どら焼き 文【大阪市 谷町六丁目】

空堀商店街にある表記のどら焼き専門店を訪問。谷町6丁目、松屋町駅から徒歩6分くらい商店街の真ん中くらいに位置する。間口の狭いテイクアウト専門のお店で若い女性のパティシエが一人で切り盛り。駐車場は近くのコインパーキングあり。

どら焼きは季節によって数種類。この日は「つぶあん」「いちじくとナッツのクリームチーズ」「金柑と抹茶」「いちご」「さつまいも」「ラムレーズン」など。どれも小ぶりで直径8センチくらい。紙に包んで供される。この日は「つぶあん 160円」を所望して車の中でいただく。

一口いただくと予想外のねっとりもちもち食感にびっくり。生地に餅粉が入っていると推察される。甘さを抑えたあんこ(粒あん)の量も控えめでとても食べやすい。京都の阿闍梨餅のような感じかな。ごちそうさまでした。

大阪市中央区谷町6-14-16
11時〜17時
月曜定休

どらやき 文どら焼き / 松屋町駅谷町六丁目駅長堀橋駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町六丁目 その他料理カフェ

おでんとお酒 樹【大阪市 沢ノ町】

5月1日に開店された住吉区の沢の町にある表記のおでん専門店を訪問。このブログの読者さんに情報をいただき友人と相伴。ネットでもまだ知られていない。南海高野線沢ノ町駅を西に出て徒歩1分の場所に位置するんだけど視認性は悪い。カウンターに案内いただき世間話をしながらおでんをいただく。

冷たいおでんがおすすめと読者さんに聞いたので日本酒と共に注文する。

最初におくら、茄子、南瓜、とうもろこしを所望。どれも150円から200円くらいの良心的な値付け。冷たいおでんを柚子胡椒をつけていただくのは初めて。

続いてトマトとズッキーニの冷たいものをいただく。冷たいおでんは結構お腹に溜まるのが不思議。

続いて温かいひろうすとネギ巾着、シュウマイ、赤身肉がたくさんついたスジ肉をいただく。出汁の塩味は控えめであっさりしたタイプ。これだけいただいてお腹いっぱい。

お酒も色々と取り揃えておられます。ごちそうさまでした。

大阪市住吉区墨江4-3-5

おでんとお酒 樹居酒屋 / 沢ノ町駅安立町駅我孫子前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 沢ノ町 関東炊

Fat dog stand (ファットドッグスタンド)【大阪市 谷町六丁目】

空堀商店街の真ん中あたりにある表記のホットドッグ専門店を訪問。谷町六丁目駅から徒歩3分。斜め向かいは旧ヤム食堂のカレー店。スタンド形式の店は白い壁に、たくさん貼られたアメリカンポップなステッカーが目印。店内数席と店の前のベンチで食べることができる。

メニューはスタンダードなプレーンドック680円からおすすめのマッシュポテトとチーズとグレイビーソースの入ったプーティンドッグ850円含めた数種類。今回はプレーンドッグにチーズとハラペーニョのトッピングしたものを所望する。

店主さんとの話で使用するソーセージは商店街の中の精肉店で購入する国産豚を使った手作りとのこと。パンもこちらのホットドック用に焼いていただいているらしい。注文後にパンを半分にカットして時間をかけて鉄板で焼き込む作業から始まる。ソーセージも時間をかけてじっくりと火入れする。

しばらくして完成。ありがちなケチャップやマスタードはこちらの店では使用しない。おもむろにかぶりつくとサクサクのパンの食感が印象的。パインミーのフランスパンのような感じ。

中に挟まれたハーブ風味のソーセージは本格的で肉汁たっぷりで存在感がある。このソーセージの味を邪魔しないためにケチャップ等は控えていると言っておられた。脇役のハラペーニョピクルスやオニオンスライスもとてもいい。こんなにあっさりといただけるホットドックは珍しい。。カレー味の千切りキャベツの入ったジャパニーズ風などもあって再訪間違いなしの好きなお店でした。

大阪市中央区谷町7-6-33
06-6776-2236
11:00~15:00
定休日:火・水曜日

ファット ドッグ スタンドホットドッグ / 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

大阪市 谷町六丁目 その他料理