羊の家 あべの店【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺にある表記の店をランチタイムに訪問。アベノキューズモール北側のヴィアあべの1階に位置する。明治屋さんの正面。界隈では老舗と言われる再開発前からあるお店。夜のチーズフォンデュが有名で女性のグループ客でいつも賑わっている。

この日の目当てはオムライス。すぐ近くのマルヨシもいいんだけどこちらのオムライスも突き抜けた美味しさで昔から大好き。価格も良心的でサラダとスープがついて890円。ちなみに大盛りはプラス200円とのこと。

デミグラス、フォンデュソース、トマトフォンデュの3種のソースから選ぶことができるのも嬉しい。今回はスタッフさんオススメのデミグラスを所望する。

しばらくして着皿。たっぷりのデミグラスソースにふわふわのオムレツが印象的。ビジュアルだけで期待値が上がる。。いわゆる「たいめいけんスタイル」と言われるもの。

定石どおりにオムレツの真ん中をスプーンで割り込み中央から両方に向かってスプーンを入れ込むとレアに火入れされたトロトロ玉子がライスを覆い隠す。動画で残せばよかったと後悔。卵の美しさに感動する。

ドミグラスソースが非常にあっさりしたものでオムライス自体の味の邪魔をしない。。かなりよく考えられた味のバランスに敬服。。久しぶりに大衆食で心を揺さぶられた一品でした。。商品としての完成度は界隈では最高峰と確信する。

阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1
あべのキューズタウン内ヴィアあべのウォーク1F

羊の家 あべの店イタリアン / 天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅天王寺駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 天王寺/阿倍野 バルレストラン

回転寿司がんこ ハルカス店【大阪市 天王寺/阿倍野】

あべのハルカスにある表記の店をランチタイムに訪問。あべのハルカス近鉄本店のウイング館B2Fの軽食堂街「あべの市場食堂」の1画に位置する。

大阪府を中心に近畿地方、東京都、神奈川県に多店舗展開している「がんこフードサービス」の経営。全43席の同じフロアでは最大規模の店舗面積。

カウンターの中には板前さんが3人くらい入っていて注文をどんどん受けて握りまくる姿が見える。このライブ感がとてもいい。

大ぶりの車海老やよく脂ののったノルウエーサーモン、旬のトリ貝、その他いろいろなものをいただいた。ご飯の美味しさも他の回転寿司とは全くレベルが異なる。値付けの的確さにも感心する。。内容を考えれば決して高くはなく種類によってはかなりお得なネタもあると思われる。

旬の食材も多く、いろいろな形でカジュアルに楽しめる気がした。客筋もかなりよく、かなり上品な高齢の紳士が一人でお酒を飲みながら食事をされていたりする姿も見える。サービススタッフさんの接遇もかなり行き届いており、とても落ち着いたいい時間を過ごすことができた。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43あべのハルカス近鉄本店B2F
回転寿司がんこ ハルカス店

大阪市 天王寺/阿倍野 寿司

ころけ【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺のアポロビルの地下にある表記のお店を訪問。以前はビストロスタンドフジという名前で別の業態だったんだけど最近串揚げの業態に変更されてまたまた最近は居酒屋な感じに業態変更されたよう。。コロナ禍のなかで飲食店が売上利益を継続させることが難しいことが理解できる。

18時まではアルコール類が180円とのこと。。メニューは以前は串揚げだったんだけど現在は揚げ物を中心とした居酒屋業態。マグロのレアカツやサーモンフライなどがお勧めとのこと。そのほかにも刺身が数種類。。

しっかりと出汁で炊き込んだ大根をフライにしてイクラを掛けたものがお勧めと言っておられた。お店はカウンター10席とテーブル席が一つ。

看板商品の店名にもある「コロッケ」280円は蟹の身がたっぷり入ったクリーム仕様。レモンを絞ってそのままいただく。小ぶりだけどとても美味しい。

広島産の牡蠣フライは413円。大きな牡蠣フライが3つとたっぷりのタルタルソースがかかる。

北海道産の黒豆コロッケ150円も手作り感たっぷり。じゃがいもと黒豆の相性も悪くはない。ハイボールを3杯いただいて支払いは1936円でした。。ごちそうさまでした。。。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1
アポロビル B2F
06-6586-6363

 

ころけ アポロビル店串揚げ / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