船橋屋本店

東京出張の途中新宿三丁目でおひとり様ランチタイム。 新宿伊勢丹のデパ地下を見学して歩き過ぎてお腹ぺこぺこだったので天ぷらの老舗船橋屋本店に突入。なんと創業100年らしい。。。 奥のカウンターに通される。。揚げ場は数か所にあり客の風体などをみて座る場所判断するらしい。 ええスーツ着ていてよかったぜ。。。周りは初老の夫婦や金持ち中国人旅行客などいろいろ。 ビールとともに産経新聞読みながら出来あがりを待つ。昼の定食の2720円のを注文。 東京の老舗天ぷら屋にしたらリーズナブルか。。。 サイマキエビが2匹(少し揚げ過ぎか・・)キス(これは旨かった)野菜が茄子と南京。野菜のてんぷらはお腹がイガイガするので外食ではいただかないことにしている。穴子の天ぷらは旨かった。追加で蛤を上げてもらう。 かきあげ ご飯はおかわりできてアサリのみそ汁も秀逸であった。 最後に出てきた名物のかき揚げはしっかり上がっていてエビも上質のものだったが油切れが悪くべたついていた。。総体的に重たいてんぷらの感あり。東京のてんぷらにしてはあっさりしているほうかもしれないがゴマ油の匂いが大阪人にとっては気になるところ。慣れていないせいもあるがしかしながらこれが東京のてんぷらの持ち味かもしれないとひとりごちする。。。 東京都新宿区新宿3-28-14

船橋屋 本店天ぷら / 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

和食 関東地区

麺や 庄の

東京出張。市ヶ谷駅をおりて旨いもの探しにわき道を適当に入ると 旨そうな雰囲気をかもし出すラーメン店発見。 いそいそと入ると満席でちょっとだけ待った。 その後も列が1~2人できるぐらいでずっと流れてた。 特製らーめん(880円)をあっさりで注文。 少しドロッとしたスープは、魚介系の香りも味もよく、それほどしつこくなく、 すごく後を引く感じがした。豚骨と魚介を合わせたダブルスープ。 煮干の香りと豚骨の香りがうまく調和。 中細のほぼストレートな麺は少し粘りがありいい感じ。 具は、ネギ、メンマ、糸唐辛子、チャーシューが1枚と玉子が半分。 メンマは柔らかく、少し甘めで結構いける。炙られた特大のチャーシューは ものすごく柔らかくかなりおいしい。煮玉子は絶妙な半熟で、味はちょっと薄め。 お店の方々は威勢良く、声の掛け合いが気持ちいい。 東京のラーメンは大阪とは一味違うこと実感・・ 麺や 庄の 最寄駅: 市ヶ谷   住所: 東京都新宿区市谷左内町1   TEL: 03-3267-2955 営業時間: 11:00~15:00、17:30~22:00、土曜11:00~15:00   休日: 日祝 メニュー: らーめん680円 特製らーめん880円など 11425588403414[1].jpg

ラーメン麺料理 関東地区

【極付】

JR東京駅で駅弁購入。前から気になっていた超高級駅弁【極付】3000円 2枚にわたるお品書きに延々たる能書き。食材の産地とそれぞれのこだわりが楽しく目で味わえる。箱や箸、風呂敷までこだわった内容。おそるべしJR 108736470225474[1].jpg

お弁当 関東地区