リ・メキシカンバル メヒカナリア【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

友人と南船場の表記のメキシカンバルを訪問。日本初のコロナリータ専門店。昨年の秋にメキシコに遊びにいってから現地屋台テイストのタコスを求めてメヒコを食べまくる。店舗デザインやアンティーク家具を配したモダンな内装はオーナーの篠原氏の手作り。40坪70席の南船場では比較的大箱の店はテラス席やソファー席、VIP席など色々な使い方が出来る。休日であったが客層はほぼ若い女性客。

店名のリ・メキシカンは多分「新しいメキシカン」という意味であろう。ベーシックなイタリア料理以外のアメリカンテイストのメニューが色々あるがこの日はワカモレとタコスをいただきながらコロナリータを楽しむ。

2015-12-29 21.09.49

コロナリータはテキーラベースのフローズンマルガリータにコロナビールの小瓶「コロニータ」を挿したカクテル。こちらではストロベリーやマンゴーなどのフローズンマルガリータにメキシコのSOLビールやチェリービール、オレンジジュース、イタリアンソーダーなどを組み合わせるオリジナルなものも多数あり客のほとんどが注文している。突っ込まれたビールが少しずつ氷を溶かして混ざりあった苦甘いカクテルをストローで飲む。

ボリューム満点でカクテルの量としたら1L以上もあり1杯飲み干すのにかなり苦労する。

2015-12-29 21.11.38

ワカモレ680円は普通のアボカドのディップ。隣のテーブルの女子はアヒージョにチリ(自家製チポトレソース)を入れたチリージョなるものを食べていたがそれがかなり美味しそう。

その他にも看板商品で「炎のファフィータ ~手巻きタコスセット~」なるものもあり目の前の鉄板で海老、鶏肉、ローストビーフを焼き上げ、トルティーヤと自家製ソースで巻いて食べるものなどオリジナルのものがたくさんあってとても楽しい。

2015-12-29 21.18.06

タコスは豚肉等が入った普通のもの。特にどおってことはない・・・年齢を重ねると食べたことのないものにチャレンジする勇気がなくなってくるような気がする。

2015-12-29 21.34.21

テーキーラの横飲みをさせてもらう。右からクエルボのシルバー、レポサド、かなりコクのあるアネホ。。テキーラの概念が変わるほどスパイシーで樽感があり味わい深いのに驚く。

2015-12-29 23.40.48

帰りはお約束の記念写真。とても楽しいお店です。コスパも良くて2件目使いにはぴったり。

大阪府大阪市中央区南船場4-10-19
tel06-6282-7939
11:30-16:00/18:00-24:00

Mexi Canariaメキシコ料理 / 四ツ橋駅心斎橋駅西大橋駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 バル

豚公司 銀呈 12月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

急に冷え込んできたので表記の店で鍋を食す。こちらのお店は宮崎の「みやざき赤豚DDX」を使用した豚料理専門店。豆乳を使った豚肉のしゃぶしゃぶをメイン商品としながら最近は生姜の入った出汁汁や葱をてんこ盛りにした鍋など様々な創意をこらした商品で人気のない南船場2丁目で常に満席状態の続く超繁盛店。

昼のランチタイムはこだわりのロースカツやトンテキ、スペアリブ等の定食が人気。ディナータイムは鍋以外でもサムギョッサルや自家製ベーコンステーキ、豚肉巻コロッケ、分厚いカツサンドなどアラカルトも充実。一言で言い表せば赤豚DDXを使った和テイストのコスパに優れた空気感のいいレストラン。

一番のこだわりは食材そのもので美食家でフードコンサルをされているオーナーがこだわる赤豚DDXは「旨味は有るのにあっさりとしてて、赤身が美味い豚」。関西で食すことが出来るのはこちらのお店だけと聞き及ぶ。

この日はお薦めの酒粕鍋コース3600円を頂く。 最初の食前酒は酒粕と同様の奥能登の銘酒「谷泉」の吟醸酒がつく。

2015-11-28 20.13.10

突き出しは酒粕を炙って砂糖をつけていただく。ずっと昔に食した記憶のみがある最近ではほぼ見たことのない食し方。店内は80席の大箱だけどカウンタ−、ボックス、ソファー、和室と利用目的によって色々使い分けが出来、すべてがハイエンドな設えとなっている。この日は週末だったのでジャズのコンサートが開かれていた。そのレヴェルの高さに驚く。

