カテゴリー:洋食

とん助 安立店【大阪市 住之江】 【大阪市 我孫子】

こちらもたまに立ち寄る地元の洋食屋。北島にもニューとん助という店がある。。どちらも名店である。子供のころこの店のあたりに住んでいたので郷愁を感じる。 最近は早朝のランニングコースでこのあたりまで来ている。。駐車場がないので近くのコーンパーキングに。

13時を回っているのに店は満席。。。御主人顔を真っ赤にして揚げまくる。。ただでさえ超いかつい顔をしているのに。真っ赤になって赤鬼のよう。。。

しかしこういう人相の親父が作る洋食はバリうまと相場が決まっている。。。 新聞を読みながら時間をつぶす。本日の注文はとんかつ大990円。。(ライス、スープつき)この店のとんかつであれば大きくてもいただける。

それだけ軽くあっさりしている。。大根おろしとポン酢もいいのだが今日はがっつりドミグラスソースでいただくことにする。。しばらくたって出てきたとんかつはやはり想像以上のでっかさ。大きめの一口サイズにカットしていてお箸でいただけるようになっている。。しかし食べても食べても減らないボリューム。しかしながらしつこくなくすいすい胃袋に入っていくのは不思議である。

肉の厚さは約2センチ。デミグラスソースがコクがあるんだけどあっさりしているのがポイントと見た。この店はほんとにいつ行っても大繁盛。。これから出てくるカキフライは必食。

できればカウンターに座って御主人と会話することお勧め。。 顔面超怖いけど優しいよ。。

大阪市住之江区安立4丁目3-3 06-6678-5675

大阪市 住之江大阪市 我孫子 洋食

奈良の里山料理 ほうらんや

弊社が奈良県橿原で経営するお店。ちょうど来月で2周年を迎え早いもんだなと実感。 昼間は80席が常にウエイティングがかかる状態で嬉しい悲鳴。。最近はTVをはじめ様々なメディアにも紹介いただき多くの新しいお客様でにぎわっている。

かしはら万葉ホールと言う公共施設の5階にあり窓からは畝傍山、耳成山、香具山が見える。

(写真は畝傍山)

このお店は奈良産のヤマトポーク、大和牛、大和肉鶏、大和なでしこ卵、地元の野菜を使った地産地消をテーマにしている。食材費は高くつくができるだけリーズナブルな価格で提供させていただいている。

お店の一押しは大和牛とヤマトポークを使った「里山ハンバーグ」。。肉汁ドバーと言う感じではないが上質の肉の味が確実にわかる。サイズとソースを選ぶことが出来る。

一番オーソドックスな和風デミソース、ネギ塩ソースはとってもあっさりでお肉の味がよくわかる。テリヤキ、ポン酢もファン多し。。この秋限定の和風のキノコソースもとってもあっさり。。 ランチタイムは五分突きの玄米が入った健康ご飯と具たくさんのみそ汁、自家製漬物がついて840円。。。

もちろんどの料理も手作りなので保存料、添加物、化学調味料は完全排除。。。

名物 五重塔バーグ1980円(税込) もきわもののようだがとっても人気。。 ヤマトポークと大和牛を使った里山バーグが五重塔になっている。

家族やカップルで召し上がる方が多いが一人で完食する方もいると聞き及ぶ。

そして計画中の新店舗の看板商品として今一所懸命研究中の逸品が「里山の特製オムライス」大和なでしこ卵で包みこんだオムライスにドミソース、カレーソース、クリームソース、ケチャップソースを選んでいただく。

これも味噌汁がついて648円。。。石焼きの器でジュージュー音を立てて出てくるのでシズル感も最高。お焦げがたまらんと言う声多し。。

そして毎日売りきれ必至なのが「里山弁当」1050円。和食をしっかり習得した料理長の若原英司が作る懐石料理をベースにした綺麗系のお弁当。3種類の創作カツの入った彩カツ膳1200円もいつも売り切れてしまう人気商品。

このお弁当は月替わりとなっていて毎月1日に食べに来られるお客さまもいると聞き及ぶ。

10月の献立は

木桶に東婆豆腐、舞茸、紅葉麩の炊き合わせ、自家製の胡麻豆腐、里山つくねのキノコ餡、大和なでしこ卵出汁巻き、ひじき旨煮、柿としめじの白和え、さつま芋酢橘煮、ブロッコリー、秋茗荷、黄栗。

別添えの天ぷらが秋茄子、里芋、菊菜、海老。。これに健康ご飯と具だくさんのみそ汁、自家製漬物。。

これは売れるわ。。。。

夜はヤマトポークと若鶏モモ肉を使ったつくね鍋1260円がおすすめ。。

これからとってもいい季節を迎えます。ハイキングや飛鳥巡りの帰りにぴったり。

駐車場も完備。 詳しくはHP見てちょ

レストラン和食洋食 奈良県

Revo【大阪市 天下茶屋】 【大阪市 岸里】

天下茶屋の超繁盛洋食店。黒毛和牛一頭買いの洋食と言うことで昼も夜も大繁盛。喫茶店のようなつくりだが昼は何回転もする。。

黒毛和牛を扱う前もよく通っていたのだが(そのころは大きな有頭海老フライが名物だったことはあまり知られていない)最近は行列に並ぶのが辛いのとせかされて食事をする空気があって足が遠のいていた。。

この日はこの店のスペシャリティの塩とんかつ980円。スープとライスつき。 いわば一見普通のとんかつに塩を掛けているだけのように見えるが豚肉への下味もしっかりと効いている。。かなりサクサクしている。。衣は固めでカリカリしている。。多分これは好みが分かれるであろう。

豚肉は結構普通。。150グラムぐらいであろうか。。しかしかなりあっさりしていてビールによく合う。ご飯にも合う。。。豚肉の旨みも大きくは主張していないが程よくいい。さすがに名物料理だけあって多くの客が同じものを注文している。

同伴者はエビクリームコロッケを所望。大人の女性の握りこぶしくらいのコロッケが二つ。これもカリカリした感じで揚げられている。少し焦げているのが残念。

一口いただくと中には大きなエビがごろりと入っていて薄いピンクがかったクリームソースに海老の味噌の風味もする。。いわゆるアメリケーヌソース系。私はこの味がとっても好物。。濃厚な風味豊かなクリームコロッケである。

お店の看板である黒毛和牛を使った食事は・黒毛和牛 ステーキランチ 2980円 ・黒毛和牛 イチボバター焼き 2980円 ・黒毛和牛 赤味鉄板焼き 2880円 ・黒毛和牛 焼肉 2980円 ・黒毛和牛 上ビーフカツ 1800円 ・黒毛和牛 ローストビーフ 1600円 ・黒毛和牛 牛スジカレー 1000円 ・黒毛和牛 カツカレー 1300円 ・黒毛和牛 サービスビーフカツ 1450円

しょっちゅう雑誌やテレビで紹介されるのでますます行列のたえないお店になってると店の中でも聞き及ぶ。

店頭には、「全員揃われてからの入店となります」とか「待ち合わせ、先に来ての場所取りとかはできません」、「後で来た人は別グループ」とかいろいろと諸注意が列記されている。少し残念な気分。

大阪府大阪市西成区岸里1-3-21

06-6652-9536

大阪市 天下茶屋大阪市 岸里 洋食