米増 8月 *大阪屈指の和食名店【大阪市 福島】

大阪福島の表記の人気和食店を友人と定期訪問。料理が美味しいのはもちろんだけど客をもてなすコミュニケーション力がかなり秀でていて一度来た客は皆お店のファンになる。何年も通っているけど毎回新しい料理と器と意匠で楽しませていただけるのもありがたい。

現在は新規客を取られていない大阪屈指の予約困難店でミシュランは星2つだけどそのことには歯牙にも掛けない。この日はキャンセルがあったのか6席のみで17時半スタート。隣の客が海外旅行の話で盛り上がり少しうるさかったのが残念。

お店は大阪の「本湖月」や「かが万」等で修行をされた温和な人柄のご主人と着物姿の奥さん、調理師学校を出た全員21歳の見習いスタッフさん2名で切り盛り。床飾りの蓮の葉も席が変わるごとに新調する。在席3時間の間に葉の形が変わっていくのも風情がある。

この日は名残の高津川の鮎のプレゼンテーション。

・座付きは梅酒の炭酸水割と練りたての胡麻豆腐、オクラと振り柚子
・凌ぎはタコの柔らか煮と酢飯
・煮物椀は熊本産新銀杏の擦り流し加茂茄子と針茗荷と解き辛子
・刺身は淡路島由良の赤雲丹と温かい鱧ちり 秋田のもずく添え
・刺身の続きは気仙沼の鰹の藁焼き(私は鯵のたたき)
・鱧の卵と浮袋の醤油和え
・島根県高津川の鮎の塩焼き マッカ瓜と金山寺味噌
・羽曳野の無花果と白味噌
・焼いた鮎の骨と頭で出汁を取った温蕎麦
・夕顔と白焼きにした天然鰻を炊いたもの
・白飯と鯵の干物の胡麻汚し、香の物(2杯目は冷汁仕立て)
・山梨産の桃
・自家製の餡巻きと薄茶

見習スタッフ君が夕顔の実を持って料理の説明をする。

お酒も4種類美味しくいただきました。

過去の記事はこちら

大阪市北区大淀南1-9-16

大阪市 福島 和食

米増 7月 *福島の人気和食店【大阪市 福島】

大阪福島の表記の人気和食店を友人と定期訪問。毎回工夫を凝らした茶味あふれる料理は日々の活力のもとになる。何年も通っているけど毎回新しい料理と器と意匠で楽しませていただける。

カウンターで相伴するお客の筋もとてもいい。誰もが大きな声を出さずにひそひそ声で話をする。厨房の中でも音を出さずに料理を作られる。

現在は新規客を取られていない大阪屈指の予約困難店でミシュランは星2つだけどそのことには歯牙にも掛けない。

食事のスタートは14時と17時半の2部制。茶味あふれる料理のおいしさとご主人をはじめとするスタッフさんの気配りの効いたコミュニケーションにいつも魅了される。大阪では最もいい食材を使用しながら革新的で美味しい和食を提供されている店と思っている。コース料理は使用される食材で変動。この日は25000円(税サ別)のコースを8席のカウンターで相伴させていただく。

お店は大阪の「本湖月」や「かが万」等で修行をされた温和な人柄のご主人と着物姿の奥さん、調理師学校を出た全員21歳の見習いスタッフさん3名トリオで切り盛り。最初に見習君がこの日使用する鱧を客前で下処理されるパフォーマンス。初々しくてニコニコと笑いながら仕事をする姿に見惚れてしまう。

料理の写真掲載は不可なので忘備録のために献立のみ記す。

・氷を敷き詰めた器の中に青竹でトマトのすり流しと桃のシャーベット
・淡路島産鱧の山椒煮の握り寿司
・新潟産枝豆の真薯、黄韮、青柚子、留辛子
・油通しをした和歌山産伊勢海老と明石産アマテカレイ 塩水とポン酢
・塩締めした鯵に発酵した米を入れたとろろをかけたもの 花穂紫蘇
・とうもろこしのゼラチン寄せ 焼き万願寺とうがらし
・島根県高津川の90グラムサイズの鮎の塩焼き 擦りたての蓼酢にて マッカ瓜梅肉
・焼いた鮎の頭と骨を油で揚げて白玉粉で作った皮で巻いたもの 黒ビールと共に
・山口県萩産の巨大鮑を3時間蒸したもの 餡掛け仕上げ 加賀瓜
・白ごはん 伊勢海老の出汁の赤だし 香の物
・鱧卵の即席醤油漬け ゴーヤと鰯味噌 ちりめん山椒とピーマン
・桃のコンポート デラウエア
・水羊羹と抹茶

お酒も純米酒を中心に5種類いただきました。今回も大満足で心も体も満たされました。

大阪市北区大淀南1-9-16

大阪市 福島 和食

一粒一粒 *福島の和朝食のお店【大阪市 福島】

福島にある表記の店を休日の朝に訪問する。JR「新福島」駅から徒歩3分の路地裏に位置する。5月8日にオープンした飲食店としては珍しい、朝ご飯とディナーという運営スタイル。朝ご飯は1時間毎の予約制で和食料理人による定食、夜はミシュランシェフのイノベーティブ料理が供されるとのこと。

ひっそりと佇む古民家の扉を開けると一枚板を用いたカウンター席が見える。店内は1階に11席と2階に12席。メニューは朝・夜ともに一択のみで朝の部 2,200円、夜の部 12,000円。

最初に「二ノ重」に入ったおばんざい8種。特に凝ったものはないけど手作りなので普通に美味しい。

しばらくして釜炊きご飯登場。米は山形県のひとめぼれを使用。炊き上がりの米の香りも粒立ちも良くて独特のねっとりとした食感がとてもいい。
味噌汁はうるめと太源味噌を使用。とても柔らかでふくよかな味。鰆の焼き物もふっくらしてご飯との相性もとてもいい。土鍋ご飯の残りは出汁をかけていただく。ごちそうさまでした。

大阪市福島区福島3-11-6
7:00~12:00
夜1部 18:00~ / 2部 20:00~

大阪市 福島 和食