わすれ茶屋【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺北口の阪和商店街にある昨年の6月開店の力丸グループのお店。ほとんど全品300円の昭和の炉端焼き店業態。1階、2階とも炉端があって好きな食材を選んで焼いていただき食せるようになっている。。ビールやハイボールももちろん300円。

ベテランのお兄さんが注文を聞きながら手早く焼きまくって皿に盛り付ける姿は見ているだけで面白い。客層は若いグループからカップルまで様々。昔はこんな感じの店が多かったなあと回顧しながら時間を過ごす。

大好きなエビ塩焼き1匹600円はブラックタイガー。。食べ応えたっぷりでエビ星人の私には堪らない・・

活の帆立貝も1つ300円で大人気。しっかり焼き込んでワタを取り除いて・・・かなり手間をかけて焼いていただける。お約束のじゃがいもバターも美味なり。

カリカリに仕上げられた手羽先も2本で300円。。

焼き鳥も全て2本で300円。。。思いのほか新鮮で美味しい。。。ササミはレアに焼き上げる。。。

大きな鯛のカブト焼きも300円。鯛の頭を解体するのも得意技。目玉のゼラチン部分も身体に良さそう。。軽めに食べて阪和商店街をはしご酒〜

大阪市天王寺区堀越町14-3
電話番号 06-6777-9659
営業時間 17:00~23:30(土日祝は16:30~23:30)

月次ダイエット記録。
3月31日体重 80.0
4月30日体重 78・5 ウエスト89 へそ周り93
週2回のランニングとジム
ダンディハウス トリプルバーン開始
目標体重70.5 ウエスト77 へそ周り80

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27099410/?tb_id=tabelog_788ab7b6923158f2580892e221854dc55ae9348f">天王寺裏町 炉ばた焼 わすれ茶屋</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/izakaya/">居酒屋</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/R6531/rstLst/">天王寺駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/R6536/rstLst/">天王寺駅前駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/R1707/rstLst/">大阪阿部野橋駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

 

 

 

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

双葉【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日の休みの日に天王寺にある表記の店で一人ランチ。関西風の「腹開き・直火焼き」で個人的に大好きなお店。駅から近いのでさっと食べたいときも便利。お店は焼き場の前のカウンター4席、テーブル20席、座敷8席。

割烹着を着たベテランの女性店員さんが甲斐甲斐しく世話をしてくれる。いつものようにまずは肝焼き1005円と鰻巻き小695円と瓶ビールを所望する。

反射熱でとても熱いんだけど焼き場の前のカウンター席がオススメ。職人さんが金串を操りながら鰻を焼き上げる様を見ながらビールを飲むのが大好き。

難しい顔をした職人さんが炭の位置と火力を整えながら大ぶりの鰻を一気に焼き上げる。生の鰻を串を打ちながら表裏何度もひっくり返して均等に火が通るように手早く丁寧に焼き上げる。最後に2度ほどタレをかけて仕上げるんだけどライブ感があってとても楽しい。

ボリュームたっぷりの肝焼きは目にいいと聞いたことがあるが真偽は不明、部位によって食感と味が異なるのが楽しい。タレがあっさりしているのでいくらでも食べることができる。鰻巻きは写真撮り忘れ。

出てきた白焼きは水分が程よく抜けて皮はバリッと香ばしく、身はふんわりと柔らかい。鰻独特の風味もしっかりと感じられて皮の下のコラーゲン部分もとても香ばしい。醤油と山葵と葱、刻み海苔で食す。好物の味の濃い尻尾部分は塩をいただいて食す。

おはぎのミニ版の「こはぎ」は手土産にぴったりです。。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1ViaあべのWalk ノースエリアB1F
06-6556-9428
営業時間11:00〜21:00
定休日火曜日

過去の双葉はこちら

大阪市 天王寺/阿倍野

ラブワイン 天王寺店【大阪市 天王寺/阿倍野】

今月オープンした天王寺の阪和商店街にある表記の店をオープン以来再訪問。高級なワインを廉価でいただけることで有名なお店。天満の本店は連日大にぎわい。毎週コンセプトの異なるワインをグラスで提供。今週のテーマはフランスワインなので全てのグラスワインを所望する。

料理もこだわりのフレンチテイストのものでこの店舗は串焼きを中心にメニュー展開。最初は果実味たっぷりのヴァンドペイデック2015グラス600円。続いてムルソーのような余韻が残るシャルドネのレマニ900円をいただく。

座付はフランス産の鴨の生ハム400円。塩加減も良くてワインがよく進む。

お店は店主と若いスタッフ2名。ハーフの美人スタッフを見ながら一人ワインをいただく。。

豚肉の旨味がしっかりわかる薩摩白美豚の肩ロースの串焼きハニーマスタードソース280円。

リードボー(仔牛の胸腺肉)の串焼きバルサミコと赤ワインのソースはとても柔らかくて火入れも完璧。赤ワインとの相性抜群。

せせりのエシャロットまみれトマトポン酢180円。これも赤ワインと相性バッチリ。ホテルでグラス2500円くらいの美味しいワインが800円くらいでいただけるのがとても嬉しい

ズッキーニを焼いたものにトマトとアンチョビ風味のパン粉を乗せたもの

アスパラを焼いたものに目の前でパルミジャーノを削って乗せたもの。。。ワインと合わないわけがない。。。

ホロホロ鳥の蜂蜜とローズマリーのソース。。素材ごとにソースが変わるので全く食べ飽きない。それぞれの料理とワインとのマリアージュがとても楽しい。

内装もかっこいいので女性の一人客やカップル客が多い。。隣の女性一人客は赤ワインのグラスを3つ並べて食事とのマリアージュを楽しまれていた。。

名物のワイン屋のどて焼き500円。。チーズをトッピングしていただく。。どて焼きの肉はスジ肉じゃなくて柔らかく煮込まれたタンがはいる。ドミグラスソースと八丁味噌を合わせたソースはどて焼きではなくビーフシチューの味わい。とろとろに溶けたチーズもソースに相待ってワインが進みまくる。

ワインが残ったので青カビチーズ3種盛り1200円。上質なワインと食事をしっかり楽しめるいい店です。。周りには老舗のつるやⅡ種よしもあるのではしご酒おすすめです。

大阪市天王寺区堀越町15-14

前回のラブワインはこちら

大阪市 天王寺/阿倍野 バル