雲鶴【大阪市 南森町】 【大阪市 天満橋】 【大阪市 桜ノ宮】

天満橋にある完全予約制の表記の懐石料理店で会食。カウンター3席のみの特等席を貸し切りにさせていただきゆっくりとお任せの食事を頂く。谷町筋の2筋東にある小さな看板が目印のひっそりしたファザード。知り合いの紹介で予約を取ってもらった。

2014-04-23 11.38.00

ビールで乾杯をして先付けの翡翠茄子。。いわゆる焼き茄子状態で綺麗に皮をむいてお浸しにする。塩分控えめでとても上品な塩梅。とろろ芋をかけて上質の雲丹がのっかってかなり美味しい。とろろの紫の部分はなすの皮を使っていると言っておられた。

2014-04-23 11.47.32

煮物椀は帰りに頂いたパンフレットに最高級の北海道産の昆布と枕崎の一本釣りの本枯れ節をその都度削る鰹節を使用との事。ご主人の流れるようでかつ丁寧な所作はとても美しい。

2014-04-23 11.57.23

お椀も上質な漆でとても美しい。蓋を取ると綺麗な絹揚げと旬のアブラメの葛打ち。上質な魚の脂も相まってとてもいい真昆布の出汁が身体に沁み渡る。

2014-04-23 11.57.43

旨味がありながら雑味のない透き通るような出汁は最近の大阪の和食店ではあまり見かける事も少なくなった。
この日の向付けは鰹の焼き霜作りだったんだけど私が赤身が苦手なので淡路島の天然鯛に変更いただいた。

2014-04-23 12.06.12

魚を噛み締めるとほんのりと昆布の味がする。。こんな鯛は初めて食した。淡路島周辺が漁の最盛期で一番たくさん鯛が捕れて一番おいしい時期という事をニュースで見た。しかしこんなに味がある鯛は久しぶりである。

2014-04-23 12.22.18

八寸と言うか強肴として右上は里芋、南京、春大根の炊きあわせ。どれもが完璧な仕上がり。しんみりとした味加減は素材の良さだけではなくかなりの技術と経験が必要とされる。

その横はみょうがの酢漬け。筍の塩麹付け、出し巻き卵と菜種油で7時間炊くように火入れする事で頭からうろこ、しっぽまで骨が全く口に当たる事なく食す事が出来る野崎焼きなる名物料理。鯛の頭を丸ごと食す事が出来るのには驚いた。

2014-04-23 12.36.25

おにぎりに鯛のでんぶをのせて出汁をかけて食す鯛茶漬けもとても秀逸。

2014-04-23 12.46.45

デセールはマスクメロンとブランドイチゴ。いいメロンはやっぱりおいしい。果物の王様だな。。いろんな話をしながら上質な日本料理を食すのははとても贅沢な時間である。帰りもご主人が玄関でお見送り。ごちそうさまでした。。とてもいいお味でした。。。

大阪市北区天満1-18-17
06-6809-6515

雲鶴懐石・会席料理 / 大阪天満宮駅天満橋駅大阪城北詰駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 南森町大阪市 天満橋大阪市 桜ノ宮 和食

洋風創菜 アコモデ  TATEYA【大阪市 北浜】 【大阪市 天満橋】

北浜にある大林ビルの地下で大阪で1、2を競うお誂え高級スーツを製造販売する先輩と共にお店の近くの洋食屋を訪問。昼間は日替わりランチ650円。

ご主人はよく話す。。面白い人らしい。夜はご主人のおまかせをほとんどの常連客が頼むらしい。いろいろなアラカルトがあるが客はほとんど見ないと言っていた。

この日の献立は海老フライとチキンのトマト煮。海老フライがかなり大きい。食べ応え満点。タルタルソースはもちろん自家製。

とても優しい味で柔らかく炊かれた大根も秀逸。チキンもとても柔らかくてトマトの酸が立たずまろやかな味わい。かなりの凄腕であることは間違いない。。仕事がかなり丁寧。。

手作りと思われる漬物は食べ放題。白菜の漬物が特に美味しい。

この店夜に再訪するリストにつけておこう。。。

大阪市中央区石町2‐5‐8
       大阪屋中之島ビル1F 
TEL : 06-4794-010

大阪市 北浜大阪市 天満橋 レストラン洋食

黄金屋【大阪市 京橋】 【大阪市 天満橋】

ストレスがたまると辛いものが食べたくなる。 お腹が弱いので刺激を受けるとすぐにお腹を壊す。 しかし食べてしまってあとで後悔する。 辛抱が足らないといつも自戒する。 今回も店の前で5分くらい考えて結局入ったカレーうどん専門店 片町の土佐堀どうり沿いにある。 カレーうどんだけで勝負の潔い姿勢。店主が一人で切り盛り。 カレーうどんに温たまを入れたものを所望690円 わりと早く出てきたうどんはしっかりとどんぶりも温められて 最初の一口は物足りない感があるが しばらくしたらじんわりと辛味が出てくる得正系。 かつお出汁(ウルメかもしれない)がしっかりと効いていて ガツンと来る旨さはないが最後まで出汁を飲み干してしまった (カレーうどんでこれは珍しい) スープに入っている豚肉の固まりもアクセントがあっておいしいいし 細かくきざんだ薄揚げも油抜きが施され全体のバランスの調整になっている。 自家製チャーシュ入り760円、辛口710円もあり次回の楽しみにしようと思った。 おみせのHP http://www.ohgonya.com/index.html ougonnya.jpg 天満橋より土佐堀通を東へ徒歩10分 大阪市都島区片町1-6-17 電話06-6882-2007 営業時間 月曜日~金曜日 午前11時~午後2時 午後4時30分~午後11時

大阪市 京橋大阪市 天満橋 麺料理