乗ってきたというまなざしにたまに驚く。。。まあどっちでもいい話だが・・・女性になった気分で楽しく食事。景色のよいテーブルに案内いただく。店内は英国の邸宅風でアンティーク家具が配されゆったりと落ち着いた雰囲気を醸し出しとる。 オードブルmon.JPG 前菜は見た目も美しくすべて一口サイズ。。宝石がちりばめられているような盛り付けは秀逸。サーモンのムースのカナッペとリンゴとセロリのマヨネーズ和えとエビ芋、鶏もも肉、鶏の心臓のプロシット(これはかなり旨かった)、あおり烏賊のマリネと柔らかくてミルキーなキッシュロレーヌ。。(これもバリうま)そして付け合わせが赤カブ、赤黄トマト、トレビス、サニーレタスのサラダ。トレビスは紫キャベツのようだが柔らかくて苦い大人の味。最近よく見るようになってきた。ミネラル系のグラスワイン所望する スープ スープはさつま芋のクリームスープ、生ハムとグリーンピースパウダーを添え。これは普通にうまい。普通のものが普通よりうまいというのがありそうでなかなかない。ほんのりとしたサツマイモの甘さはかなり良い。 メイン ワインをしっかりめのシャルドネに変えてメインディッシュは鱈と的鯛のローストと白身魚のムースの下に茄子のフリットを敷いたもの。 ベルモット酒のクリームバターソース。少し癖のある魚としっかりとしたバターソースとシャルドネ焄の組み合わせはベストマリアージュ大賞。このソースはクラシカルでとても好み。付け合わせのパンもとても美味しくソースもきれいにいただいた。 デザート デザートはアーモンドのタルト、フランボワーズのムース、 チョコレートのムース、 クレームブリュレ、  パイナップル イチゴ キウィ に粉糖をまぶしたものとこれでもかのデザート攻勢。結構お腹がいっぱいなので半分残して珈琲をいただいてご馳走さまでした。素晴らしいコストパフォーマンスでした。。

大阪市 難波 フレンチ

ビストロ エピス【大阪市 姫松】 【大阪市 帝塚山】

私がフレンチで最高に旨いと思っている奥野シェフのビストロ。 スイスホテル仕込みの腕はオーセンティックなソースづかいを中心にお世辞にも広いと言えない厨房でフライパンとオーブンを駆使して造り上げる逸品はビストロの範疇を軽々超えてしまう。 穏やかな昼寝をしているようなソースづかいの多いいまどきのフレンチに対してびっしっとエッジの効いた塩使いと酸味の効いたソースはワインが進みまくる。その時々の旬の素材を火を入れることで一層旨くする技術にいつも驚く。今回はおもたせのオードブルをお任せで作っていただいた。 odoburi1.JPG ひと皿目はどこでもあるけどどこよりも旨い「田舎風パテ」鳥肝や豚脂なども混ざってまさに野趣あふれる食味なんだけど実に穏やかな柔らかなまとまりを感じる。その横がスモークしたウズラのソテーのキャトルエピス風味。4つの香辛料で味に深みを出している。見た目は手羽先のようだが味の深さに仰天。骨までごりごりいってしまう。その横がコンソメで炊いたフランス産の鴨ロースで炊いたレンズ豆のサラダ添え。これは火入れが命で完璧な出来栄え。。。その横がパートブリックで鳥のムースとささ身とフォアグラを巻いたもの一見春巻きのようだがこれも赤ワイン一本飲めるようなサクサク、しっとり、ねっとり、じゅうわーと食感も面白いしすべての食材のマッチングも素晴らしい。超ウマの逸品。。。 odoburu2.JPG 2つ目は自家製スモークサーモンのサワークリームソース。年間にスモークサーモン何度もいただくが塩辛いだけの養殖臭がするものがほとんど。シャルドネ系の白ワインとドンピシャ。。その横が生湯葉で巻いたオマールエビと牡蠣と海老ムースのパプール。これはここ最近食べたもので一番美味かった。。。 それぞれの食感や絶妙な魚介類の火入れなど参ってしまう。。。お店でもたぶんいただけるので一度食べてみてちょ。あとは本マグロのポーチドエッグ添えエピス風味。ただのカルパッチョじゃなくてちゃんと香辛料を効かせて店の料理にしているのはおみごと。。スモークしたホタテの焼き霜をアボガドのタルタルでいただく。これもかなり旨い。。。ボージョレーでいただくとドンピシャ。。。 びっくり仰天の連続で疲れちゃった・・・すごいよこのシェフは。。。 過去の記事はその1その2その3その4その5 お店はこちら

大阪市 姫松大阪市 帝塚山 フレンチ

ラペティ・ロアラブッシュ【大阪市 北浜】

最近お気に入りの北浜のフレンチレストラン。オーナーシェフの澤柳氏は今はなきホテルプラザ出身。そういやヴェリエのシェフもそうだった。。ずっと箕面でレストランをされていて3年前に北浜に2号店を出されたと聞く。本日はメインが1種類の3750円のランチをいただく。前菜はずわい蟹肉と野菜のサラダ仕立てで蟹肉の下にいろんな野菜が敷かれていて周りにもわんさか野菜畑が広がっている。2種類のソースで味に変化があって実に楽しい。味わう間もなくするするペロペロといただいてしまった。 rapetizensai.JPG スープは海老の濃い~ビスク仕立て。海老好きの僕は大喜び。塩っ気の立ち方は実にオーセンティック 少量なのに実にボリューミー。 rapethisupu.JPG メインはお選びで青森産 銀の鴨のロティをチョイス。これも完璧な火入れの鴨肉と三種類のソースはおみごと。。緑のソースはバジルかと思いきやそうじゃなかった(忘れてしまったけど・・・) rapethikamo.JPG デセールもお選びで写真は洋梨のコンポートとタルト ジンジャーアイス添え。見た通りの麗しさでランチコースなんだけどディナー並に時間を忘れてしまうほどお料理を楽しむことができる。 rapethideseru.JPG どれもがしっかりとしたオーソドックスな味付けで年配のファンが多いのも納得。どの料理もあっさりしているんだけど素材(特に野菜)の輪郭と持ち味がしっかりと生かされていることがよくわかる。 値段以上にボリュームもあり、内容を考えるとコスパは秀逸。お店もゴージャスでマダムの接客もいい。 詳しくはこちら→http://www.leauala.com/index.html

大阪市 北浜 フレンチ