2018年02月

桜富士山 2月【大阪市 粉浜】

私が大阪で最も美味しいカレーと人に触れ回っている表記の店を久しぶりに訪問。現在は粉浜にあるギャラリーを借りて週末のみの営業。

お店をツイートしないといつ営業するのかわからないという状態なんだけど営業日はその人気ぶりか常に満席。

民家を改装したお店のファザードは「食べログお断り」の張り紙。店内は白を基調としたシンプルな内装。8人が座れる大きなテーブルでみな相席でいただく。でも空気感はとてもいい。

この日のメニューは「桜富士山ミールス1300円」のみ。ミールスとは南インドのカレーの定食のこと。

この日のミールスはキャベツのピクルス(アチャール) ブラックペッパルチキンのカレー、茄子のサンバルスープカレー トマトで作った酸っぱ辛いラッサムスープカレー、レンコンの酢漬け、豆の粉でつくった煎餅のパパドの好きなものだらけのインド定食。

以前は少しづつつまみ食いみたいにしてバラバラで食べていたけど一気に皿にセベ手をぶち込んで食べる美味しさに目覚めてここ最近はそのようにしている。店主のキャシー玉井氏によるとこれが本場の食し方とのこと。

ビジュアルはとても悪いけど甘くてと酸っぱくて辛くて、スパイスもしっかり感じながら旨味も混ざりあって舌の上の味覚センサーを頭が感じることができないくらい複雑怪奇で寄せる波のように異なる味が感じられる。特にスパイスの美しい清廉な香りは日本料理にないものでまさに中毒性の高い癖になる味わい・・・

同席した女性客もカレーはもうここでしか食べることはないと言い切っておられたのが印象的。店主の人柄も最高でファンも多く彼女がいるだけでカレーが10倍美味しくなる。。相席なので自然客どうしも仲良くなる。。

店のすぐ近くにコインパーキングあり。。

過去の桜富士山はこちら

住之江区粉浜1−12−1
11:30〜15:00
売り切れ次第終了
現在は不定期開店(Twitterにてチェック)

大阪市 粉浜 カレーライス

千とせ 本店【大阪市 難波】

道具屋筋に用事があって社員くんと2人で表記の店でランチ訪問。普段は客で大行列だけどこの日はすんなりと入店。こちらの店発祥と言われる肉吸い650円を所望する。

店内は外国人の客もいて完全に観光スポット化されている。昔、若い時によく利用したけど今ほど繁盛するとは思わなかった。

注文して3分ほどで着丼。カツオと昆布でとった関西風の出汁に肉のエキスが染み込んでコクもあり、普通に美味しい。肉は切り落としだけど悪くはない。半熟の卵も途中で割っていただくと出汁の味わいが変わってとてもいい。思ったより牛肉がたくさん入っていてボリューム満点。

小玉(210円)をも一緒にいただく。。
卓上の「玉子かけごはん醤油」を垂らしていただく。。これは普通・・・

大阪市中央区難波千日前8-1
10:30~14:30
火曜日定休

<p><a href=”https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27002763/?tb_id=tabelog_f45c967295247b8b3344789c11470c31cc0f6acb”>千とせ 本店</a> (<a href=”https://tabelog.com/rstLst/udon/”>うどん</a> / <a href=”https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R7260/rstLst/”>難波駅(南海)</a>、<a href=”https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R3389/rstLst/”>近鉄日本橋駅</a>、<a href=”https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R7637/rstLst/”>日本橋駅</a>)
<br />昼総合点<span style=”color: #FFD700;”>★★★</span><span style=”color: #A9A9A9;”>☆☆</span> 3.0
</p>

 

大阪市 難波 和食その他料理

まるい飯店 大阪特上餃子製造直売所本店【大阪市 我孫子】

あびこ観音に厄除けのボランティアに行った帰りに友人と表記の店で餃子を食べに行く。浪速高校の前に位置して昔は100円ラーメンで有名。昭和53年の創業。今は2代目が継いで餃子をフラッグシップメニューにし地方発送を含む通販事業などもしながらその他のメニューもブラッシュアップしながら地元に根ざした繁盛店を作っている。

黄色いテント看板が印象的で、店外には待ち席の椅子もある。

ビールとともに餃子を所望。
固めに焼き込まれた小さめの餃子は6つで1人前。皮はかなり薄く水分多めで舌触りが滑らかで食感は軽い。ニンニクは控えめでキャベツと豚肉の甘味が感じられる。

こちらの餃子は春夏秋冬の四季があり季節によって食材の味や仕込み方が変わと聞き及ぶ。今はこの時期にしか獲れないらしい甘さが秀でる松波キャベツというキャベツを使用。秋になると高知の四万十産の生姜がはいるらしい。
にんにくは青森県産を使用し豚肉は国産、料理酒は純米酒を使用すると言うこだわり。蒸し焼きに使う水も鶏ガラスープを使用とのこと。

タレは大阪産のとうがらしと豆板醤、干し貝柱、にんにく、生姜で作った特製ラー油に醤油とお酢を合わせたもの。
この餃子1人前でビール中瓶1本いただいた。

続いて初めていただく「よだれ餃子」は「口水鶏」(よだれ鷄)を応用したもの。水餃子に豆板醤、ラー油、ごま、ニンニクが入った辛いソースをぶっかけたもの。青ネギと花山椒の風味もとてもいい。
熱燗のコップ酒と一緒にいただくととてもいいマリアージュを感じる。この料理は目から鱗で是非オススメなり。体も温まって自転車で帰路につく。。

大阪市住吉区山之内1-27-17
06-6695-1268

大阪市 我孫子 中華料理ラーメン