カテゴリー:洋食

トミーPART2【大阪府 堺市】

中国語会話のレッスンに行く前に表記の店で一人ランチ。場所は堺東のはずれで阪神高速沿い。食べログ等の洋食部門ではかなり評判の高いと聞き及ぶ。定期的に無性に食べたくなる強烈なボリュームと食材の良さと調理や仕込みのの丁寧さはいつもなるほどと思うポイントばかり。

昼間はガテン系のお客で満員。最近はブログなどでよく紹介されるので遠方から若いお客さんがよく来ると店のご主人が言っていた。コストパフォーマンスも素とても晴らしく、ほとんどの商品が1000円以下で提供されておられる。この時期の私の狙いはもちろんカキフライ。普通の洋食を普通以上に美味しく作られるこちらのお店のカキフライはまさに絶品である。

メニューはこんな感じ。単品もあるけど数種類あるセットメニューがいろいろと食べることが出来てお得。カレーやオムライスに魚フライ、トンテキ、ミンチカツ、ヘレかつなどを組み合わせるようになっている。

お店は60代のおっちゃん2人で運営。聞けば顔は似ていないがご兄弟。「兄さん久しぶりやな~」「おまっとーさん」と同じフレーズをすべての客に言っている。

「おまっとーさん」という言葉は昔よく吉本新喜劇の食堂のシーンで見た記憶がある。まさに昭和オーラ全開。この地で30年以上このスタイルでされておられると言っておられた。とにかく手前のご主人がよくしゃべる。これは〇〇のフライで〇〇のソースで、カレーは4日かけて作るから・・・・とか12月29日のモモコのテレビに出るとか・・・・しかしながら嫌みが全くないのが人としての年期を感じさせる。。

オムライスとカキフライがセットになった通称オムカキ1000円はこんな感じ。

一口では絶対に食べられない超巨大なカキフライが3つ。旨味たっぷりの牡蠣のエキスがほとばしる。注文ごとに塩水に浸かったカキ水洗いして水分をとって塩こしょうをして粉をつけて卵にくぐらせてパン粉をつける・・・・これをひたすら丁寧に繰り返す。。。不味いカキフライになるわけがない。。

大きさの秘密は一つの牡蠣フライの中に3個の牡蠣が入っていてカキを反対向けて抱き合わせて手の中で包みこむように固めて揚げると言っておられた。揚げ油はラードでかなりいい香りがする。もちろん軽い感じで胸焼けもなし。

とてもジューシーなカキフライは自家製のタルタルとの相性も抜群。食べ飽きないようにソースは2種類。その横にご飯三杯分くらいある巨大オムライスが鎮座。オムライスはフワフワで卵の火入れも完璧。ケチャップライスの味の加減やごろごろ入る上質な豚肉も素晴らしく、一品としてのクオリティーがかなり高い。

一つの皿の上に酸味のある自家製ケチャップソースと青のりが入った自家製タルタルとマイルドな味の深いカレーソースが混在。しかしながらすべて絶妙なハーモニーがある。カレーは「昨日4日分仕込んだからどんどん注文して・・・・」と聞いてもいないのに話をしだす親父。

とにかくすべてが凄いボリュームで食べ残したら持ち帰りも出来るようになっている。ある部分格闘をしているような感じ。。親父を見ながらカキとオムライスを交互に頂く。どちらも美味しすぎなんだけど半分位から満腹中枢が働きだす。

キャベツの横にあるこれも自家製のポテトサラダはリンゴ酢を使用していて酸味があり絶好の口直し。かなり柔らかくて口溶け感が素晴らしい。ドレッシングやソースなどすべて自家製なのが立派。

お店は外観も昭和の喫茶店のよう。。表で待つ人の為にどこから持ってきたかわからんベンチや椅子が店前に並ぶ。

車で訪問する人は 近くのコインパーキングに停めるべし。場所はお店で聞いてちょ。帰るときにはご兄弟2人ともに目を見ながらもうええやろと思うくらい「ありがとう」「おおきに!」を何度も言われる。来てくれてありがとうという気持ちがしっかりと伝わる。これだけで又来ようと思う。

個人的にはトンテキとカレーが並外れて美味しいと思う。しかしながら一番美味しいのは2人のご兄弟の人柄なり。

いつの間にか店に似つかわしくないHPが出来ていた。誰が作ったのだろうか。

詳しくはこちら

堺市堺区南庄町1-1-4

072-229-9452
営業時間 : 11:30~15:30、17:00~22:00

大阪府 堺市 洋食

洋風創菜 アコモデ  TATEYA【大阪市 北浜】 【大阪市 天満橋】

北浜にある大林ビルの地下で大阪で1、2を競うお誂え高級スーツを製造販売する先輩と共にお店の近くの洋食屋を訪問。昼間は日替わりランチ650円。

ご主人はよく話す。。面白い人らしい。夜はご主人のおまかせをほとんどの常連客が頼むらしい。いろいろなアラカルトがあるが客はほとんど見ないと言っていた。

この日の献立は海老フライとチキンのトマト煮。海老フライがかなり大きい。食べ応え満点。タルタルソースはもちろん自家製。

とても優しい味で柔らかく炊かれた大根も秀逸。チキンもとても柔らかくてトマトの酸が立たずまろやかな味わい。かなりの凄腕であることは間違いない。。仕事がかなり丁寧。。

手作りと思われる漬物は食べ放題。白菜の漬物が特に美味しい。

この店夜に再訪するリストにつけておこう。。。

大阪市中央区石町2‐5‐8
       大阪屋中之島ビル1F 
TEL : 06-4794-010

大阪市 北浜大阪市 天満橋 レストラン洋食

凛庭【大阪市 天王寺/阿倍野】

新しく出来た天王寺駅前のトラスティ阿倍野ホテルのステーキレストラン。

ホテルロビー横のカジュアルレストランの奥にコの字型に12席ほどの鉄板焼きコーナーにて友人と会食。

この日は4725円(サ別)のビジネスランチコースを所望する。

最初はサラダ。。。胡麻ドレッシングとともに。。普通・・

トウモロコシの冷製スープはかなりいい味加減。。。これは秀逸なんだけど量が少ない。

最初にでっかい唐辛子とパパイヤを焼く。。薄くスライスされたニンニクも焼く。。。いい仕事ぶりである。。ステーキの下敷きの食パンはあとで焼いて山芋を挟んでサンドイッチにしてくれた。

ステーキはさしの入ったモモ肉と推察。。。黒毛和牛特有の脂も甘くええ味わい。。お昼に食すにはもったいない。。ジュワッと流れる脂がビールにぴったり。

デセールはラウンジでコーヒーとともにいただく。。3800円くらいならいいなと思う。

帰りは高島屋前で自民党総裁選挙立会演説会を見る。。イマイチ君。。

林芳正のスーツがいつもダサい・・・石原伸晃の眉毛はどうしてつり上がってるんだろう。。どちらでもいいが・・・

 

凛庭鉄板焼き / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

大阪市 天王寺/阿倍野 洋食鉄板焼