Tama

休みの昼に橿原市の今井町を散策。こちらは江戸時代の豪商たちの家並みを現代も残す城塞になった町で文化財として保護され保存されています。散策していると一瞬,江戸の昔に踏み入れたかのような錯覚にとらわれる。

ちょうどこの日は秋祭りでだんじりを見ることができた。。この街並みに溶け合うように町家をリノベーションした表記の店をランチタイムに訪問する。店内はとても明るくて清潔感あふれる。。。オーナーシェフと奥様で切り盛り。

ランチは予約制で3000円(税込)の他に4500円、ディナータイムの5000円のコース。今回は3000円のコースを所望する。

新鮮なマナガツオをソテーしたものをグリーンペッパーのソースで。あしらいの野菜は全て地元産とのこと。黒大根やキクイモなど珍しい野菜が美しく端正に盛り込まれている。

十津川産のヒラキナメコを使ったスープはとっても濃厚。ここまでコクのあるキノコの息吹を感じるスープは今までいただいたことがない。。

葛城で飼育されている倭鴨(やまとがも)をソテーしてベリーのソースで合わせたもの。皮目にハチミツをたっぷり塗りこんで焼かれているためにとても香ばしい。火入れも完璧・・・盛り付けもシンプルでとても美しい。脂質と赤身のバランスも良くて臭みも口に入れると鴨の芳醇な旨みとコクが広がる。   

デセールは手作りモンブランとほうじ茶のソルベ。 

酢橘なマカロンも秀逸。。ゆっくりとできてリーズナブルでとてもいいお店です。。街歩きとセットで楽しむことができます。。

橿原市今井町4-5-14
0744-24-8868

<p><a href="https://tabelog.com/nara/A2903/A290302/29007328/?tb_id=tabelog_ba95570910f5907f51292d0e0832d53070bb1bd3">Tama</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC021101/">フレンチ</a> / <a href="https://tabelog.com/nara/A2903/A290302/R10115/rstLst/">八木西口駅</a>、<a href="https://tabelog.com/nara/A2903/A290302/R1327/rstLst/">畝傍駅</a>、<a href="https://tabelog.com/nara/A2903/A290302/R10296/rstLst/">大和八木駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

フレンチ 奈良県

森本

大和八木にある表記の懐石料理店をランチタイムに貸切で訪問。橿原市役所の真横に位置する。瀟洒な一軒家の民家を改装したお店で暖簾をくぐって前栽を抜けて玄関を通って客席に案内いただく。

お店の隣には無人の野菜売り場・・・・

店内はカウンター8席。最初にビールをいただいて座付は西吉野の柿に胡麻クリームを掛けただけのシンプルな料理。しかしながらこの柿が驚くくらい味が濃くて美味しい。

続いては鯛の卵と白子を炊いたもの。お酒が8割と水が2割でほんの少し砂糖を入れただけとは40歳の若きご主人の弁。

鰹節を目の前で削って椀盛の出汁を作る。削る音もご馳走なり・・・

地元のお酒をいただいてお椀の出来上がりを待つ。。   

和食の華である煮物椀は滋味深い蓮根餅と舞茸。。シンプルながら芯の通った逸品。

鶴橋の魚市場から仕入れる天然のカンパチ。。甘酢につけたもって菊とともに供される。

かなりなサイズの鰆は炭火を使った塩焼きで。。中心部がミディアムになるように丁寧に火入れされる。塩加減も完璧。。。あしらえは濃厚なかぼちゃをクリームチーズとともにペースト状にしたものと豆打小芋、甘酢に浸けた梨・・・日本酒が進みまくる・・・

ワカサギの天ぷらはホクホクの味わい。。衣の塩加減も良くて一気に6匹いただいてしまう。

さつまいもの揚げ物も甘々・・・・

蕎麦がきの茸あんかけもシンプルなんだけど色々な茸のエキスの加減が複雑に混ざり合ってあとをずっと引く塩梅。ふわふわの蕎麦がきも秀逸。

食事は信楽の作家の土鍋で供される。

この日は松茸ご飯。。。かすかに芯を感じさせる炊き具合も素晴らしい。噛み締めると米の味がよくわかる。。松茸の香りがさらなる食欲を呼び覚ます。。

甘味は手作りの栗きんとん。。栗100%で作ったものらしく栗以外の味がしない(当たり前だけど・・)ここまででスタートから2時間半経過。。お腹いっぱい胸いっぱい。。。このコースがなんと一人3000円(税別)なり。。会計を間違えているのかと思った。最近稀に見るお値打ち館満載の素晴らしい和食店でした。。。。

奈良県橿原市八木町1-4-8
0744-22-3082

<p><a href="https://tabelog.com/nara/A2903/A290302/29009412/?tb_id=tabelog_72ec61f9e324a68af09439faba3324467b35545d">森本</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC010110/">日本料理</a> / <a href="https://tabelog.com/nara/A2903/A290302/R1327/rstLst/">畝傍駅</a>、<a href="https://tabelog.com/nara/A2903/A290302/R10115/rstLst/">八木西口駅</a>、<a href="https://tabelog.com/nara/A2903/A290302/R10296/rstLst/">大和八木駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FF8C00;">★★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆</span> 4.0
</p>

 

和食 奈良県

奈良食堂 9月

私どもの会社が経営する大和八木駅前のカンデオホテル1階にある表記のお店で友人と会食。ランチタイムは地元野菜食べ放題なども有り毎日盛況を頂いています。夜は地元の野菜や牛肉、魚介の炭火焼が中心。お店は内装やBGMをLAを意識したものにしているため若い女性客が多い。

秋の新商品の手作り豆腐のファーマーズサラダ680円。。和風のドレッシングが豆腐によく会う。生食できる地元産の茄子もかなり美味しい。この他にもグリル野菜のサラダ、りんごとカマンベールとナッツのサラダ、自家製鶏ハムとキュウリのバンバンジーサラダなどこの秋はサラダ推し・・・

ブリキの大きなバケツで供される秋の農園サラダ900円は食べ応えたっぷり。

大好評の前菜5種盛り1280円はローストビーフ、ローストポーク、イタリアンオムレツ、カポナータ、芋茎、ポテトサラダ、玉ねぎのロースト、セロリピクルスの8種類・・・・こりゃ儲からんな

京都産の奥丹波どりと使った唐揚げ580円はとってもスパイシー。しっかりした身質なので食べ応え満点。

凍らせた梨がゴロゴロと入った生酎ハイ680円。他にも柿や巨峰などもあってビジュアル的にもとてもいいです。

秋の新商品のチーズフォンデュ2680円(4人分)はインスタ映えもバッチリ。女性客に大人気・・・・

奈良産牛、大和ポーク、奥丹波どりの炭焼きグリル3種食べ比べ2980円はこちらのお店の一番人気メニュー。赤身肉なのでとっても柔らかくてヘルシー。

デザートの吉野葛を使ったプリン。きな粉と黒蜜をかけて供される。これらの他にも自家製のスイートポテトなどもオススメです。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

カフェ 奈良県未分類