ラブワイン 裏天王寺店 10月【大阪市 天王寺/阿倍野】

JR天王寺の北側にある阪和商店街にある表記の店を久しぶりに訪問。戦前からある阪和商店街の一角に位置する。こちらの商店街は最近は新しいお店も増え若い人を中心にいつも賑わっている。深夜4時くらいまで営業している店もありもはや不夜城のようになっている。

いつも満席が続く天満の本店、大正店、難波店と展開されていて気軽に美味しい高級ワインを提供。ボトルワインは定価プラス1000円という破格値。オーパスワンなどの高級なものもメニューに掲載される時もある。

また週替わりで色々な異なる国のお勧めワインを提供されていてグラスやボトルでもいただくことができる。お店はカウンターのみ15席くらいでこちらも満席が続く人気店。

鉄板で焼く創作の串焼きなどを中心にワインに合う一手間かけた料理が色々と揃う。お任せ串は牛ハラミ、羊肉、豚バラ、天使の海老、徳島産の蓮根など。。。

この日はアメリカの白ワインを3種類くらいいただいて大満足。界隈は立ち飲み店が多いけどこちらはゆっくり座っていただけます。

過去のラブワイン はこちら

大阪市天王寺区堀越町15-14

 

大阪市 天王寺/阿倍野 バルレストラン

天ぷら つな八 9月【大阪市 天王寺/阿倍野】

休日の昼間にあべのハルカスの近鉄百貨店13階にある表記の天ぷら店を訪問。11時の開店後すぐに入店するが職人さんの油場の前のカウンター席は予約で満席。人気のほどが伺える。カウンター横のテーブルに案内いただきアラカルトで好きなものを適当に申し上げて揚げていただく。

お店は13年新宿創業のお店で東京を中心に全国23店舗の展開。老舗なんだけどキッチンカーを使った店舗や「とり天」だけのファストフードの店など新しいことに挑戦する進取の精神にもいつも感心する。こちらのお店の店内はカウンターとテーブル席合わせて約50席くらい。

女性スタッフさんの教育が行き届いていていつも気持ち良く過ごすことができる。

テーブル席なので揚げたてを数種類ずつ提供される。最初の一皿は活車海老、身厚のコウイカ、水茄子の3種。続いては甘めの醤油のかかった走りの鱈の白子、大きなサイズの旬の鱧、徳島産の蓮根と続く。ちらの店ならではの逸品のドジョウの唐揚げはポン酢でいただく。さらに追加の車海老、味付けされたものを殻ごと揚げるジューシーな大アサリと続く。最後は脂乗りのいい穴子。食材によって衣の厚さや揚がり具合の異なりがあって何をいただいても美味しい。

途中のガスパチョでの口直しもいい。

最後は天茶で締め。天丼も選択可。烏賊と海老とミツバの入ったかき揚げが鰹出汁とと渾然一体になってとても美味しい。

この日は夏越しのお酒をたっぷりいただきました。10月1日から価格改定らしいです。

大阪市阿倍野区阿倍野筋 あべのハルカス 13F
11:00~23:00(L.O.21:00)

大阪市 天王寺/阿倍野 天ぷら

千里しゃぶちん 9月【大阪市 天王寺/阿倍野】

近鉄百貨店あべのハルカス本店の12階にある表記の一人しゃぶしゃぶの店を休日のランチタイムに訪問。創業50年の老舗で大阪の一人しゃぶしゃぶのパイオニアらしい。現在は千里中央と芦屋と阿倍野にお店がある。

店内はカウンターのみで吉野家のような感じで全て1人仕様。大きな窓からは圧巻の景色が一望できる。ランチ限定の1800円の白金豚のしゃぶしゃぶコースを所望する。

最初に色白の胡麻豆腐登場。これを食べている間に一人しゃぶしゃぶの用意がされる。

最初に季節の野菜13種盛り。野菜は彩の綺麗な季節の野菜が盛り込まれる。雲南百薬、金時草等、普段あまり見かけない野菜も入っていて楽しい。

白金豚肉はロース、バラ、合い盛りからのチョイス。バラ肉を所望する。プラチナポークとも言われる白金豚は繊維が細かくて肉質がとても柔らかい。脂身もまろやかであっさりした味わい。濃厚なゴマだれと酸味の強いポン酢、天然だし醤油をつけていただく。

最後にスタップさんが中華麺を投入して麺を作ってくれる。柚子のシャーベットも出てきてお腹いっぱい、ご馳走様でした。

過去の千里しゃぶちんはこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス近鉄本店タワー館12F

大阪市 天王寺/阿倍野