1月雑記【大阪市 梅田/JR大阪】

1月も糖質制限ダイエットとパーソナルジムの日々でした。11月から体重は5キロ減。あと2ヶ月かけてもう5キロ減らす予定です。ビール、おにぎり、うどん等の炭水化物系の食事は一切取っておりません。

週2回通っているジムの横にある萬野ホルモン舗三休橋店のヘレステーキ。150gで1580円。オーストラリア産の肉だけどクセもなくニンニク醤油をぶっかけていただくととてもいい感じ。

鶴ヶ丘にある焼肉かど家も最近ヘビーユース。巨大な黒毛和牛のリブロース1580円はコスパも良くて超おすすめ。ナムル盛り合わせとチシャの葉っぱを頼んでヘルシーにいただく。お酒はハイボール2杯まで。。。

新梅田食道街の立ち飲み洋酒の店の北京で一休み。名物のエッグはタンパク質豊富。。かき混ぜすぎずに半熟で塩だけでいただくのがいいと常連さんの弁。

昭和町駅2番出口徒歩1分のふくの助もコスパが良くて大好きなお店。3種類の味付けの焼き河豚が美味しくてこれだけいつまでも食べ続けたい気になる。冷のひれ酒もこの店のオリジナル。スイスイ飲めるので危険なお酒。この日は巨大な白子も登場しておりました。

ジムの後、近くにある豚料理専門店銀呈の赤豚DDXというブランド豚のロースを使ったトンテキ。肉の味わいや脂の甘さなど史上最強のトンテキであると確信。

2月もよろしくお願いいたします。。

 

大阪市 梅田/JR大阪 未分類

たこ梅 分店【大阪市 梅田/JR大阪】

ルクアのバルチカで洋風おでんを食べた後トラディショナルなおでんを食しにJRガード下の新梅田食道街にある表記の店を訪問する。カウンター25席とテーブル12席。こちらの「たこ梅分店」も食道街ができた頃からの老舗で創業から170年もの歴史を持つと聞き及ぶ。

まずは鯨のスジ肉800円を所望する。煮込みまくっているのでとても柔らかい。独特のクセもあまり感じることはない。続いては名物の舌の「さえずり」と皮鯨の「ころ」各900円をいただく。双方とも特にどおってことはないけど価格にはびっくり。。

季節メニューの牡蠣とわかめは秀逸。ハイボールとの相性もとてもいい。


たこの柔らか煮800円。豆腐150円のしっかりと味が入っていてとても美味しい。この時期だけの聖護院大根300円は箸でスッと切れる柔らかさ。この柔らかさで煮崩れしていないことにびっくり。味を染み込ますために3日前に湯がいてから半日干していると以前に聞いたことがある。

すり身にたこを入れたたこ天300円、銀杏2本400円(写真なし)はモチモチの食感と独特の苦さが大人の味。このあと食道街を3軒ハシゴして帰りました。。

大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街1F

たこ梅 分店おでん / 梅田駅大阪駅大阪梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 関東炊

赤白 ルクア大阪店【大阪市 梅田/JR大阪】

大阪駅直結のルクアイーレのB2Fにあるバルチカの入り口にある表記の店を訪問。いつも行列の店なんだけど5時くらいに友人と待ち合わせして並ばずに入店。
女性客を中心に大賑わい。お勧めの濃いめのチリワインを所望して洋風おでんを中心に注文する。

まずは看板メニューの大根ポルチーニ茸ソース 180円。大根をコンソメで柔らかく炊き込んでコクのある濃厚なポルチーニソースをたっぷりとかけたもの。白身魚 クネル仕立て オマール海老のアメリケーヌ 230円ははんぺん状のふわふわのすり身にアメリけーぬソースを掛けたものでワインにぴったり。

ボイルドエッグハーブ入りスモークサーモンソース180円は結構普通だけど安いから気にならない。タコとイカゲソのソテーブルゴーニュソース680円もワインが進みまくるコンニャクのコンソメ煮 肉味噌ボロネーゼ チェダチーズ280円(写真なし)

最後にフォワグラを混ぜた鶏の脂肝を使ったレバームース530円をいただいてフィニッシュ。ワインもボトルで3000円くらいまでのものが多く好みを言えばスタッフさんがチョイスしていただける。財布にも優しくて超繁盛店の見本のような店でした。

赤白 ルクア大阪店ビストロ / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 フレンチ