カテゴリー:和食

懐石料理 徳 住之江本店 1月【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

私どもが経営する住之江区の表記の店で会合での食事を相伴する。お手軽な7000円の会席コース。

先付けは蟹豆腐。上に梅型に抜いた長芋の昆布しめ、菜種が添えられる。

お造りは高知県宿毛直送のヤイトハタと天然本鮪、鰆のたたきの3種盛り。あしらえは莫大と穂紫蘇。

煮物椀は鰤と蕪の霞椀。椎茸、粟麩が添えられる。

八寸は鯛のみぞれ和え、数の子のパン粉揚げ、海老芋の柚味噌掛け、金柑蜜煮、むかご真薯、公魚かりんとう、鯖一口寿司など。。どれもクオリティは高い。。

名物料理の但馬牛のローストビーフ。。醤油と香味野菜などの調味液に1晩漬け込んで低温で焼き上げたもの。酸味の効いた和風ソースとの相性もとてもいい。

あしらえは慈姑の揚げ煮と南京サラダ、ワイルドライスなど。。

焼き魚は鰆の西京漬。酢蓮根と菊花蕪が添えられる。

食事は土鍋で炊き上げた鯛ご飯。。。

デザートは旬の苺と林檎を炊いたもの。。

大阪市住之江区東加賀屋3−15−9
完全予約制

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

作一 本店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

日航ホテル裏にある表記のミシュラン店を訪問。今回は個室で15000円のコースを所望する。言わずと知れたミシュラン店。今や心斎橋の割烹では老舗である。。カウンターでアラカルトもいいけどテーブルでしっぽりとコースもお勧め。

店内の雰囲気はとてもカジュアルで思うほど敷居は高くない。

前菜は梅の型に抜いた大根、湯がいた一寸豆、ぬた和え、カステラ玉子、子持ち烏賊塩焼きなど。上質なものを少量なのが嬉しい。

刺身は鰤、オコゼ、シマアジ、平目、鯛、鯛の雲丹巻き、ハリイカなど。それぞれ1切れづつ盛り込まれる。魚のワンランク上の美味しさに敬服。

綺麗な蒔絵のお椀に盛り込まれたしっかりとした味わいの鰤大根。。日本酒がよく進む。。

ズワイカニの酢の物。肩部分の肉を使用。蟹味噌も美味しい。。

大きな天然車海老を使った海老パンと穴子の利休揚げ。。

新筍と若芽の炊き合わせ。。こう言うオーソドックなものがとても美味しい。筍も柔らかくて上質。

焼き物八寸はセロリのおひたし、マナガツオの味噌漬け、和牛サーロインの炭焼き、鯖寿司、牡蠣のチーズ焼きなど。。この辺りになるとお腹いっぱい。。

鯛めしは土鍋で炊かれて銘々に供される。

大きな苺と洋梨でフィニッシュ。。お腹がはちきれそうになりました。。この後で同じビルの6階のワインバー本多さんでワイン2本いただきました。

大阪市中央区西心斎橋1-10-3 エースビル 3F・4F

 

作一 本店日本料理 / 心斎橋駅四ツ橋駅西大橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

日本料理 一心

瀬田ゴルフに行った帰りに表記の和食店で晩御飯。建部大社にほど近い、高台の住宅街に位置する。客室からは眼下に瀬田の街並と遠くには比良山系まで見渡せる。完全予約制なのでゆっくりと食事を楽しむことができる。

前菜は鰆の味噌漬けといぶりがっこのクリームチーズ挟み、雲丹の軍艦、茶振ナマコ、海老大豆、明太出汁巻、鴨ロースなど。これらだけでお酒をたっぷりいただくことができる。

刺身は皮目を炙った鰆、のどぐろ、平目、トロなど。。

分厚く包丁された河豚。。葛を入れたポン酢で供される。

金目鯛や鶏肉、豚肉などが入った小鍋。摩り下ろしたカブラが入って雪見をしているよう。。身体が一気に温まる。。

近江牛のハラミ肉を使用した味噌漬け焼き。。香ばしくて脂も優しい。。

揚げ物は鱈白子とズワイカニ、大黒しめじなど。。

炙った帆立貝と千枚漬けを酢味噌で和えたもの。

ズワイカニのご飯。。

豪華なデザートの盛り合わせ。。ボリュームもたっぷりでお腹いっぱい胸いっぱいになりました。予約制のお店です。。。

大津市神領3-5-23
電話:077-544-5679

 

和食 滋賀県