2015-11-28 20.13.16

前菜は自家製のロースハム。普通に美味しい。。

2015-11-28 20.30.34

DDXのバラ肉と野菜を酒粕とつくねの入った鍋で頂く。肉は一定の厚みがあり口に入れたときの満足感や食感を完全に計算されたもの。

2015-11-28 20.31.44

盛りつけも丁寧で当たり前のことであるが豆腐や牛蒡は出汁にベストマッチ。出汁は思ったよりもしつこくなくてあっさりとしたもので昆布だしがしっかり効いたテイスト。もっと甘ったるいかなと予想したが豚肉をしゃぶしゃぶして柚子胡椒を少し入れていただくとえも言えぬ美味しさ。あっという間に肉を完食してしまったので追加を所望する。

2015-11-28 21.19.12

最後は雑炊で〆。ビジュアルでわかると思うが美味しくないわけがない。。味の説明はとても難しい・・・

2015-11-28 20.33.28

スタッフさんの接遇も抜群。カジュアルだけど目配りが行き届く。これから寒い時期はなかなか席の確保が難しいので予約必須。コスパも抜群なので大勢でワイワイ食べるのもよしデートでしっぽりもよしなかなか使いやすい店だと思います。

大阪市中央区南船場2-6-2BSビルB1F
電話番号/06-6262-3848
営業時間/[月~土]
11:30~15:00(L.O14:30)
17:30~23:30(L.OFood22:00 Drink23:00)
[日・祝]
17:30~22:30(L.O22:00)
定休日/不定休

大阪市 心斎橋/四ツ橋

華蓮【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

仕事のお付き合いで心斎橋の表記の肉料理のお店を訪問。御堂筋沿いのドルチェ&ガッパーナのビルの地下にある鹿児島に本店のある黒豚を主力商品とした店。鹿児島を中心に数店舗展開されているらしい。

店内は上質感があり綺麗な感じ。店の真ん中には小さな庭園もあり和のテイスト満載でお店の方も和装で対応。
しゃぶしゃぶ・すき焼のほかにせいろ蒸しが有名ということで9000円のコースを所望する。

2015-07-29 18.40.12

ビールを頂きながら前菜3種盛りを頂く。ゴーヤのお浸し等、一応手作りだけど特にどおって事はない。

2015-07-29 18.49.43

お造りの5種盛りはすべて食材が養殖ものでクオリティもイマイチであるが肉料理の店なので特に気にならない。

2015-07-29 19.19.07

豆腐を使った炊きあわせであるがこれもどおって事はない。お店は半個室になっていて商談やデートにぴったりて感じ。この日も社用系の客で店はほぼ満席。

2015-07-29 19.15.17

メインのせいろ蒸しが登場。肉は鹿児島産の黒豚バラ・黒豚肩ロース・鹿児島産和牛ロースの3種がかなり大きなせいろに整然と盛りつけられる。

2015-07-29 19.15.10

下段は野菜の盛り合わせ。かなり種類が多く野菜畑状態。なかなかここまで野菜を食べることが出来る料理は珍しい。これは女性が大好きであることは間違いない。目の前で蒸された上段の肉汁が野菜に落ちて野菜に染み込みさらにおいしくするという算段である。

これをポン酢とゴマだれで頂く。最初に肉を頂くがしっかりと蒸されて適度に脂も落ちてそれなりに食べやすくなっているんだけど牛ロースはすこし脂の後味がきつい気がした。3切れ食べるともう満足・・・・

黒豚肩ロースはチルド臭が感じられて残念。山椒や七味を入れると少しまし。しかし蒸し野菜がたくさん食べることが出来ることはかなり貴重。生野菜だとこれだけの量を食べrことが出来ない。〆に蕎麦が出てアイスクリームのデザートで終了。

お腹いっぱいで歩けないくらい。ごちそうさまでした〜

大阪市中央区心斎橋筋2-7-18 プライムスクエア心斎橋 B1F
06-6213-8929

華蓮 大阪心斎橋店しゃぶしゃぶ / 心斎橋駅大阪難波駅四ツ橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食