中華そば 丈花【大阪市 住之江公園】

住之江公園駅近くの表記の中華そば店を訪問。駅から南に徒歩5分くらい。界隈にコインパーキングたくさんあり。2021年からこの地で営業されているとのこと。

友人から冷やしラーメンが美味しいと言われ楽しみにしていたが9月で終了とのこと。

メニューは中華そばと鶏白湯ラーメン、まぜそばの3種類。今回はおすすめのカレー台湾まぜそば900円を所望する。

しばらくして着丼。カレーのタレを絡めた熱い麺の上に甘辛く炊いた豚ミンチ、ニラ、たっぷりの白ネギ、卵黄、刻み海苔が載せられる。この日はニンニクなしにした。

これをタレと具材が均一になるまで箸で混ぜまくっていただく。麺はもっちりとして噛みごたえがある平打ち太麺。食べ進めるにつれてどんどん味が濃くなるパンチ力満点のバイオレンスな麺料理。元気があれば白ごはんを混ぜ込んで食べるところだけど今回はスキップ。。麺量も多く若い人にはいいと思う。ごちそうさまでした。

帰りにすぐ近くのリクローおじさんカフェのコーヒーで口直し。引き立てコーヒーが50円で駐車料金も無料・・・・みんなやるね・・・

大阪市住之江区新北島1-5-25
営業時間月曜〜木曜、日曜、祝日
昼 11時半〜15時

中華そば 丈花ラーメン / 住之江公園駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 住之江公園 ラーメン麺料理

路地裏アバンギャルド【大阪市 福島】

福島にある表記の立ち飲みおでん居酒屋を友人と訪問。JR福島駅から南東へ徒歩2分くらいの路地の中に位置する。界隈で展開するジャックとマチルダ系列のお店。長屋をリノベーションしたお店は立ち呑みカウンター席16と立ち呑みテーブル席2つ。

2階に座敷があって料理のコースと6時間飲放題付きで5500円とのこと。

この日は昼食が遅かったので日本酒とおでんをサクッと所望する。

最初に長芋醤油漬けとごま油で味付けした水茄子としらすのナムル各390円を所望する。客層は30〜40代が多い。女性客率も高い。

そのあとおでんを大根、玉子、こんにゃく、えのき各150円をいただく。油かす豆腐390円、とりつくね300円も特にどおってことはないけど普通に美味しい。

日本酒もおでんんい合うものがたくさんあって楽しみながらいただく事ができる。ごちそうさまでした。

大阪市福島区福島5-6-3
06-6147-7840
18:00~26:00

路地裏アバンギャルド立ち飲み / 福島駅(阪神)福島駅(JR西日本)新福島駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 福島 居酒屋

ソースカツ丼カフェ エチゼン【大阪市 谷町六丁目】

玉造にある表記のカツ丼専門店を訪問。JR環状線玉造駅より徒歩11分の閑静な住宅街に位置する。明星高校のグランドの北側。界隈にコインパーキングあり。インパクトのある店の外観は以前に純喫茶だった店舗を改装したとのこと。

福井県のソウルフードのソースカツ丼がメイン。他に福井県産の醤油を使った醤油カツ丼、越前蕎麦などもある。


店内も純喫茶そのものの懐かしい空間。福井県のソースカツ丼は、薄めのカツをソースに潜らせ、ご飯の上に盛り付けたものでこちらのお店はサイズによって価格が異なる。カツの肉は豚肉かチキンかを選ぶことができる。

⚪︎並 980円
⚪︎小 850円
⚪︎大 1280円
⚪︎特 1880円

というラインアップ。この日は並を所望する。

しばらくして着丼。甘口のソースは越前大野の名水で仕込んでいるとのこと。薄くて大きなカツ(60gくらい)が3枚ご飯の上に鎮座。米はコシヒカリを使用とのこと。カツは歯応えがありながらふんわりとした食感。衣全体に染みたソースが酸味もあって美味しくて思いのほかさっぱりといただける。

美味しくいただけました。ごちそうさまでした。

⁡大阪市天王寺区空堀町16-13
06-7896-7457

ソースカツ丼カフェ エチゼンカフェ / 玉造駅(大阪メトロ)玉造駅(JR)谷町六丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町六丁目 どんぶり郷土料理