ヘレカツマニア 豚行【大阪市 中崎町】

中崎町の大東洋サウナの裏の路地にある表記のとんかつ専門店を訪問。バッティングセンターの隣。界隈にコインパーキングあり。

店内はカウンター席とテーブルで18席。若い女性アルバイトのような方2人だけで切り盛り。メニューはヘレカツとロースカツとエビフライなどとの盛り合わせ。看板商品のヘレカツ定食 120g 1500円を所望。最近よく見る宮崎県産霧島SPFを使用とのこと。

しばらくして着皿。白い衣と薄いピンク色の肉の断面が特徴。低温で揚げて仕上げているとのこと。

ソース、わさび醤油、塩でいただく趣向。ヘレカツなのでとても柔らかい。旨みもあって食べ応えがあるけどあっさりしているのでどんどん食べ進めることができる。衣も生パン粉を使用しているのかとても柔らかくて食べやすい。

何故かデザートは三色団子。それ以外にはあまり印象に残らんかった。ごちそうさまでした。

大阪市北区中崎西2-2-1
0664506969
営業時間 11:30~15:00/17:00~21:00
定休日 不定休

ヘレカツマニア@豚行とんかつ / 中崎町駅大阪梅田駅(阪急)梅田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2

大阪市 中崎町 とんかつ

オービカモッツアレラバー【大阪市 梅田/JR大阪】

西梅田のハービスENTの5階にあるモッツァレラバーを訪問。ローマに本店を置き、ニューヨークやロンドン等、世界中に9店舗を展開している(日本では他に東京と横浜、特に六本木の店は大繁盛とのこと)。

いつも人通りの少ないゴージャスな雰囲気のあるハービスENTのカジュアルなイタリアンという位置付け。店内は照明が暗めで落ち着いた感じ。イタリアから空輸した水牛ミルクを使用したフレッシュモッツァレラチーズをイタリア産オーガニックワインと一緒に楽しむという趣向。この日はソファーの席に案内いただく。

シーズナルメニューの桃のカプレーゼ(写真はハーフサイズ)。トマトはよくいただくけど桃と合わせるのは初めて。スパークリングとチーズと桃の相性は最高。チーズがすっきりした味わいでお酒が進みまくる。

真蛸の炭火焼きもボリューム満点で圧倒的なビジュアルにびっくり。とても柔らかく火入れされていて食べ応えもあって旨みたっぷり大満足。

スタッフさん一押しの「ピザタルトゥーフォ3900円」というピザを所望。

古代ローマ時代から作られている”ピンサ”をベースとしたオリジナルピッツァを提供しています。「イタリア産の厳選小麦粉」「低温48時間発酵」「2段階熟成」などのこだわりの製法で作られ、形は楕円形(オーバル)で見た目もユニーク。ローマやナポリピッツァとは異なる、サクサクとした軽い食感が特徴です・・・店のメニューより抜粋

かなり大きいサイズでこれも食べ応え満点。マッシュルームのペーストとトリュフと水牛モッツアレラの取り合わせが完璧すぎる。ピザの生地はパリパリしていて今まで食べたことのない食感。トリュフの香りがしっかりと感じられてとても美味しくいただけた。食べきれなければ持ち帰りも可能。スタッフさんの対応もとても上質でいい時間を過ごせました。

大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZAENT 5F
050-1807-6525

オービカ モッツァレラバー 梅田店イタリアン / 西梅田駅北新地駅大阪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8

大阪市 梅田/JR大阪 イタリアンレストラン

チャイ専門店 Talk with【大阪市 北加賀屋】

住之江区の北加賀屋にある表記の店を訪問。
北加賀屋の長屋一棟をリノベーションした複合施設「NAGAYArt」にある。

同じ施設の中に野菜サンドイッチ専門店などもありとても趣味性が高く興味深い。アバターを使ったオリジナルチャイ調合ワークショップ75分3300円なども随時開催されている。

最初に茶葉を実際のものを見ながら選ぶ。甘さや爽やかさ、香ばしさ、刺激が大きく異なる。ベースになる和紅茶や烏龍茶、ほうじ茶、にレモングラスやミント、ディル、カルダモン、コリアンダー、ジンジャー、シナモン、ペッパー、クローブなどをブレンドして好みの1杯を作り上げる。今回はレモングラスの入った軽やかなチャイを所望する。

メニューはチャイ以外にもバターチキンカレーと薄焼きパン、スパイスラスクなどもある。

一緒に色々なスパイスと一緒にいただくレアチーズケーキを所望。甘くて優しい味わいのチャイに心が解ける感あり。チーズケーキのかなり美味しい。気がつけば1時間経過。いい休憩時間になりました。

HPはこちら

大阪市住之江区北加賀屋2丁目4-2
11:00〜17:00
営業日:水・木・金・土・日

Talk with _カフェ / 北加賀屋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 北加賀屋 カフェ