カテゴリー:寿司

千代田寿司

八尾西部百貨店地下にあるテイクアウト専門の寿司店 関東では300店舗以上展開しているらしい イートインもできる。。 この地下食料品売り場の中で断トツの売り上げを誇るらしい。 勉強をかねて800円の盛り合わせをいただく。 出てきた女性のパートさんが作ったと思われるお寿司は 見た目もかなりよくネタも標準以上だがシャリの加減がかなりいい。 少し甘めで酢の加減もすっきり。。 サービスもよくさすが繁盛店と納得する。。。 これに赤出汁がついて税込800円とはすばらしいCPである。 いろいろと参考になったところ早速パクることにする(失敬! 使わせていただくことにする) seibususi.JPG

寿司 大阪府

鮨処よし田【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

弊社の近くの寿司店。今加賀屋で一番の繁盛店かもしれない。 全国から取り寄せる食材と下町価格と敷居の高くない雰囲気に平日も満席。 友人の奥さんは月に一度この店に来るのが幸せと言っていた。 店主はイケメンのロックンローラー。 今加賀屋でいちばんかっこいいと言われている。(弊社事務員談) まっ黒のユニフォームの胸元に光る金のネックレス。 サウスポーで握るすしはかなり繊細。お酒のあてもかなりいっぱい。 仕事の帰りに生ビールをまずいただく。 yosida1.JPG 北海道産の巨大なボタンエビは塩とレモンで。味噌も生でいただく。シマアジのつくりと昨日1匹千円していたという脂の乗ったさんまの作り。お約束のうなぎの肝焼きに剣いかの作りはウニを乗せてもらっていただく。ホントは馬刺しや牛刺しも食べたかったがこれくらいにする。 yosida2.JPG 続いてお寿司をいただく。 お店が込んできたので片っ端から注文していく・ カワハギの肝のせは塩とポン酢で。続いてのうなぎは香ばしくこれ以上ないくらいフカフカ。 タコのいぼは梅肉と酢味噌で。ウニは海苔なしでいただくと味が際立つ。 たいらぎ貝もかなり新しいし。トラフグもポン酢と塩の2種類。満席で忙しいのに的確な仕事ぶりはさすが。 続くツブ貝もこりこりで超新鮮。赤貝の味の濃さや香りも素晴らしくずわい蟹は蟹身ののトッピング。 麦焼酎をいただきながらここまで一気にいただく。 続いて高知産のかつおと(もちろん生)ふかふかに炊かれたアナゴ。天草産の巨大クルマエビは ほとんど原価であろう600円。(たぶんふつうは3倍すると思う) 海老の頭を焼いてもらって再びタコとはもをもらう。骨切りも完ぺきで。すごくおいしい。 最後はうなきゅうで締め。 コストパフォーマンスさながらいつも食べすぎてしまい困ってしまう店・・・。 「こんなに美味くて怒るでよし田!」(笑) カウンター14席ナイターを見ながら居酒屋使いされる方もある。 早い時間がお勧め。。。。 http://www15.ocn.ne.jp/~sushiyo/MyPage/menu0.html

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 寿司

大番鮨【大阪市 天神ノ森】 【大阪市 聖天坂】

東京出張で内臓がつかれていたのであっさりとしたランチをと思っていたが・・・ 阪堺線の天神の森駅前の大番鮨。大阪で超有名なとんかつ一番の経営 (隣同士で中でつながっている)とんかつ巻きやステーキ巻きなど奇天烈なメニュー満載 店内は昭和の香りがいっぱい。 ランチタイムはいつもいっぱい。超満員・・・ 一押しの寿司定食1050円をいただく。 味噌汁の器に入った白ご飯とハマチとマグロの刺身が出てきて。さんまの塩焼きとふかひれもどきの和えものと漬物。。。多分これがこの店の前菜らしい。 そのあと写真はわかりにくいが三度豆と魚肉のてんぷらが乗っかった冷やしうどんが登場。 大きなごつごつした氷が4つくらいはいっているのはご愛敬。 そのあとメインイベントの寿司の登場。煮ダコに鯛、サヨリの押し鮨、脂のよくのったサーモン、いろいろな具の入った太巻き。シャリは少し甘めだがネタはかなり良い。 お腹がはち切れる手前でとどめの豚汁。 怒涛の寿司ランチに降参いたしました。 これぞなにわの下町の名店・・・・ obannsusi.JPG 大阪市西成区天神ノ森2-1-21   06-6653-2438  11:00~22:00  木曜日休み

大阪市 天神ノ森大阪市 聖天坂 寿司