カテゴリー:ラーメン

閃 7月【大阪市 我孫子】

用事であびこに行ったのでついでに表記の店でひとりランチ。普段はあまりラーメン食べないんだけどジャンクさをあまり感じないこちらのお店のラーメンは好んで食す。こちらは界隈ではかなりの繁盛店で悪立地をものともせず開店と同時に客がどんどん入る。お店は白を基調としたおしゃれで清潔な印象。女性客率も多い。メニューは醤油ラーメン・塩ラーメン・つけ麺・油そばの4種類。

油そばを食べたかったんだけどニンニクが強そうだったのでデフォの醤油中華そば(700円)を所望する。店主の所作がとても丁寧でタレの分量やスープの合わせなど慎重にされているのをいつも見入ってしまう。

2015-07-07 11.35.23

出てきた中華そばは醤油色の透き通ったスープが特徴。表面に薄い脂分が浮く。盛りつけを含めたビジュアルがとても美しい。
ベースは丸鶏・ガラで数種の煮干しを水出しした出汁を合わせた醤油味の清湯スープ。コクと旨味がしっかりと際立っていてありがちなエグミやぼんやりした印象は全くない。化学調味料不使用でここまでの旨味は珍しい。またよくある魚粉の臭みは全く感じない。
ベトナム産の天然塩も相まって雑味のない優しくてナチュラルなスープはいつも飲み干してしまう。

麺は細めのストレートで加水低めでスープとの絡みもよく、とても食べやすい。具材は、チャーシュー・穂先メンマ・味玉・刻み葱・海苔。
赤身系のチャーシューは旨味が強くとてもいい。トータルでバランスもよくとても計算されたものでいろいろな部分でこだわりと繊細さを感じる。品のある甘みや旨味、風味も感じられる完成度の高い大人の中華そばである。

大阪市住吉区苅田7-6-15
06-6608-5001
11:30~14:30 / 18:00~23:00 / 月休

大阪市 我孫子 ラーメン麺料理

麺屋 拓【大阪市 長堀橋】

北堀江で打ち合わせのあと表記のラーメン店でランチ。いろいろな方から薦められていて界隈で数店舗展開。

2015-07-11 13.05.16

時分時をずらしたせいか並ばずに入店。券売機で食券を買うシステムで水を入れるコップも自分で取らなければならない。

つけ麺がお薦めらしいがどちらかと言えば苦手なので看板メニューのデフォルトの豚×魚(ダブル)ラーメン 730円を所望する。

その他は
◆濃厚つけ麺 830円

◆煮干しラーメン 730円

◆汁なし和風そば 730円

2015-07-11 13.17.28

店内の製麺室でつくられる麺はストレート麺で普通な感じ。少し硬めでシコシコとした食感でした。

スープは豚と魚介をあわせたダブルスープ。豚骨のパンチと魚介の香ばしさをあわせた感じなんだけど
かなり濃い。でも味はぼんやり・・・よくいえばマイルド。

豚の獣臭が脳幹を刺激する。脂っぽくはないし煮干しの嫌な匂いもないけどどうも獣臭い。チャーシュはバラ肉の厚切りが2枚。これはまあまあ。その他のトッピングは青ねぎ、鰹節、メンマ。

食べれば食べるほど口の中がネバネバして匂いが咥内に残る。でも周りの客は美味しそうに食べている。
私の味覚が変なのか時代に遅れているのかラーメン素人なのか・・・コンビニでガリガリ君を食べて口直し。

大阪市西区北堀江3−5−2
電話、06−6534−0251
営業時間
11:00~15:00
18:00~24:00

麺や拓ラーメン / 西長堀駅西大橋駅桜川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 長堀橋 ラーメン麺料理

影武者【大阪市 松虫】

阿倍野に数年前に現れたラーメン界の新星。結構ヘビーローテーションしているのでこの日は小さな声で裏メニューの「味噌ラーメン」を所望する。
メニューは基本「塩らーめん」と「醤油らーめん」いずれも750円でたまに濃い口醤油ラーメンなど常連用のメニューもある。

いつもながらレードルですべての調味料を正確にはかる。作業の丁寧さは見ていても気持ちがいい。

2015-06-27 13.16.38

出てきた味噌ラーメンのベースは鶏と魚介の合わさったもの。豚骨のコクが少し感じられるけど鶏節を使っているのかもしれない。味噌は麦味噌で貝の味がする塩ダレと合わさってスープ自身はかなりパンチのあるものになっている。その上に香味油や焦がし玉ねぎ、柚皮のアクセント。モッチリしたストレート麺との相性もいい。レアに仕上げた肩ロースを使った旨味たっぷりの厚切りチャーシューも完成された逸品。何層にも重なりあい乳化しあったスープはいつも以上に複雑で繊細。

店の横にコインパーキングあり。。

大阪市阿倍野区阿倍野元町4−3
電話、06−6624−5488

大阪市 松虫 ラーメン麺料理