天ぷら 河原崎【大阪市 北浜】

西天満の有名天ぷら店を友人と訪問。なにわ橋駅より徒歩3分、北浜駅より徒歩5分、南町駅より徒歩7分の好立地の国道沿いに位置する。数寄屋造りの店内はカウンター8席。

『一宝本店』出身のご主人と奥さんの2人で切り盛り。コースおまかせ 14,000円と20000円(税サ別)の2種類。今回は14000円のコースを所望する。

座付きは能登の糸もずく酢から。天ぷらの扉は車海老から。2匹目は揚げ方を変えて味噌付きで供される。天ぷら油は綿実油を使用。続いて伏見唐辛子、大きなサイズの鱚、水茄子、珍しいメイチ鯛と続く。

続いて分厚い紋甲いかはミディアムレアで、天ぷらでは珍しいマッシュルームは蒸し焼き状態でスープが流れ出る状態で供される。カリカリに揚げた鰻、車海老の足の唐揚げ、 鱧は700gサイズの立派なものを使用、ダビテの星という断面が星型の大きなオクラと続く。

ブランドのとうもろこし、見厚の太刀魚、尻尾の部分が美味しい穴子、車海老の天茶でフィニッシュ。食材ごとに揚げ時間や油の温度、揚げ方を変えて素材を活かす関西ならではの天ぷらを確立されていることに敬服する。デザートは長野パープルとシャインマスカット。

珍しいお酒もたくさんいただきました。お酒の種類を変えながら色々な天ぷらを少しずついただくのはとても贅沢で心地よい時間でした。

前回の記事はこちら

大阪市北区西天満3-1-5
06-6450-6817

天ぷら 川原崎天ぷら / なにわ橋駅北浜駅南森町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 北浜 天ぷら

らーめん ぴ!【大阪市 新大阪/西中島南方】

西中島にある表記のラーメン店を訪問。界隈は人類皆麺類などがあるラーメン激戦区。

店内はカウンターのみ食券を購入してL字型のカウンターに着席。メニューは濃厚白湯タイプのホワイト(一番人気)、レッド、グリーンの3種類。加えて清湯タイプのゴールド。そしてつけ麺にまぜそばとメニューは豊富。これに色んなパターンとアレンジ、トッピングを加えている。初めての訪問だったので人気No.1ぴのホワイト(980円)を注文する。

真っ白な鶏白湯スープは泡立っていて中の具材が見えない。薄切りの肩ロースを使ったレアチャーシューのピンクがそのスープのビジュアルアクセントになっている。また貝割れ大根と白葱がスープに浮かぶ。こってりしたポタージュのようなスープはかなり濃度が高くて口一杯に鶏が広がる。白胡椒を入れるとちょっと味が締まる。

麺は中太で少し硬めつるんとしたもっちり食感。味変のレモンの酸味が後味を少しだけさっぱりさせる。最近のラーメンのトレンドをしっかり学ぶことができました。

大阪市淀川区西中島3-16-6

らーめん ぴ! ラーメン / 南方駅西中島南方駅新大阪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 新大阪/西中島南方 ラーメン麺料理

ヤマトモチ スエヒロ食堂【大阪市 住之江公園】

住之江区の平林にある表記の大衆食堂を午前10時ごろに訪問。今期最後のタコ釣りの帰りに友人と立ち寄る。場所は住之江公園から南港に向かう上にニュートラムが走る住之江通沿いにある。隣地に専用駐車場5台分あり。

こちらの店は「ヤマトモチスエヒロ食堂」というのが正式名称だけど皆はスエヒロ食堂と読んでいる。名前の由来は不明。

お店は間仕切りのある激狭カウンター6席とテーブル席が4つ。雑然とした店内に店主含めてとても親切なシニアスタッフさん4名で切り盛り。日替わりの朝定食と昼定食がメインで提供される。そのほか天ぷらうどん230円など驚愕の値付けも特徴的。この日はスタミナ定食にだし巻きをつけていただいて730円を所望。

手作り感あふれるだし巻きは形は悪いけどとても美味しい。肉は甘辛くてご飯がすすむ。

汁物は味噌汁、豚汁、うどん、素麺、煮麺から選ぶことができる。私は豚汁をいただく。超でかいサイズにびっくり。

友人は素麺を注文。大きな製氷器の氷がドーンと乗せられて出てくる。とても涼しそう・・・・カウンターの上に置かれたやかんもいい感じ。周りを見渡すと全員おっさん客。いいお店です。

過去の記事はこちら

大阪市住之江区新北島7-1-68
6:00-14:00
06-6681-1361

ヤマトモチスエヒロ食堂食堂 / 平林駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 住之江公園 その他料理